CoeFontのAI音声、ホロライブ・兎田ぺこらのエイプリルフール企画に採用!

〜“実はジルくんがぺこらを操っていた!?”エイプリルフールのドッキリに、CoeFontのAI技術が貢献〜

株式会社CoeFont

AI音声プラットフォーム「CoeFont」を提供する株式会社CoeFont(本社:東京都港区、代表取締役:早川 尚吾、以下当社)のAI音声が、VTuberグループ「ホロライブ」所属の人気タレント・兎田ぺこらさんによるエイプリルフール企画に使用されました。

本企画は、2025年4月1日に公開されたYouTube動画「【#エイプリルフール】実は今までしゃべってたのは…【ホロライブ/兎田ぺこら】」にて展開されたもので、視聴者を驚かせるユニークな仕掛けが話題となっています。

動画内では、ぺこらさんのペットとして知られる“ジルくん”が実は本体であり、これまでのぺこらの発言はすべてジルくんがAI音声を使って“操っていた”というドッキリ設定が明かされます。この設定の実現に、CoeFontのAI音声が用いられ、リアルかつ自然な音声表現を通じて、企画の完成度を高めました。

CoeFontのAI音声、ホロライブ・兎田ぺこらのエイプリルフール企画に採用!

AI音声の新たな可能性を提示

今回の事例は、AI音声がエンターテインメント領域においても高い親和性を持ち、創造的な表現や世界観の拡張に貢献できることを示す好例となりました。CoeFontは今後も、AI音声を通じて多様なクリエイティブ表現を支援し、新たな価値の創出に貢献してまいります。

▼該当動画はこちら

AI音声プラットフォーム「CoeFont」とは

CoeFontは、最新の技術を活用して、スピーチを表現豊かで使いやすい声に変換する革新的なAI音声プラットフォームです。CoeFontプラットフォームは、Text-To-Speech(TTS)、VoiceChanger、および通訳アプリケーションを含む、幅広いコミュニケーションニーズに対応した多目的なソリューションを提供しています。CoeFont Voice Hubを使用することで、ユーザーは10,000以上のAI音声の豊富なライブラリにアクセスでき、任意のプロジェクトやプレゼンテーションに適した多くの選択肢が用意されています。トレーニングセッション、社内アナウンス、オーディオブック、ライブミーティングやストリーミング、または家族や友人との個人的な会話であっても、CoeFontはユーザーがどんな言語でも効果的に自己表現できるようにするツールを提供しています。

詳細は、https://CoeFont.cloud をご覧ください。

株式会社CoeFontについて

株式会社CoeFontは、2020年設立の東京科学大学認定ベンチャーとして、AIを活用したサービスの開発と提供を行っています。当社は現在、AIを基盤とした音声合成技術に注力しており、倫理的で包括的なAI音声プラットフォームの開発に取り組んでいます。CoeFont(https://CoeFont.cloud)は、すべての国と地域で利用可能です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス芸能
関連リンク
https://coefont.cloud/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CoeFont

21フォロワー

RSS
URL
https://coefont.cloud/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル 36階
電話番号
-
代表者名
早川 尚吾
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2020年11月