プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ゴリラクリニック(医療法人社団十二会)
会社概要

◆新しい生活様式の夏、働く男性が懸念する「マスク着用時(マスク内)」の心配事 ①蒸れ(60.4%)②汗(46.9%)③熱中症(39.6%)/ マスクを外すとマナー違反?男性7割「他人がマスクなし不快」

◆当院・総院長による解説/「夏場のマスク着用時の注意点(マスク熱中症・マスク焼け・マスク肌荒れ)」(インタビュー取材も可能です)

ゴリラクリニック(医療法人社団十二会)

 今年も蒸し暑い日本の夏が目前に迫ってきました。夏の風物詩である祭りやフェス、花火大会ほか多くのイベン
トの自粛や中止が相次ぎ、在宅勤務やおうち時間が増えるなど「ニューノーマル」「新常態」とも呼ばれる新しい生活様式へと一変。夏場でさえもマスクを着用したほうがよいとされる状況の中で、冷感素材の夏向けマスクに注目が集まるなど今年の夏は「マスク熱中症」「マスク焼け」や「日焼けむら」ほか新しい悩みが増えると予想されます。
未曾有の状況を越えwithコロナ時代の「経験したことのない夏」を迎えようとしている今、日本の男性ビジネスパーソンたちはどのような悩みを抱えているのでしょうか。

 

 そこで、男性専門の総合美容クリニック『ゴリラクリニック』(医療法人社団十二会・新宿区 総院長:稲見文彦)では、緊急事態宣言解除後となる2020年6月1日~6月2日の2日間に「20~50代の男性ビジネスマン600名」を対象に【世代別「2020年/夏場の悩み・ストレス」に関するアンケート】を実施(インターネット調査)。
働く男性たちが感じているマスク着用時の悩みや、マスク着用時におけるビジネス上での効果的な会話術、ニューノーマル時代突入により新しく挑戦したいことほか世代別で調査。また同院総院長の稲見文彦医師が「夏場のマスク着用時の注意点(熱中症・マスク焼け・肌荒れ)」に関し、解説も行なっております。(※詳細はリリースの最後尾に記載しているので、あわせてご参照ください)

 

 

  • 20代~50代男性ビジネスパーソン600名に聞く【世代別「2020年/夏場の悩み」】アンケート調査概要(詳細は、添付のPDF資料、または概要以降を参照ください)
※当データを使用の際はクレジット表記【男性専門の総合美容クリニック「ゴリラクリニック」調べ】を記載ください

◆①【夏場のマスク】9割以上が「今年は、マスクつける」と回答、「つけない」と回答した人は1割以下に
【世代別】年齢が上がるごとに「着用率」も増加

◆②【マスク着用時(マスク内)の心配】最多に「蒸れ」、次点に「汗」「熱中症」と暑さ関連の悩みが多い結果

◆③【他人のマスク着用】7割以上(71.5%)が「つけていないと不快に感じる」と回答

◆④【夏場のファッション時の悩み】最多に「マスク蒸れ」次点に「マスク焼け」「汗の臭い」と続く

◆⑤【マスク着用時のコミュニケーション】「アイコンタクトをする」が最多
次点に「声のトーン・ボリューム」

◆⑥【最新/男性UV対策】20代男性の半数以上(54.0%)が「対策している」と回答
一方50代は7割以上(73.3%)が「していない」と真逆の結果に

◆⑦【肌老化】約半数(46.3%)が室内の紫外線でも「シミやしわの原因になること知っている」と回答
【20代/美意識の高さ】20代の6割(60.7%)が「知っている」と回答、世代別で最多

◆⑧【美容×オンライン】約7割(69.2%)がオンラインでのケアに「限界がある」

◆⑨【おうち時間×美容】最多に「筋トレ(25.5%)」、最多世代は20代の34.0%

◆⑩【新しく挑戦したい美容】最多に筋トレ(26.8%)次点にダイエット(19.7%)ボディメイク関連が上位に



≪各質問 詳細≫
  • ①【夏場のマスク】9割以上が「今年は、マスクつける」と回答、「つけない」と回答した人は1割以下に
◎【世代別】年齢が上がるごとに「着用率」も増加、50代(95.4%)が最多で20代(86.7%)との差は8.7%差に
◎【50代】世代別で最多の着用率(95.4%)/ほぼ100%がこの夏マスク着用をすることが判明
---

