プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社チアドライブ
会社概要

今できる支援を。能登半島地震の被災地への思いを乗せて走ろう。

〜マイカーにステッカーを貼って走行するドライブサポーターを募集~

株式会社チアドライブ

Cheer Drive は、令和6年能登半島地震支援キャンペーン「今できる支援を。能登半島地震の被災地への
思いを乗せて走ろう。」を 2024年2月2日(金)〜 2024年5月6日(月)に開催します。本日1月22日
(月)より、キャンペーンの参加申込受付を開始します。

本キャンペーン参加費は、このたびの地震により被災された方々の救援、被災地域の復旧に役立てていただくため、「日本赤十字社」様へ寄付いたします。

ステッカーと車両イメージステッカーと車両イメージ


  • キャンペーン 概要

【キャンペーン名】今できる支援を。能登半島地震の被災地への思いを乗せて走ろう。令和6年能登半島地震支援キャンペーン

【参加申込期間】2024年1月22日(月) 10:00 〜 2024年4月15日(月)

【応援走行期間】2024年2月2日(金) 〜 2024年5月6日(月)

【参加台数/対象エリア】上限なし/全国

【参加費】参加費4,000円(税込)

【寄付先】参加費は「日本赤十字社」様を通じて、早期に復興に役立てていただけるよう寄付いたします。寄付金額を含め、追って当社ウェブサイトに公表いたします。本件のステッカー制作費や送料等は当社負担とさせていただきます。

【カーステッカーサイズ】リアウィンドウ貼り付け用ステッカー[円形・直径 約10.5cm]

【走行特典】200km達成した方の中から抽選で3名様にそれぞれ1万円分の能登半島関連の名産品をお送りいたします。

 【参加申込・詳細】 https://cheerdrive.jp/informations/136


  • 代表コメント

令和6年能登半島地震発生から3週間が経ち、現地では今も余震が続いています。救助や支援活動、交通網の寸断やインフラの復旧など今も苦境にさまざまな苦境に直面しています。

すでに寄付を行い、もっと何か支援をしたくても、まだ個人では被災地へと届けたり向かったりできず、もどかしい思いを抱いている人も多いと思います。被災地へのボランティアや直接的な支援が限られている今、生活の中に溶け込む新しい支援の形として本キャンペーンを開始いたしました。

日常生活の一部であるマイカーにステッカーを貼って走行いただくことで、被災地への思いを表現する一つの手段になればと思います。


  • Cheer Driveについて

個人のクルマに好きな商品などの応援ステッカー貼ってドライブすることで、走行距離に応じてスポンサー収入や特典を獲得できる車体を活用したシェアリングエコノミーサービスです。会員登録からキャンペーンのお申し込み、走行距離の確認、走行完了申請、ポイント・特典の獲得までスマホアプリで手軽に完結することできます。2021年3月にサービス開始、現在登録会員数5万人を抱え、幅広いジャンルの多彩な応援キャンペーンを展開しています。※媒体資料請求はこちらから:http://cheerdrive.jp/contact



【プレスお問合せ先】株式会社チアドライブ/広報:press@cheerdrive.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社チアドライブ

8フォロワー

RSS
URL
https://cheerdrive.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
中央区銀座7-15-8 タウンハイツ銀座406
電話番号
-
代表者名
保科昌孝
上場
未上場
資本金
5300万円
設立
2020年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード