日本音楽著作権協会(JASRAC)は「寄付講座JASRACキャンパス」で大分県立芸術文化短期大学と同志社大学においてJASRAC寄付講座を開講しました
日本音楽著作権協会(本部:東京都渋谷区、理事長:伊澤 一雅、以下「JASRAC」)は9月、大分県立芸術文化短期大学(大分県大分市)と同志社大学(京都府京都市)でJASRAC寄付講座を開講しました。
■大分県立芸術文化短期大学(9月16日開講)
テーマ:「デジタルコンテンツプロジェクト」 シラバス
外部講師を招き、デジタルコンテンツとビジネスの現状や課題、著作権を含むデジタルコンテンツのマネジメント手法について実務的に学びます。
■同志社大学(9月24日開講)
テーマ:「エンターテインメント産業と著作権法」 シラバス
音楽やゲームなどのエンターテインメント分野を題材に、著作権法の理論に加え、実務上の課題とその解決方法について学びます。


JASRACは、今後も教育・研究への支援を通じて、音楽文化の発展に寄与する取り組みを進めてまいります。
■「寄付講座JASRACキャンパス」とは
著作権に関する法律や制度、JASRACの管理事業に関する教育・研究を充実させることを目的とした音楽文化事業です。この事業では、文化芸術および著作権が尊重される社会の実現につながる新たな価値の創造または人材の育成を目的とした講座を募集し、選考の上、決定した大学などに講座を設置・運営するための費用相当額を寄付します。
■一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)について
JASRACは作詞家、作曲家、音楽出版社等の権利者から音楽の著作権の管理委託を受け、音楽を利用する方々に利用を許諾し、その対価としてお支払いいただいた著作物使用料を著作権者に分配しています。1939年に国内初の著作権管理団体として設立され、85年以上にわたり、著作権管理のプロフェッショナルとして音楽文化の発展に向けた努力を続けています。
団体名 :一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)
代表者 :理事長 伊澤 一雅
本部所在地:東京都渋谷区上原3-6-12
設立 :1939年11月18日
URL :https://www.jasrac.or.jp
事業内容 :音楽の著作物の著作権に関する管理事業、音楽著作物に関する外国著作権管理団体等との連絡および著作権の相互保護、私的録音録画補償金に関する事業、著作権思想の普及事業、音楽著作権に関する調査研究、音楽文化の振興に資する事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 音楽財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード