Fortniteで和歌山城を疾走!「和歌山城パルクールマップ」全6コースを公開

大阪・関西万博に登場。忍者のように障害物を駆け抜ける“パルクール”を体験!

ユタカ交通株式会社

ユタカ交通株式会社(所在地:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:豊田英三)と一般社団法人和歌山新城下町DMC(所在地:和歌山県和歌山市、会長 西平都紀子)が運営する「METAVERSE WAKAYAMA(メタバース和歌山)」は、世界中に約6.5億人のユーザーを持つ人気オンラインゲーム「Fortnite(フォートナイト)」上に再現した和歌山城を舞台にしたパルクールマップを2025年4月25日に公開しました。
本マップでは、プレイヤーがまるで忍者のように、和歌山城に点在する障害物を乗り越え、屋根や壁を駆け上がる動作を通じて、さまざまな難易度のコースに挑戦できます。

企画背景

メタバース和歌山実行委員会は2023年12月、Fortnite上に和歌山城を再現した「和歌山城マップ」を公開しました。これはゲーム内で和歌山城を体験したプレイヤーが、現地を実際に訪れる“聖地巡礼”につながる観光誘致を目的としています。

​和歌山県の観光客動態調査によると、令和5年(2023年)の観光客数は約3,194万人となり、前年から約280万人(9.6%)増加しました。​このうち、宿泊客数は約492万人(14.4%増)、日帰り客数は約2,702万人(8.8%増)となり、外国人宿泊客も約38万人と大きく伸びています(前年比約9.2倍)。ただし、依然としてコロナ禍前の水準には達しておらず、宿泊を伴う観光の促進が大きな課題です。

和歌山県ホームページ(https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/kids/wakadata/kanko.html?utm_source=chatgpt.com)をもとに作成

このような現状を踏まえ、私たちはメタバースを活用した新たな観光体験を通じて、和歌山の魅力をより多くの方に伝え、実際の来訪や宿泊へとつなげることを目指しています。

全年齢対応のパルクールマップ

当初は、武器を用いてプレイヤー同士が生き残りを競う「バトルロイヤル形式」のみで構成されておりましたが、そのゲーム性から13歳未満のプレイは推奨されていません。
実際、Fortniteの公式競技イベントに参加するには、プレイヤーは13歳以上である必要があります。
そこで、より幅広い年齢層が楽しめるよう、暴力要素を排除した全年齢対象の「パルクールマップ」を新たに制作しました。プレイヤーは障害物を乗り越え、ゴールまでのタイムを競う内容となっており、子どもから大人まで、初心者でも気軽に楽しめる設計です。ゲームでの体験を通して和歌山城への関心を高め、現地訪問につながる観光誘致を目指しています。

和歌山城パルクールマップ概要

今回公開された「和歌山城パルクールマップ」では、難易度の異なる全6コースを展開しています。道中に浮かぶコインを目印に、赤い輪を集めながらゴールを目指す構成となっています。
和歌山城マップは、実在の地形や名所が再現されており、現地の景観や歴史的な建築をゲーム上でも体感することができます。

①疾風コース

大手門から天守閣へ向かう、和歌山城を象徴するルートを模したコースで、転がる大岩や階段など、王道アクションを楽しめます。

②迅雷コース

重要文化財である御橋廊下からスタートし、左右に揺れる金棒や屋根を登って天守閣を目指すコースです。

③飛翔コース

忍者のように和歌山城の壁面を登り、屋根の上を駆けて、和歌山城の最上部を目指します。

④風林コース

二の丸庭園から県の天然記念物である大楠の頂上までを登るコースで、設置されたレールを滑り、上にある障害物をかわしながらゴールまで登るコースです。

⑤轟然コース

砂の丸広場前の道から大楠まで走るコースで、バイク、船、ヘリを乗りこなしてゴールを目指します。

⑥怒涛コース

大手門から和歌山城の最上部まで登るコースで、大手門の橋から空中に伸びるオブジェクトを落ちないように登っていきます。

各コースは①から⑥の順に難易度が上がる構成となっており、プレイヤーは自身の腕前に応じて楽しめます。

和歌山城パルクールマップ

マップコード:0664-7812-1250

対応する端末にFortniteをインストールし、マップコードを入力することで遊ぶことができます。
※PlayStation4/5、Xbox、Nintendo Switch、PCに対応

先行体験の反応

2024年10月12日、13日に開催された「わかやまプレ万博」では、「疾風コース」のベータ版を体験コンテンツとして先行公開しました。
当日は2日間で94名がプレイし、うち10歳未満から10代の子どもが全体の80%以上を占めました。参加者からは「リアルに再現されていた」「初心者でも楽しめた」といった声が多数寄せられました。

アンケート結果では、94名中88名(約93%)が「面白かった」と回答しており、非常に高い満足度が確認されました。

「わかやまプレ万博」でのアンケート結果

さらに、「屋根を登れるようにしてほしい」「もっと難易度が高いコースも欲しい」「さまざまなモードがあると面白い」といった要望も寄せられ、それらを反映する形で「飛翔コース」「轟然コース」などが開発されました。

大阪・関西万博出展

この和歌山城パルクールマップは、大阪・関西万博にて和歌山県が主催する「Wow!wakayama!おどろ”きの国”」のメタバース和歌山の出展ブースでも公開いたします。
高性能ゲーミングPCを使用して自由に遊べる「Fortnite和歌山マップ体験」や、4人のプレイヤーが一斉にスタートしてゴールまでのタイムを競い合う「和歌山城パルクールマップ大会」にて使用いたします。

全国各地から訪れる来場者に向けて、メタバースでの体験を通じて和歌山の認知拡大と観光誘致を図ってまいります。

催事名:「Wow!Wakayama!~未来へつなぐ、おどろ“ きの国”~」
会場:夢洲 EXPO メッセ
日時:2025年4月30日(水)~5月3日(土)
※取材・撮影をご希望のメディア関係者の方は、広報窓口までお気軽にお問い合わせください。

今後の展望

メタバース和歌山では今後、和歌山城のほか、和歌山駅前やアロチエリアを再現したマップにおいても、バトルモード以外の全年齢対応マップの開発を進めていく予定です。

また、ユタカ交通主催によるゲーム大会の実施も計画し、より多くの方々に和歌山の魅力をゲームを通じて体験していただけるよう、取り組みを続けてまいります。

■会社概要

会社名:ユタカ交通株式会社
代表者:代表取締役社長 豊田 英三
所在地:和歌山県和歌山市中之島2287番地
設立:1954年
事業内容:一般貸切旅客自動車運送事業、一般乗用旅客自動車運送事業、自家用自動車運行管理業、国内・海外各種旅行事業
公式サイト:https://www.yutakacommunications.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://mvwakayama.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ユタカ交通株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.yutakacommunications.com/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
和歌山県和歌山市中之島2287番地
電話番号
073-422-5356
代表者名
豊田英三
上場
未上場
資本金
-
設立
-