JSTが運営する研究人材キャリア支援ポータルサイト「JREC-IN Portal」との連携を開始します
研究系スタートアップにおける研究職人材の採用支援を強化
Beyond Next Ventures株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤毅、以下「当社」)は、国立研究開発法人科学技術振興機構(理事長:濵口道成、以下「JST」)が運営する研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト「JREC-IN Portal」*1との連携を2021年6月1日から開始します。本取り組みを通じて、シード・アーリー期のスタートアップにおいて研究人材が活躍する機会をさらに創出していきます。
今回の「JREC-IN Portal」との連携により、50社以上の当社投資先企業およびアクセラレーションプログラムで連携するシード・アーリー期のスタートアップにおける研究人材の採用支援を加速いたします。
同時に、同サービスを利用している14万人の研究人材の皆様に対して、一般的な求人サイト等では流通しない草創期の研究系スタートアップへの参画機会を提供いたします。研究人材の皆様がより専門性を生かしたキャリア選択・キャリア構築を実現できるよう、邁進してまいります。詳細は、以下のキャリア支援サイト「Researchers' Next」をご確認ください。
-----------------------------------------------
研究者の皆様向けキャリア支援サイト「Researchers' Next」
https://talent.beyondnextventures.com/rcareer
-----------------------------------------------
*1 JREC-IN Portal (ジェイレックインポータル)https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop
研究者・研究支援者・技術者等の研究人材のキャリア形成・能力開発を情報面から支援するポータルサイト。研究人材の流動を目的にJSTが運用。研究人材向けの公募情報掲載、求職活動のための便利なツールの提供、キャリア形成のための読み物・教材の掲載等を行っています。
◆参考:JST STARTの事業プロモーターとしての実績
当社は2015年にJSTの大学発新産業創出プログラム(以下「START」)の事業プロモーターに採択されて以降、大学等発ベンチャーの起業前段階から人材供給も含めた事業化支援をしてきました。これまでSTARTへ採択された技術シーズは8つ、うち5つが法人化を果たしています。
採択プロジェクト一覧:https://www.jst.go.jp/start/project/index.html
▼法人化された企業の代表例
- リベロセラ株式会社
- 概要:無細胞膜タンパク質調製技術および非天然型アミノ酸導入技術を用いた創薬を目指す、理化学研究所発ベンチャー。2017年度に当社を事業プロモーターとしてSTARTプログラムに採択。同プログラムによる支援を経て、2018年に当社事業プロモーターが社外取締役等に就任する形で起業に参画。
- URL:https://www.liberothera.com/
- MabGenesis株式会社
- 概要:革新的モノクローナル技術の取得プラットフォーム技術をコアに、顧客ニーズに合致したヒト及びアニマルのモノクローナル抗体を提供する宮崎大学および藤田医科大学発ベンチャー。2017年度START採択。
URL: https://mabgenesis.com/
- 概要:革新的モノクローナル技術の取得プラットフォーム技術をコアに、顧客ニーズに合致したヒト及びアニマルのモノクローナル抗体を提供する宮崎大学および藤田医科大学発ベンチャー。2017年度START採択。
【Beyond Next Ventures株式会社 概要】
本社 :東京都中央区日本橋本町3-7-2 MFPR日本橋本町ビル3階
代表者 :伊藤 毅
設立 :2014年8月
事業内容:日本・インドにおける技術系スタートアップへの出資、技術シーズの事業化支援、起業支援等
URL :http://beyondnextventures.com/jp/
- プレスリリース >
- Beyond Next Ventures株式会社 >
- JSTが運営する研究人材キャリア支援ポータルサイト「JREC-IN Portal」との連携を開始します
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト経営・コンサルティング
- キーワード
- 関連URL
- https://talent.beyondnextventures.com/rcareer