【虹の下水道館】下水道局キャラクター「アースくん」のデザインリニューアル
~記念イベント「アースくんと学ぼう!くらしと地球の学びフェスティバル」を開催~ 開催日:令和7年10月18日(土)、19日(日) 会場:東京都虹の下水道館
東京都下水道局の公式キャラクター「アースくん」は、令和7年9月10日「下水道の日」に誕生25周年を迎えます。この節目に合わせて、アースくんのデザインをリニューアルしました。アースくんは、下水道の役割や大切さをこどもから大人まで幅広い世代に伝えるために誕生したキャラクターです。今回のリニューアルでは初代デザインの雰囲気を引き継ぎながら、現代らしい表情や色彩にアレンジすることで、より身近に感じてもらえる存在へと進化しています。
リニューアルに合わせて東京都下水道局初となるアースくんのLINEスタンプを8種類制作します。スタンプの絵柄のうち1種類は、9月11日(木)から9月21日(日)までの期間に虹の下水道館にご来館いただいたこどもたちの投票によって決定されます。
投票いただいた絵柄を含むアースくんのLINEスタンプは10月18日(土)・19日(日)の2日間に虹の下水道館で開催する記念イベント「アースくんと学ぼう!くらしと地球の学びフェスティバル」にて配布予定です。
1.デザインリニューアルについて
誕生から25周年の節目を迎え、アースくんは新しいデザインへと生まれ変わりました。これまで親しまれてきた初代デザインの雰囲気を引き継ぎつつ、現代的でより親しみやすい表情や色彩にアレンジすることで、幅広い世代に愛されるキャラクターへと進化しています。

【プロフィール】
・誕生日:9月10日(下水道の日)
・性格:明るく朗らかで優しい
・仕事:下水道のことを楽しく伝えること
・好きなこと:きれいな川辺を散歩すること
・チャームポイント:地球の形のまんまるボディ、マンホールの帽子(ハット)

【LINEスタンプ投票企画】
アースくんのLINEスタンプ8種類のうち、1種類を、虹の下水道館での投票で決定します。以下の3つの候補の中から1つ選んでいただき、最も多くの票を集めた絵柄が実際にLINEスタンプとして採用されます。投票結果を含むアースくんLINEスタンプは10月18日(土)から配布開始予定です。



1 投票期間
令和7年9月11日(木)から21日(日)まで
2 場所/方法
東京都虹の下水道館受付/投票用紙にて投票
3 開館時間
9:30~16:30(入館は16:00まで)
4 投票結果
投票された絵柄を含むアースくんのLINEスタンプは 10月18日(土)より東京都虹の下水道館
にて配布予定
2.記念イベントについて
【イベント概要】
1 イベント名
~アースくんデザインリニューアル記念~
アースくんと学ぼう!くらしと地球の学びフェスティバル
2 日時
令和7年10月18日(土)・19日(日) 9:30~16:30
3 場所
東京都虹の下水道館(東京都江東区有明2-3-5 有明水再生センター5階)
4 内容
サイエンスライブ/お仕事体験/工作ワークショップ/スタンプラリー/施設見学ツアー
新アースくんフォトスポット設置(SNS投稿者にはイベント限定のノベルティをプレゼント)等





※具体的な内容や最新情報は、東京都虹の下水道館公式ホームページでお知らせいたします。
ホームページ:https://www.nijinogesuidoukan.jp/
5 申し込み方法
(1)市岡元気先生サイエンスライブ[19日(日)① 13:00/② 15:00、各回40分]
予約開始日時: 10月4日(土)午前0時より[3日(金)深夜]
申し込み先:虹の下水道館公式サイト内イベントページより(予約開始日にフォーム開設予定)
定員:①75名/②80名(先着順)
(2)有明水再生センター見学ガイドツアー[① 11:00/② 14:00、約60分]
予約開始日時: ① 10月4日(土)午前0時より[3日(金)深夜]
② 10月5日(日)午前0時より[4日(土)深夜]
申し込み先:虹の下水道館公式サイト内イベントページより(予約開始日にフォーム開設予定)
※定員の半数をサイトにて事前予約
定員:各回20名(先着順)
(3)お仕事体験/実験コーナー(一部)/工作ワークショップも当日予約が必要です。
申し込み方法:当日9:30よりインフォメーションカウンターで参加券を配布(予定)
※虹の下水道館公式サイト内イベント予約ページ:https://reserva.be/nijinogesuidoukan


名称 |
東京都虹の下水道館 |
所在地 |
〒135-0063 東京都江東区有明二丁目3番5号 有明水再生センター5階 |
電話番号 |
03-5564-2458 |
開館時間 |
午前9時30分~午後4時30分(入館は4時まで) |
休館日 |
月曜日、年末年始 ※月曜日が休日の場合は開館し、その翌日が休館となります ※夏休み期間については、無休となります |
入館料 |
無料 |
ホームページ |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像