●質問/「新しい生活様式」が始まって初となる今年の夏、あなたはマスクを着用しますか?(単一回答)
・つける              91.0%(20代86.7%、30代91.3%、40代90.7%、50代95.4%)
・つけない           9.0%(20代13.3%、30代  8.7%、40代  9.3%、50代 4.7%)

 

 

  • ②【マスク着用時(マスク内)の心配】最多に「ムレ」、次点に「汗」「熱中症」と暑さ関連の悩みが多い結果に

◎【マスク着用時の心配ごと】
①マスク蒸れ(60.4%)②マスク内の汗(46.9%)③マスク熱中症(39.6%)④臭い・口臭(31.1%)⑤マスク焼け(23.1%)


◎【マスク焼け】約4人に1人が「マスク焼け」が心配と回答、最多は20代の26.2%
◎【マスク蒸れ】最多は7割以上(71.3%)の40代
--ー

●質問/夏にマスクをつけることに対し「心配なこと」は何ですか?(複数回答)
※質問①で「絶対に/たまにつける」と選択した方以外、全員回答

マスク蒸れ                                  60.4%
年代別:20代53.9%、30代54.7%、40代71.3%、50代61.5%
マスク汗                                     46.9%
年代別:20代45.4%、30代39.4%、40代52.2%、50代50.4%
マスク熱中症                                39.6%
年代別:20代32.3%、30代38.7%、40代46.3%、50代40.6%
マスク内の臭い(口臭)                31.1%
年代別:20代30.8%、30代29.2%、40代31.6%、50代32.9%
マスク焼け                                   23.1%
年代別:20代26.2%、30代24.8%、40代22.8%、50代18.9%
肌荒れ(ニキビ・吹き出物)        15.6%
年代別:20代20.0%、30代19.7%、40代14.0%、50代 9.1%
耳の痛み                                      13.4%
年代別(20代11.5%、30代16.8%、40代13.2%、50代11.9%
かゆみ                                          12.3%
年代別:20代12.3%、30代12.4%、40代12.5%、50代11.9%
顔のテカリ・べたつき                       12.1%
年代別:20代13.9%、30代16.8%、40代 7.4%、50代10.5%
ヒゲの剃り忘れ                                  6.0%
年代別:20代 9.2%、30代 8.8%、40代 5.2%、50代 1.4%
マスクを取った時の相手の反応             4.8%
年代別:20代 6.2%、30代 6.6%、40代 3.7%、50代 2.8%
乾燥                                                  2.8%
年代別:20代 2.3%、30代 3.7%、40代 1.5%、50代 3.5%
その他                                               9.5%
年代別:20代 6.9%、30代11.0%、40代 6.6%、50代13.3%

 

 

  • ③【他人のマスク着用】7割以上(71.5%)が「つけていないと不快に感じる」と回答
◎一方で、約3割(28.5%)が「何も思わない」
---

●質問/この時期、「他人がマスクをつけていないこと」をどう思いますか?(単一回答)
・不快に思う                      71.5%(20代69.3%、30代73.3%、40代70.7%、50代72.7%)
・なにも思わない               28.5%(20代30.7%、30代26.7%、40代29.3%、50代27.3%)

 

 

  • ④【夏場のファッション時の悩み】最多に「マスク蒸れ」次点に「マスク焼け」「汗の臭い」と続く
◎【20代】マスク関連悩みが上位に①マスク蒸れ(40.0%)②マスク肌荒れ(30.0%)③マスク焼け(29.3%)
◎すべての世代で第一位「マスク蒸れ」と回答

