栗田工業株式会社、水処理薬品のカーボンフットプリント算定ルールに関して、「SuMPO/Internal-PCR承認制度」の承認を獲得

SuMPO

 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、代表理事:壁谷武久、以下、「SuMPO(さんぽ)」)は「SuMPO/Internal-PCR承認制度」において、栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、代表執行役社長:江尻裕彦、以下、「栗田工業」)の水処理薬品に関するカーボンフットプリント算定ルールを2025年3月25日に承認いたしましたことをお知らせします。なお、水処理薬品のカーボンフットプリント算定ルールとしては、初の承認になります。

■SuMPO/Internal-PCR承認制度とは

 信頼性と妥当性の高いInternal-PCRを構築・運用することにより、カーボンニュートラルへ向かうための自社製品の環境情報の可視化と環境情報であるカーボンフットプリントを用いた社内外コミュニケーションの促進に活用いただくことを目的としている制度です。

承認を取得することによって、次の効果が期待できます。

・EPDや各種業界等の算定ルール策定において多数の経験を有するSuMPOがInternal-PCRを審査・承認するため、高い信頼性と妥当性を担保することが出来る。

・企業内の算定ルールが言語化される。

・社内の統一算定ルールが作れる。

・算定ルールの言語化に伴い、LCAの知識や情報開示の理解力が向上する。

・スモールスタート(試行的に特定のサイトや特定の製品群に限定するなど)により社内の基盤固めが可能となる。

・「SuMPO/第三者認証型カーボンフットプリント包括算定制度」や「SuMPO EPD」への応用が可能になる。

<Internal-PCR承認制度の体制イメージ図>


【「SuMPO/Internal-PCR承認制度」webサイト】

https://sumpo.or.jp/scheme/i-pcr/about.html

【本承認制度のお問合せ・お申込み】
こちらのお問い合わせフォームより、ご連絡ください。
https://ws.formzu.net/fgen/S21027334/

■栗田工業株式会社 概要

代表者 :代表執行役社長 江尻 裕彦
所在地 :東京都中野区中野4丁目10番1号中野セントラルパークイースト
設立  :1949年7月13日
資本金 :13,450,751,434円
事業内容:水処理薬品の製造販売、水処理装置の製造販売、水処理装置のメンテナンス・サービスなど水処理に関する技術の提供
URL  :https://www.kurita-water.com/

【関連リリース】

・クリタの水処理薬品が国内水処理分野で初めて「SuMPO /Internal-PCR承認制度」の承認を取得

 URL:https://news.kurita-water.com/250331-01

■一般社団法人サステナブル経営推進機構 概要
代表理事:壁谷武久
本社  :東京都千代田区内神田一丁目14番8号 KANDA SQUARE GATE
設立  :2019年6月26日
事業内容:地球環境問題等、社会課題解決に繋がる以下の5事業を実施
① 企業発掘、市場化調査、環境配慮分析等 ② ビジネスモデル、振興計画策定等
③ 経済(波及)効果、環境影響評価等 ④ 普及・広報イベント、販促 ⑤ その他、目的を達成するために必要な事業
URL  :https://sumpo.or.jp

【本件に関するお問い合わせ先】

一般社団法人サステナブル経営推進機構

LCA社会実装事業部 カーボンニュートラル事業室

以下のウェブフォームより問い合わせ下さい

https://ws.formzu.net/fgen/S21027334/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://sumpo.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区内神田1-14-8 KANDA SQUARE GATE4階
電話番号
03-5577-7578
代表者名
石田 秀輝
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年06月