room6・ヨカゼがTOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025に出展!クリエイターによる個人出展ブースも

room6

株式会社room6(本社:京都市左京区、代表取締役:木村征史、以下、room6)は、2025年3月8日(土) ~ 9日(日)に東京都武蔵野市の吉祥寺東急REIホテル 他で開催される「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」へ出展することをお知らせします。

■出展概要

名称 :TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025

会期 :2025年3月8日(土)~9日(日)

出展名 :room6・ヨカゼ

ブース:吉祥寺東急REIホテル むさしの  RL-1a 〜 RL-2b

公式サイト:https://indiegamessummit.tokyo/

チケット情報:https://indiegamessummit.tokyo/ticket/

room6・ヨカゼブースでは、出展タイトルのゲームを試遊することができます。

また、room6パンフレット・キーホルダー・ヨカゼブック・各タイトルノベルティなど

各日数量限定で配布します。是非ブースにお越しください。

※各ノベルティはなくなり次第、配布終了となります。

※配布ノベルティの内容は変更となる可能性がございます。


■room6ブース出展ゲームタイトル

Feeling Death

『Feeling Death』は、フィーリングカップルでカップルになると死ぬデスゲームに巻き込まれた主人公が、他者との《交流》や《捜査》を行いながら生還を目指すミステリーアドベンチャーです。

これからすべきことは、たったひとつ。

「この人となら死んでもいい」…

そう思える人をひとり選び、テーブルのボタンを押してください!

=================

開発:SYUPRO-DX

パブリッシャー:room6

リリース日:2025年

プラットフォーム:Steam

Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/2753180/Feeling_Death/

コピーライト:©SYUPRO-DX / room6

=================

■ヨカゼ出展ゲームタイトル

  1. ghostpia シーズンワン

  2. ムーンレスムーン

  3. 午前五時にピアノを弾く

1. ghostpia シーズンワン

『ghostpia』は、絵本のような温かみのあるヴィジュアルと、グリッチとノイズに彩られたノスタルジックな表現が特徴のヴィジュアルノベルです。

物語の舞台は、不死の「幽霊」たちが住む雪深い町。この町にひとり暮らす異邦人の少女「小夜子」が、新入りの幽霊「ヨル」と出会ったことで、停滞した世界が動き出します。

町の外に思いをはせる小夜子と、ある出来事で失われた友情のゆくえ。

無残なかわいさとさびしい暴力の物語が、「読む映画」として描かれます。

2025/3/13(木)には、Nintendo Switchパッケージ版のリリースを予定しております。

詳しくは公式サイトの特設ページをご覧ください。

https://ghostpia.xyz/package-switch/

=================

開発:超水道

リリース:2023/3/23(Nintendo Switch™)/ 2023/8/22(Steam)

プラットフォーム:Nintendo Switch™/Steam

Web:https://ghostpia.xyz/

コピーライト:©超水道

=================

2.ムーンレスムーン

『ムーンレスムーン』は、いくつもの世界を生きる少女を描いたテキストアドベンチャーゲームです。

なんでもない学生生活を送るヨミチは、夜、日が暮れるとときどき別の世界に迷い込みます。月の砂漠、トンネルの中の喫茶店、空に浮かぶ島など不可思議な世界ばかりですが、彼女はそこで友人をつくり、居心地のいい時間を過ごすようになります。

けれど、彼女はずっと考えています。

自分は昼の世界で生きなければならないのではないか? 

昼、学校に行っている時間だけが本当の現実なのではないか?

これは、彼女が彼女の世界のあり方を見つける物語。

=================

開発:Kazuhide Oka/KAMITSUBAKI SUTUDIO

リリース:2024/08/08(Steam)/ 2024/9/19(Nintendo Switch™)

プラットフォーム:Nintendo Switch™/Steam

Steam:https://store.steampowered.com/app/2951340/_/

ニンテンドーeショップ:https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000085082

コピーライト:©KAMITSUBAKI STUDIO ©Kazuhide Oka

=================

3.午前五時にピアノを弾く

『午前五時にピアノを弾く』は午前五時に家を出た少女が、霧の中で様々なものと出会い、2つの選択肢からどちらかを選びながら物語を進めていくテキストアドベンチャーゲームです。

選択肢によって「眠気」「渇き」「狂気」「充電」の四つが増減します。

この四つが上限に達することがないよう選択し、午前八時を迎えることができれば、物語が進んでいきます。

『午前五時にピアノを弾く ENCORE』は、Steamにて無料で配信されている『午前五時にピアノを弾く』の完全版としてリリースされます。

ぜひウィッシュリストへご登録いただき、続報をお待ちください。

=================

開発:Kazuhide Oka

リリース:2023/5/2

プラットフォーム:Steam

Steam:https://store.steampowered.com/app/2378460/_/

『午前五時にピアノを弾く ENCORE』:https://store.steampowered.com/app/3327380/_ENCORE/

コピーライト:©Kazuhide Oka

=================

◼︎クリエイター個人出展ブース

MINDHACK(RL-3a)

FREEZIA(RL-3b)

BatteryNote(RL-4a)

UNDERGROUNDED(RL-4b)

キメキャワ♥限界ビートちゃん!!(RM-1a)

Pastel☆Parade(RM-1b)

room6・ヨカゼ関連タイトルのクリエイターが出展するブースでは

それぞれのタイトルの試遊のほか、数量限定でノベルティなどを配布しています。

こちらも是非お立ち寄りください。


■ヨカゼについて

「ヨカゼ」は、情緒のある体験を持つゲームをリリースするために立ち上げられました。グラフィック、音楽、テキストの端々やゲーム性という様々な要素が折り合わさり、思わず世界に浸ってしまうような作品をラインナップしています。

「ヨカゼ」はパブリッシャーの枠を超えた新しいインディーゲーム共同体として活動をしています。インディーゲームパブリッシャーroom6を運営母体としていますが、個人開発者や他社のパブリッシングのゲームであっても参画出来るレーベルとして運営しています。

『アンリアルライフ』作者であるhako 生活が「ヨカゼ」のブランドマネージャーとして、レーベルのブランディングやマネジメントを行っています。

公式サイト:https://www.yokazegames.com/


■room6について

創業以来スマートフォンやNintendo Switch™、Steam®向けのゲーム開発、移植、パブリッシュ事業を行っており、第24回文化庁メディア芸術祭の新人賞を受賞した『アンリアルライフ』をはじめとした、世界観に浸れるゲームを集めたレーベル「ヨカゼ」の運営も行っています。自社開発タイトル『ローグウィズデッド』が好評配信中。

公式サイト:https://www.room6.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
コンシューマーゲーム
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社room6

5フォロワー

RSS
URL
https://www.room6.net/
業種
情報通信
本社所在地
京都府京都市左京区田中上柳町21 鴨柳アパートメント6号室
電話番号
075-204-1091
代表者名
木村 征史
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2010年12月