【世代別ワースト5】
20代:①マスク蒸れ②マスク肌荒れ③マスク焼け④汗の臭い、ワキ汗⑤汗のべたつき
30代:①マスク蒸れ②マスク焼け③汗のニオイ、汗のべたつき④マスク肌荒れ⑤ワキ汗
40代:①マスク蒸れ②汗のべたつき③汗のニオイ④マスク焼け、マスク肌荒れ⑤ワキ汗
50代:①マスク蒸れ②汗のべたつき③汗のニオイ④マスク焼け、マスクによるメガネくもり⑤マスク肌荒れ、ワキ汗

★参考/2019年5月同質問(当院調べ)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000089.000004342.html
ワキ汗         42.7%【20代38.8%、30代44.6%、40代43.6%】
汗のべたつき      37.7%【20代30.0%、30代41.8%、40代39.1%】
汗の臭い        36.0%【20代37.5%、30代32.7%、40代38.2%】
---

●質問/今年の夏、「ファッション時の悩み・ストレス」は、どんなことが考えられますか?(複数回答)

マスク蒸れ                                  45.7%
年代別:20代40.0%、30代45.3%、40代51.3%、50代46.0%
マスク焼け                                   26.5%
年代別:20代29.3%、30代32.7%、40代22.0%、50代22.0%
汗のニオイ                                    25.5%
年代別:20代24.0%、30代29.3%、40代26.0%、50代22.7%
汗のべたつき                                 25.2%
年代別:20代19.3%、30代29.3%、40代27.3%、50代24.7%
マスク肌荒れ                                  22.5%
年代別:20代30.0%、30代24.0%、40代22.0%、50代14.0%
ワキ汗                                           20.2%
年代別:20代24.0%、30代21.3%、40代21.3%、50代14.0%
マスクによるメガネくもり                18.3%
年代別:20代17.3%、30代19.3%、40代14.7%、50代22.0%
股間のムレ                                      14.2%
年代別:20代12.7%、30代19.3%、40代14.7%、50代10.0%
オンライン会議や飲み会での服装          7.0%
年代別:20代 8.7%、30代 6.0%、40代 8.0%、 50代 5.3%
Tシャツから透けた乳首                       6.0%
年代別:20代 7.3%、30代 6.0%、40代 6.0%、50代 4.7%
半袖シャツからの腕毛                         5.0%
年代別:20代 6.0%、30代 5.3%、40代 5.3%、50代 3.3%
半パン時のすね毛                               4.7%
年代別:20代 7.3%、30代 4.7%、40代 3.3%、50代 3.3%
その他                                          20.2%
年代別:20代15.3%、30代20.7%、40代17.3%、50代27.3%

 

 

  • ⑤【マスク着用時のコミュニケーション】「アイコンタクトをする」が最多、次点に「声のトーン・ボリューム」
◎【トップ3】①アイコンタクト②声のトーン・ボリュームを変える③ジェスチャーを加える
---

●質問/マスク着用時、他人とのビジネス上での会話について、どんな方法が効果的だと思いますか?(複数回答)

アイコンタクト                                        36.5%
年代別:20代41.3%、30代37.3%、40代32.7%、50代34.7%
声のトーン・ボリュームを変える                32.7%
年代別:20代41.3%、30代35.3%、40代27.3%、50代26.7%
ジェスチャーを加える                     22.5%
年代別:20代20.0%、30代24.0%、40代18.7%、50代27.3%
姿勢を正す                                               16.3%
年代別:20代20.0%、30代14.7%、40代14.7%、50代16.0%
髪型を変える(前髪を上げる、分ける)        10.3%
年代別:20代12.0%、30代14.7%、40代 8.0%、50代 6.7%
初対面時はマスクをずらす、外す                   8.7%
年代別:20代10.0%、30代10.0%、40代 7.3%、50代 7.3%
筆談を用いる                                              4.2%
年代別:20代 3.3%、30代 2.7%、40代 5.3%、50代 5.3%
音声を文字化するアプリを活用する                 3.5%
年代別:20代 2.0%、30代 3.3%、40代 6.7%、50代 2.0%
その他                                                  25.2%
年代別:20代17.3%、30代25.3%、40代27.3%、50代30.7%

 

 

  • ⑥【最新/男性UV対策】20代男性の半数以上(54.0%)が「対策している」と回答
◎一方50代は7割以上(73.3%)が「していない」と真逆の結果に
◎【対策していない人】20代(46.0%)と50代(73.3%)の差は27.3%、若い世代が多くUV対策していることが判明
---

●質問/あなたは、「UV対策(日焼け止め・日焼けケア)」をしていますか?(単一回答)

★している                         38.5%(20代54.0% 30代42.0% 40代31.3% 50代26.6%)
・日頃からしている           10.3%(20代18.7%、30代 9.3%、40代 6.0%、50代 7.3%)
・たまにしている               28.2%(20代35.3%、30代32.7%、40代25.3%、50代19.3%)

★していない              61.5%(20代46.0%、30代58.0%、40代68.7%、50代73.3%)

 

 

 

  • ⑦【肌老化】約半数(46.3%)が室内の紫外線でも「シミやしわの原因になること知っている」と回答
◎【20代/美意識の高さ】20代の6割(60.7%)が「知っている」と回答、世代別で最多
---

●質問/室内にいても紫外線を浴び、「肌老化(肌劣化)」に繋がることを知っていますか?(単一回答)
・知っている                      46.3%(20代60.7%、30代48.0%、40代34.7%、50代42.0%)
・知らない                         53.7%(20代39.3%、30代52.0%、40代65.3%、50代58.0%)

 

 

  • ⑧【美容×オンライン】約7割(69.2%)がオンラインでのケアに「限界がある」と回答

---


●質問/オンラインでの美容ケア(スキンケアやトレーニング)は限界があると思いますか?(単一回答)

★ある                  69.2%(20代70.6%、30代69.4%、40代67.3%、50代69.3%)
・とてもある        22.2%(20代27.3%、30代20.7%、40代21.3%、50代19.3%)
・すこしある        47.0%(20代43.3%、30代48.7%、40代46.0%、50代50.0%)

★ない          30.8%(20代29.3%、30代30.7%、40代32.7%、50代30.7%)

 

 

 

  • ⑨【おうち時間×美容】最多に「筋トレ(25.5%)」、最多世代は20代の34.0%
◎毎日ヒゲを剃ったトップは30代(14.7%)一方でヒゲを生やしたトップは20代(14.0%)
---

●質問/自宅で過ごす時間が増えた中、あなたは何か美容にチャレンジしましたか?(複数回答)

筋トレ                                           25.5%
年代別:20代34.0%、30代23.3%、40代25.3%、50代19.3%
毎日ヒゲを剃った                            12.5%
年代別:20代14.0%、30代14.7%、40代 8.7%、50代12.7%
ダイエット                                     11.7%
年代別:20代16.7%、30代13.3%、40代10.0%、50代 6.7%
ヒゲを生やした                                10.7%
年代別:20代14.0%、30代10.7%、40代12.0%、50代 6.0%
サプリメントを飲んだ                         9.7%
年代別:20代12.0%、30代12.7%、40代 6.7%、50代 7.3%
スキンケア商品の購入(化粧水等)   8.8%
年代別:20代15.3%、30代12.0%、40代 4.0%、50代 4.0%
髪をセルフカット                            7.5%
年代別:20代 7.3%、30代12.7%、40代 4.7%、50代 5.3%
ニオイケア                                    6.0%
年代別:20代 8.7%、30代 6.0%、40代 5.3%、50代 4.0%
頭髪ケア                                       4.3%
年代別:20代 6.0%、30代 4.0%、40代 2.7%、50代 4.7%
メイク商品の購入                              2.3%
年代別:20代 5.3%、30代 3.3%、40代 0.0%、50代 0.7%
その他                                         43.2%
年代別:20代26.0%、30代40.7%、40代50.0%、50代56.0%

 

 

