長野県富士見町では新たな公共交通システムの構築を目指して、令和7年11月1日(土)から令和8年1月31日(土)まで「令和7年度地域公共交通システム実証運行」を行います。運賃無料の事前予約制です。
~誰もが、マイカーに頼らず、どこまでも自由に楽しく移動できるまちを目指して~
富士見町では、新たな地域公共交通システムの構築を目指して、「令和7年度地域公共交通システム実証運行」を行います。令和5年度・6年度には定時定路線のコミュニティバス実証運行を行いました。また、今年9月にはこれまでの実証運行の状況も踏まえて「みんなでつくる!富士見交通対話の場」を開催し、住民のみなさまとワークショップを通して意見交換をおこないました。
令和7年度の実証内容は以下のとおりで、これまでの実証運行でカバーできていなかったエリア・時間帯を中心に実施します。
【広原便】チラシ
日程:令和7年11月1日(土曜日)~令和8年1月31日(土曜日) の間の週3日 火・木・土曜日 ※年末年始(12月30日~1月3日)除く
運賃:無料
利用方法:電話・オンラインによる、乗車前日午後5時までの事前予約制
車両:一般タクシー車両(定員4名)
運行ルート・時間:広原地区に設置されているすずらん号(全19箇所)のバス停と、まちなか主要施設を結ぶ直行便※詳細や予約は富士見町ホームページをご覧ください。
【夜便】チラシ
日程:令和7年11月6日(木曜日)~令和7年12月26日(金曜日) の間の週2日 木・金曜日
運賃:無料
利用方法:オンラインによる、乗車当日午後5時までの事前予約制
車両:デマンド交通「すずらん号」の車両で運行(定員各12名)
運行ルート・時間:富士見駅を出発し、3路線(葛窪・境・乙事方面、蔦木・花場・若宮方面、立沢・南原山・神戸方面)に分かれて各集落(公民館など)を予約に応じてまわります※詳細や予約は富士見町ホームページをご確認ください。
お問い合わせは富士見町産業課工業交通係(電話0266-62-9229)までお願いいたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。