【2月27日大阪開催】講演依頼が絶えない歯科業界のトップ経営者3名が語る、成長し続ける歯科医院経営の黄金法則
苦難の連続から業界を代表する成功を収めた、実学・経営ストーリーを直接お伝えします。
コンビニよりも数が多く、数々の経営難で年間1600軒前後が廃業していると言われる歯科業界。技術が高いだけでは、組織拡大が難しい中で、一体どのように生き残り、発展し続けていけばよいのだろうか。今回は、業界代表する株式会社ボーテ共同代表 辻紗耶加氏・医療法人翼翔会 理事長 安岡大志氏・医療法人健志会 理事長総院長 南清和氏の3名をお呼びして、実績に裏付けられた経営哲学をお話しいただきます。
日本の人口は少しずつ減少の傾向をたどっているにも関わらず、歯科医院は未だに増え続けています。いまや、コンビニよりも多い数が全国に展開されているものの、人口総数も虫歯になる人も減っていく一方で、ますます生き残りが難しい時代へと入っていきます。そんな中で、いかに患者に価値を提供し続け、選ばれる医院へと発展をしていくとよいのでしょうか。そのポイントは、経営手法にあると、今回登壇される3名の講師はお伝えしています。
医院でありながら、接客・サービス業としての「おもてなし」が必要な一面をもつ歯科医院。しかし、サービスの質が一向に上がらないことも多くの医院が抱えるお悩みでしょう。その一番大きな障害となっているのが、スタッフの主体性の欠如です。「雇われた」スタッフとしての意識が強く、仕事に対するモチベーションが低い。そのために、自らよりクオリティの高い仕事をしようと動くことが少ないことは、経営における最大のボトルネックと言えるでしょう。
内側からスタッフのやる気を引き出す「選択理論心理学」をベースにした経営手法
<<講師紹介>>
辻󠄀 紗耶加 株式会社ボーテ共同代表
安岡 大志 医療法人翼翔会 理事長
南 清和 医療法人健志会理事長総院長
<<セミナー情報>>
セミナータイトル 歯科フォーラム~業績を伸ばし続ける歯科医院経営に必要な3つの秘訣~
開催日 2020年2月27日(木)
開催時間 15:00~17:15(14:30開場)
会場 アットビジネスセンター大阪本町
参加費 3,000円(税込)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像