  • ⑩【新しく挑戦したい美容】最多に筋トレ(26.8%)次点にダイエット(19.7%)ボディメイク関連が上位に
---

●質問/緊急事態宣言が明けた今、自身の将来を見越して、新しく挑戦してみたいことは何ですか?(複数回答)

筋トレ                                      26.8%
年代別:20代34.0%、30代25.3%、40代25.3%、50代22.7%
ダイエット                                19.7%
年代別:20代25.3%、30代16.7%、40代20.7%、50代16.0%
スキンケア                  10.3%
年代別:20代17.3%、30代13.3%、40代 6.7%、50代 4.0%
口臭対策                                    10.2%
年代別:20代11.3%、30代12.7%、40代12.0%、50代 4.7%
ニオイケア                                   9.0%
年代別:20代10.0%、30代13.3%、40代 6.0%、50代 6.7%

 

 

  • ゴリラクリニック総院長・稲見文彦医師による見解/夏マスク着用で気を付けるべきこと

1.マスク熱中症
この夏はマスク着用のため、熱中症には例年以上に注意が必要。この夏、マスクによる熱中症が増えていくことは間違いありません。通気性のよいマスクを着用する、日傘や帽子、エアコンの使用、ハンディ扇風機などを活用する、換気扇や窓の開放で空気を入れ替える必要があります。
また、夏場は熱がこもりやすい上、加湿で喉の渇きを感じにくくなりがちです。着け外しが面倒なため水分補給を避けがちになり、脱水が進むことも考えられます。こまめな水分補給を心がけるようにしましょう。その際、水分をとるときは「マスクの外し方」も大切です。マスクを顎の方にずり下げ水を飲むと、マスクの内側がウイルスたっぷりの「不潔野」に触れてしまう恐れがあります。マスクを外した状態では、手で鼻や口を触れてはいけません。触るとしたら手洗い・うがい・手の消毒を済ませたあとで行いましょう。
熱中症予防のポイントとしては、屋外で人との距離を2メートル以上確保できる場合には、適宜マスクを外すなど心がけるようにしましょう。

2.マスク焼け
マスクは薄手とはいえ紫外線を遮ります。よって紫外線対策を全くとらないと「マスク部分は真っ白、それ以外は真っ黒」というみっともない状態になってしまうでしょう。これを機に日焼け止めをしっかり使う習慣をつけましょう。日焼け止めはケチケチ使わずたっぷりと、まんべんなく塗りましょう。SPFは20-30程度の物が普段使いにはベスト。

3.マスク肌荒れ
最近、ニキビが増えたとクリニックを訪れる人が急増しています。マスク着用によってニキビ菌が繁殖しやすい環境が整ったため、そして「自粛疲れ」によるストレスなどが原因として考えられます。洗顔、保湿をいつも以上に気をつけ、過度なストレスを貯めこまないことが重要です。なかなか治らないニキビは放置せず、クリニック受診をお勧めします。
 

 

  • 男性専門の総合美容クリニック『ゴリラクリニック』

◎診療科目 :美容皮膚科、頭髪外来
◎初診専用無料ダイヤル:0120-987-118(24時間 365日)
◎診療時間 : 11:00~20:00(不定休、予約制)
◎開院エリア: 18医院を展開中
https://gorilla.clinic/



 

 

 

 

  • アンケートリリースに関するお問合せやご取材は、下記までお問合せくださいませ
【男性専門の総合美容クリニック『ゴリラクリニック』/医療法人社団十二会】
広報部:石垣秀馬 天野大輝 下谷弥生
pr@gorilla.clinic
〒169-0072  東京都新宿区大久保2-4-12 新宿ラムダックスビル8階
TEL:03-5291-5270

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
恋愛・結婚医療・病院
関連リンク
https://gorilla.clinic/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ゴリラクリニック(医療法人社団十二会)

14フォロワー

RSS
URL
https://gorilla.clinic/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都新宿区大久保2-4-12 新宿ラムダックスビル8階
電話番号
03-5291-5270
代表者名
稲見文彦
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2009年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード