【50名限定】シンセカイテクノロジーズ主催、TEAMZ WEB3 / AI SUMMIT2025サイドイベント「WEB3×地方創生」〜流れを作り、新しい答えを生み出す方法〜が4/17(木)に開催決定!
コミュニティ関連サービス群「MURA(ムーラ)」を提供する株式会社SHINSEKAI Technologies(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大社 武、以下:当社)は、TEAMZ WEB3 / AI SUMMIT 2025のサイドイベントとして「WEB3×地方創生」〜流れを作り、新しい答えを生み出す方法〜を2025年4月17日(木)17:30より東京都港区のOVAL CAFEにて開催いたします。承認制・50名様限定、参加費無料の特別イベントとなっております。
▶︎イベント公式URL(参加申し込みはこちら):https://lu.ma/unf39ru7
※参加無料(承認制)

◼︎開催概要
近年、Web3技術は単なるデジタル資産の枠を超え、地方創生や地域活性化の新たな手段として注目を集めています。全国各地でWeb3技術を活用した地域コミュニティの形成や、地域資源の価値化、観光振興などの取り組みが始まっています。
本イベントでは、Web3技術を活用した地方創生の先進的な取り組みを実践している方々をお招きし、実例を共有しながら、Web3と地方創生の融合がもたらす新たな可能性について探ります。また、参加者同士の交流を通じて、新たなコラボレーションやプロジェクトの創出を促進します。
-
イベント名:TEAMZ WEB3 / AI SUMMIT 2025 SIDE EVENT「WEB3×地方創生」〜流れを作り、新しい答えを生み出す方法〜
▶︎イベント公式URL:https://lu.ma/unf39ru7 ※参加無料(承認制)
-
開催日時:2025年4月17日(木)17:30-20:00
-
開催場所:OVAL CAFE(東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ 森タワー 2F・地上フロア)
-
主催:株式会社SHINSEKAI Technologies
-
協力:株式会社テレビ朝日、九州旅客鉄道株式会社、寿司といえば富山DAO
-
参加対象:TEAMZ WEB3 / AI SUMMIT 2025に参加するWeb3関係者、地方創生に興味のある方々、旅行・観光業界関係者
※TEAMZ WEB3 / AI SUMMIT 2025のパスは本イベントは不要です
-
定員:50名様
-
申込方法:以下イベント公式URLより参加登録をお願いいたします。
https://lu.ma/unf39ru7 ※参加無料(承認制)
【こんな方におすすめ】
-
Web3技術に関心のある方
-
地方創生や地域活性化に取り組んでいる方
-
新しいコミュニティ形成に興味のある方
-
観光・旅行業界関係者
-
TEAMZ WEB3 / AI SUMMIT 2025参加者
◼︎当日のプログラム
17:30-18:00 受付開始
18:00-18:10 オープニング・主催者挨拶
18:10-19:00 トークセッション「地方創生コミュニティトークセッション」
19:00-19:50 ネットワーキング
19:50-20:00 クロージング
▼イベント参加申し込みはこちら▼
https://lu.ma/unf39ru7 ※参加無料(承認制)
◼︎登壇者

Web3 Times合同会社 代表社員
寿司といえば富山DAO 運営
末次 祥太郎

JR九州 事業開発本部
JR九州NFTプロジェクト プロジェクトファウンダー
牛島 卓二

株式会社テレビ朝日
ビジネスソリューション本部IoTv局IoTvセンター
先端コンテンツビジネス担当部長
増澤 晃
▼イベント参加申し込みはこちら▼
https://lu.ma/unf39ru7 ※参加無料(承認制)
■イベント参加特典
参加者には、当社が支援・運用委託されている東京都・神津島村(こうづしま)のコミュニティ「星空ツナガルコミュニティ」の1周年記念NFTの配布を予定しています。
▶︎「星空ツナガルコミュニティ」公式URL:https://kozushima-community.com/
▶︎その他特典NFTも検討中
■株式会社SHINSEKAI Technologiesについて

会社名 :株式会社SHINSEKAI Technologies
所在地 :東京都渋谷区広尾1丁目1−39 恵比寿プライムスクエアタワー 8F
代表取締役 :大社武
URL :https://shinsekai-technologies.co.jp/
公式X :https://twitter.com/SHINSEKAI_JP
シンセカイテクノロジーズは、これまで様々な業界でのコミュニティ運営で培った独自のコミュニティ理論をもとに、コミュニティ関連サービス群「MURA(ムーラ)」を開発・運営しています。データを活用しながら企業やブランドのコミュニティ運営を一気通貫で支援することで、コミュニティに関わる全ての人に「生きがい」を生み出し、コミュニティの力でビジネスを加速させます。
■お問い合わせ先
株式会社SHINSEKAI Technologies広報担当
pr@shinsekai-technologies.co.jp
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービススマートフォンアプリ
- ダウンロード