北海道北斗市とステラーグリーンがゼロカーボンシティの実現に向けた連携協定を締結

SBプレイヤーズ株式会社

                    

北海道北斗市(市長:池田 達雄、以下「北斗市」)と森林カーボンクレジット創出の支援事業を展開する株式会社ステラーグリーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:中村 彰徳、以下「ステラーグリーン」)は、2025年11月17日(月)に「ゼロカーボンシティの実現に向けた連携協定」を締結しました。

                                      
本連携協定により、地域森林資源の可視化・価値化を通じたカーボンニュートラルの実現と、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めます。具体的には、森林資源を活用したカーボンクレジットの創出や地域資源の有効活用など、多岐にわたる活動を展開する予定です。

■連携協定の概要

1.   締結日
2025年11月17日(月)

 

2.   目的

北斗市及びステラーグリーンが連携することで、北斗市のゼロカーボンシティの実現及び持続可能な社会の実現に向けた取り組みを推進します。

3.   連携事項
(1)脱炭素社会の実現に向けた取組に関すること

(2)森林カーボンクレジットの創出に係る事業に関すること

(3)持続可能な第一次産業の推進に関すること

(4)地域資源の活用及び関連事業の推進に関すること

(5)その他地域活性化に関すること

■連携協定締結の背景

北斗市では、2008年に「北斗市地球温暖化対策実行計画」を策定して以降、市全体で温室効果ガスの排出量削減を進めてきました。さらに、2018年度から2027年度までを計画期間とする「第2次北斗市総合計画」では、基本目標に掲げる「安全・安心な便利で暮らしやすいまちづくり」を実現するため、環境保全に対する市民意識の向上と循環型社会の確立を柱として、さまざまな施策を推進しています。具体的には、市民・事業者・行政が一体となり、公共施設の省エネルギー対策、再生可能エネルギーの導入促進、森林や海洋環境の保全、温室効果ガスの削減及び吸収・除去などに取り組んでいます。

このような背景を踏まえ、北斗市ではこれまでの温暖化対策に加え、地域の森林資源を可視化し経済的価値へ転換する取り組みを進めるため、ステラーグリーンと連携協定を締結する運びとなりました。本連携協定に基づき、両者は市内の森林資源を活用し、豊かな自然資本を最大限に生かしたゼロカーボンシティの実現を目指します。

■北斗市長よりコメント

北海道北斗市 市長 池田 達雄

当市では、2023年に「北斗市 ゼロカーボンシティ宣言」を行い、脱炭素社会の実現に向けた省エネルギー化などを進めています。

このたび、地球温暖化対策を一層推進するため、株式会社ステラーグリーンの支援を受け、森林由来のJ−クレジット創出に取り組みます。

北斗市有林から得られる収益を森林整備・適正管理に活用し、二酸化炭素吸収量の増加を図ることで、ゼロカーボンシティの実現を加速してまいります。

■ステラーグリーン代表よりコメント

株式会社ステラーグリーン 代表取締役社長 兼 CEO 中村 彰徳

当社が強みとするカーボンクレジット事業を通じて、北斗市の魅力ある地域資源及び自然資源を活用し、それらを生かしたまちづくりをさらに進めていくため、連携協定を締結いたしました。北海道のさまざまな地域でカーボンニュートラルの支援を行ってきましたが、北斗市においてもその経験を生かし、ゼロカーボンシティの実現と、北斗市及び北海道全体の持続可能なまちづくりに貢献できるよう、今後も努めてまいります。

北海道北斗市について

北海道北斗市は、2006年2月に漁業・農業・商工業を中心に発展してきた旧上磯町と旧大野町が合併して誕生した、道内で35番目の市です。2026年には市制施行20周年を迎えます。

北海道南部の渡島半島に位置し、南東部には平野が広がり、西部には山岳地帯が連なり、南部は函館湾に面するなど、多様な自然環境に恵まれています。対馬暖流の影響を受ける海洋性気候により、北海道内でも比較的温暖で雪の少ない地域です。

こうした自然環境を生かし、稲作や畑作に加えて漁業などの第一次産業が盛んに行われています。さらに、函館地域との連携のもと、食品加工業や機械・金属関連の製造業も発展し、地域を支える重要な産業となっています。

2016年には、北海道新幹線の玄関口となる新函館北斗駅が開業し、交通の要衝としてさらなる発展を遂げています。また、きじひき高原では四季折々の眺望を楽しめるほか、歴史・文化施設や温泉、グルメ、キャンプ、ツーリングなど、海と大地の恵みを身近に味わえます。

北斗市は、豊かな自然と産業、歴史、文化、そして多彩なアクティビティが調和するまちです。

北海道北斗市:https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/

北斗市観光協会:https://hokutoinfo.com/

■株式会社ステラーグリーンについて

ステラーグリーンは「自然の価値に、輝く道を。」を経営理念に、生物多様性を保全しつつ、最新のテクノロジーを活用して地域の自然資源を価値あるものに変換することで、持続可能な地域社会の構築を実現することを目指しています。

ステラーグリーンは森林カーボンクレジットの生成から販売まで、成功報酬型のワンストップサービスを提供しています。また、専門性が求められる森林データの収集や申請書作成にも対応しており、環境価値を経済価値に変えるプロセスを多角的にサポートします。

 株式会社ステラーグリーン:https://www.stellargreen.co.jp

  • プレスリリースに掲載されている会社名、サービス名などは各社の登録商標または商標です。

  • プレスリリースに掲載されている内容、サービス、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SBプレイヤーズ株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.softbankplayers.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン25階
電話番号
-
代表者名
藤井 宏明
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年10月