プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

全栄企画株式会社
会社概要

市川海老蔵主演の巡業が全国12カ所27公演にて決定!!

全栄企画株式会社

 

 

 2020年9月・10月、「市川海老蔵 古典への誘(いざな)い」公演が、熊本県の八千代座を皮切りに、東京国際フォーラム、大宮ソニックシティ他、全国12ヶ所27公演にて、新型コロナウイルスの感染予防対策をし、座席は国や自治体のガイドラインに従い、座席の間隔を空けるなどの対応で開催することが決定いたしました。
「伝統芸能を分かりやすく、多角的に味わっていただきたい」と市川海老蔵が企画した本公演。2012年から始まったこの企画も今回で8年目を迎えました。
『寿式三番叟』は、かつて、正月興行や顔見世、劇場の新開場など祝儀の場で上演された儀式舞踊で、通常、舞台を清める意味を込めて冒頭に上演されます。後半に海老蔵が演じる三番叟が、五穀豊穣を祈りながら踊るのが見どころです。
『男伊達花廓』は、歌舞伎の人気演目『曽我綉俠御所染』(そがもようたてしのごしょぞめ)から着想を得て、海老蔵自らが創作した演目です。粋で洒落た江戸男五郎蔵を演じます。とても娯楽性が高く、立ち廻りも見どころですので、是非、お楽しみください。


【市川海老蔵コメント】
この度各地にお招きいただき、「古典への誘い」という公演を開催することが決定いたしました。
襲名が延期になってから初めての歌舞伎舞踊公演です。
全国の皆様に元気になっていただくよう、また伝統芸能の火を絶やさないためにも、今この公演をお届けして、少しでも明日の活力になっていただけるよう、全力で勤めます。

【演目解説】
『寿式三番叟』
能楽の『翁』という神聖な曲を基に作られた歌舞伎舞踊「三番叟物」の一つです。かつては、正月興行や顔見世、劇場の新開場など祝儀の場で上演された儀式舞踊で、通常、舞台を清める意味を込めて冒頭に上演されます。前半は翁と千歳による天下泰平・国土安穏を願う荘重な舞、後半は五穀豊穣を祈る三番叟の踊りが見どころです。

『男伊達花廓』
御所五郎蔵は江戸一番の男伊達。侠気溢れる粋な男振りの五郎蔵が向かうのは、大勢の客で賑わう吉原仲之町。五郎蔵がこの廓へやって来たのは、恋人の傾城から文が届いたゆえ。その傾城との馴れ初めをはじめ、折々に交わす逢瀬の様子を語る五郎蔵。そこへ五郎蔵に遺恨を抱く男伊達たちが現れ、恨みを晴らそうと打ちかかります。しかし、五郎蔵はこれを難なく退け、恋人の許へと向かうのでした。


 

市川海老蔵
1977年12月6日生まれ。十二世市川團十郎の長男。1983年歌舞伎座『源氏物語』の春宮で初お目見得。1985年歌舞伎座『外郎売』の貴甘坊で七代目市川新之助を名乗り初舞台。2004年5月歌舞伎座『暫』の鎌倉権五郎、『勧進帳』の冨樫ほかで十一代目市川海老蔵を襲名。
日本の伝統芸能を次世代に伝えるべく、自ら企画した「古典への誘(いざな)い」「ABKAI」などの自主公演にも意欲的に取り組み、次々と新作を生み出している。また活躍の場は国内に留まらず、二度に渡るシンガポール公演、2016年2月にアラブ首長国連邦、3月にはニューヨーク・カーネギーホールにおいて「GRAND JAPAN THEATER」公演を実施した。歌舞伎だけではなく、映像の世界では2014年に映画「利休にたずねよ」で、第37回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞。

 

市川九團次
1972年4月4日生まれ。1998年坂東竹志郎を名乗り初舞台。2005年四代目坂東薪車襲名。2014年市川海老蔵門下となり、市川道行を名乗る。2015年1月新橋演舞場で四代目市川九團次を襲名。市川海老蔵一門として全国の公演に出演する他、2016年に初めての自主公演「九團次の会」を開催。3年目となる2018年には舞踊『翁千歳三番叟』『静と知盛』に加え、講談『新吉原百人斬り〜お紺殺し〜』に挑み、魅力の口跡の良さを生かした熱演が好評となる。全国11ヶ所13公演を勤め上げた。テレビCMやバラエティ番組にも多数出演し、「RIZAP」のCMでは鍛え上げた身体を披露。また、滑らかな語り口を発揮し、学生や一般の方へ歌舞伎のワークショップを行うなど幅広く活躍中。

 

大谷廣松
1993年7月21日生まれ。大谷友右衛門の次男。祖父は四世中村雀右衛門。1998年5月歌舞伎座で青木孝憲の名で初お目見得。2003年1月歌舞伎座『助六由縁江戸桜』の禿で二代目大谷廣松を襲名し初舞台。
優しい顔立ちを生かし、女方を軸に活躍する平成生まれの花形の一人。2018年4月の第三回「九團次の会」では『棒しばり』の太郎冠者を勤め、九團次演じる次郎冠者と共に息の合った動きを見せ、舞踊への精進ぶりをうかがわせた。これを機とし、昨年8月に自主公演「九團次・廣松の会」を開催。名作舞踊を再構成した『女夫蝶花臺』で恋する男女の愛と転生の物語を魅せた。持ち前の気品を生かし凛とした武士から色気のある遊女まで、役柄で大きく雰囲気が変わるのが魅力。


市川海老蔵 古典への誘(いざな)い
【公演期間】9月11日(金)~10月29日(木)
【演目】一、『寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)』長唄囃子連中   
       三番叟…市川海老蔵 / 翁…市川九團次  千歳…大谷廣松
    二、成田屋一門による『御目見得口上』
    三、『男伊達花廓(おとこだてはなのよしわら)』長唄囃子連中 
       五郎蔵…市川海老蔵  禿…大谷廣松  新貝荒蔵…市川九團次

※全席指定・税込  ※開場は開演の45分前です。
※発売日は各地で異なります。詳細はお問い合わせ先にてご確認下さい。
※チケット1枚につき、公演プログラムが付きます。当日会場でお渡しいたします。
※八千代座公演は、配役が変更になる可能性がございます。


【公式ホームページ】http://www.zen-a.co.jp/koten2020/
【総合問合せ】Zen-A(ゼンエイ) TEL03-3538-2300[平日11:00~19:00]



【制作】株式会社3Top 【制作協力】全栄企画株式会社/株式会社ちあふる
【協力】松竹株式会社

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
芸能
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

全栄企画株式会社

16フォロワー

RSS
URL
http://www.zen-a.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座1-15-8 銀座耀ビル10階
電話番号
03-3538-2301
代表者名
石塚仁基
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1971年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード