IFS、新グローバルパートナープログラムを発表 ― 産業用AI時代のエコシステム拡大と顧客価値創出を推進

産業用AIでパートナーの成果と成長を最大化

IFSジャパン株式会社

2025年9月2日、英国ロンドン発 – 産業用AIソフトウェアのリーディングプロバイダーであるIFSは本日、新たな「グローバル・パープルサークル・パートナープログラム」を発表しました。本プログラムは、パートナーエコシステム全体におけるコラボレーションを強化し、デリバリー品質の向上と大規模な顧客価値の創出を実現することを目的としています。

今回の発表は、パートナーを市場戦略、成長、お客様の成功の中心に据える「パートナーファースト」戦略において、大きな節目となります。「パープルサークル・パートナープログラム」は、業界ごとの多様な貢献を明確に評価し、パートナーがより大きな成果をお客様へ提供できるよう支援します。また、IFSの急速な成長に対応できる統一的かつ透明性の高いグローバルモデルを採用し、階層型の報酬、収益率の改善、リセールや共同販売の強化など、パートナーにとって魅力的なメリットを提供します。

さらに、航空宇宙・防衛、エネルギー・公益事業、建設、製造、サービス、通信といったIFSの主要6分野において、産業用AIを活用した業界特化型のイノベーションを実現することを目指します。

IFS グローバル・チャネル責任者のニック・デントは次のように述べています。「パートナーは、当社がお客様体験をグローバルに拡大する上で欠かせない存在です。現在は、AIのイノベーション、業界知識、そしてパートナーの実行力が融合する転換期にあります。今回の新プログラムは、その実行を可能にし、パートナーエコシステム全体が新たな成長機会をつかむための基盤となります」

また、HOIST社 最高収益責任者 (CRO)パトリック・ジルンヘルト氏は次のようにコメントしています。「IFSとの協業によって、すでに強力な成果を実感しています。今回の新しいパートナープログラムはその基盤をさらに強化するものであり、当社にとって新たな成長機会をもたらすと同時に、お客様へより大きな価値を提供できると確信しています」

本プログラムは、産業用AIに対するIFSの強いコミットメントを示すものであり、主要分野においてパートナーが最適化されたソリューションを提供できるよう支援します。IFS.aiが産業用AIを実際のユースケースで具現化し続ける中、本プログラムによりパートナーは、進化し続けるお客様の期待に対して、予測可能で、柔軟に適応し、かつ成果が測定可能な形で応えられるようになります。

IFS 最高収益責任者 (CRO)のサイモン・ニースラーは次のように述べています。「私たちは、パートナーが単に参加するだけでなく、IFSビジネスの一部を主体的に担い、成長を牽引できるような世界水準のチャネル組織を構築しています。これまで30四半期連続の二桁成長を実現してきた背景には、パートナーの貢献がありました。本プログラムによって、パートナーがさらに力を発揮し、成果を高め、報われる環境を整えていきます」

この新しいプログラムは、IFSのパートナーエコシステムにおける力強い成長の勢いを基盤として構築されています。過去1年間で、以下の顕著な成果を達成しました:

・パートナー主導による案件は300%以上増加 

・新規顧客獲得の70%にパートナーが関与 

・パートナー認定の取得は84%増加し、デリバリー能力が強化

IFSは、こうした成長をさらに加速させるとともに、高い成果を上げるパートナーにとってより魅力的で報われる仕組みを提供することで、産業用AIの時代における大規模な価値提供を一層推進してまいります。

IFSについて

IFSは、産業用AIおよびエンタープライズソフトウェアの分野で世界をリードするプロバイダーであり、製造、資産管理、サービス運用を通じて、地球を支え、守るハードコアなビジネスを支援しています。IFSのテクノロジーは、製品を製造し、複雑な資産を保守し、サービス重視の業務を管理する企業が、産業AI™の変革力を活用し、生産性、効率性、持続可能性を向上させることを可能にします。

IFS Cloudは、AIを活用した完全にコンポーザブルなプラットフォームであり、お客様の特定の要件やビジネスの進化に柔軟に対応できるよう設計されています。ERP、EAM(企業資産管理)、SCM(サプライチェーン管理)、FSM(フィールドサービス管理)などのニーズを包括的にカバーします。IFSのテクノロジーは、AI、機械学習、リアルタイムデータ、アナリティクスを活用して、お客様が十分な情報に基づいて戦略的な意思決定を行い、サービスの瞬間 (Moment of Service™) を実現できるように支援します。

IFSは1983年に、最初のお客様の敷地の外にテントを張った5人の大学の友人によって設立されました。彼らは、年中無休で対応し、お客様のニーズを第一に考えていました。それ以来、IFSは80カ国で7,000人以上の従業員を抱えるグローバルリーダーに成長しました。機敏性、顧客中心主義、信頼という基本的な価値に基づいて、IFSは価値を提供し、戦略的変革を支援することで世界的に認められています。当社は、この分野で最も推奨されるサプライヤーです。その理由については、ifs.com/jaをご覧ください。

※本プレスリリースは、2025年9月2日に英国で発表されたニュースリリースの抄訳版です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

IFSジャパン株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.ifs.com/jp/company/about-ifs/at-a-glance/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1‐2-1 Otemachi Oneタワー 27階
電話番号
03-5456-5480
代表者名
大熊 裕幸
上場
未上場
資本金
-
設立
1997年01月