オトナル、ゲーム内音声広告を運用型広告枠として提供開始。国内外3.3億人にリーチ可能

〜音声のプログラマティック(運用型)広告として、データターゲティングによるデジタルオーディオ広告配信を実現〜

オトナル

株式会社オトナル(本社:東京都中央区/代表取締役 八木太亮、以下、オトナル)は、ゲーム内音声広告「GainAds(ゲイン アズ)」の運用型広告メニューを提供開始しました。オトナルが提供するゲーム内音声アドネットワークの広告枠をプログラマティック(運用型)広告として開放し、DSP(Demand-Side Platform)から買い付けができるようになりました。これにより月間3億3千万人以上の国内外のゲームプレイヤーにアプリゲーム内で音声広告配信が可能となります。

日本国内におけるゲーム市場は、2023年に2兆1,255億円に達し、過去最高の市場規模となりました。ゲーム人口も5,553万人(前年比2.8%増)まで増加しています。*

特に10〜20代は、インターネットユーザーの20%がオンライン・ソーシャルゲームをモバイル機器でプレイしています。インターネット利用の平均利用時間においても、10代はSNSや動画サイトに次いで高い数値を示すなど、ゲームは若年層にも重要なデジタルメディアとなりつつあります。**

(左:ファミ通ゲーム白書 2024、右:CESA ゲーム産業レポート2024)

オトナルは2023年から広告主と広告代理店向けに、ゲーム内音声広告「GainAds」の広告メニューを提供してきました。

このたび、ゲーム内音声広告の配信広告枠を拡大するとともに、プログラマティック(運用型)広告として、広告主や広告代理店の持つDSP(Demand-Side Platform)を介して音声広告枠の購入が可能になりました。これにより3億3千万人以上のゲームプレイヤーに音声広告でリーチできるようになりました。その他にも、Spotifyやradikoなどのデジタルオーディオ広告とともに複数媒体を横断した一元管理による広告運用/配信が可能です。

オトナルではこれまで、3,500件以上の音声広告プランニング、1,000件以上のクライアントの出稿・運用改善の支援を手掛けてきました。その知見を活かし、広告代理店や広告主の音声広告のプランニングからDSPを用いた音声広告の買い付けをサポートします。

* ファミ通ゲーム白書 2024

* CESA ゲーム産業レポート2024

** 令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査(2023年6月 総務省情報通信政策研究所)


■買い付け可能なDSP

  • ディスプレイ&ビデオ 360(グーグル合同会社)

  • The Trade Desk(The Trade Desk)

  • ほか

今後も順次追加予定です。

ゲーム内音声広告「GainAds」の特徴

ゲーム内音声広告「GainAds」には、以下のような特徴があります。

音声広告と同時に、サイトへの遷移可能なCTA(Call to Action)ボタンを表示。高いCTRと完全聴取率を実現

ゲームプレイを邪魔しない形でゲーム画面上にクリッカブルなボタンが表示されるため、プレイヤーの視覚的な体験を阻害しない広告体験を実現することができます。そのユニークな広告体験からCTRや完全聴取率が高いのも特徴です。またプレイヤーが一定の再生音量でゲームプレイしているときのみ広告が再生されるため、アドフラウドにも配慮した音声広告配信が可能です。

あらゆるゲーム内に音声広告を配信。ターゲティングにより費用対効果の高い音声広告によるリーチが可能

ゲーム内音声広告「GainAds」では、様々なジャンルのゲームに音声広告の配信が可能です。また、DSPのデータを用いた広告配信により、商材に合わせたターゲティング配信が可能です。

  • デモグラフィック(年齢/性別/家族構成/職業/年収)

  • エリア(国/都道府県)

  • 興味関心・行動(趣味/関心事項/購入履歴/サイト訪問履歴)

  • 時間帯・天気(曜日/時間帯/天気)

  • デバイス(デバイス/OS/キャリア/設定言語)

大手ゲームパブリッシャーが開発・運営するゲームに音声広告を配信

「GainAds」は、直感的な操作で誰でも気軽に遊べる"ハイパーカジュアル"と呼ばれるアプリゲームを中心に音声広告配信がされます。ハイパーカジュアルゲームの中でも、大手ゲームパブリッシャーが開発・運営する500本以上のゲームが広告配信対象です。

DSPによる運用型デジタルオーディオ広告配信を行うメリット

メリット1. 広告キャンペーンの一元管理

動画広告やバナー広告など、音声以外の別フォーマットのデジタル広告配信とともに一元管理することができます。媒体を横断した数値集計や分析も可能です。


メリット2. 柔軟な広告買い付け条件

プログラマティック広告には、原則、最低出稿金額がありません。費用対効果を見ながら段階的に広告予算を変更することも可能なため、柔軟に広告の買い付けをスタートできます。

メリット3. データを活用した広告ターゲティング

各種ゲームが持つターゲティングデータだけでなく、エリア/属性/趣味嗜好といったDSP側での3rd Partyデータや、広告主の持つ1st Partyデータを掛け合わせることで、商材に合った最適な広告配信が可能です。


プログラマティック(運用型)音声広告とは

広告主側の広告買い付けシステムであるDSP(Demand-Side Platform)から、媒体社側の入札システムであるSSP(Supply-Side Platform)に対して買い付けを行う音声広告の出稿取引の仕組みです。


ゲーム内音声広告「GainAds」の媒体概要/広告メニューについては下記から詳細をご覧ください。

媒体概要・広告サンプル

https://otonal.co.jp/gainads

資料ダウンロード

https://otonal.co.jp/download-list/gainads-PMP_dl

株式会社オトナルについて

株式会社オトナルは、デジタルオーディオ広告(音声広告)事業を展開する“デジタルオーディオ広告カンパニー”です。音声ソリューションの開発・提供を通じた国内における音声広告市場の創出をミッションに掲げ、これまで3,500件以上の音声広告プランニング、1,000件以上のクライアントの出稿・運用改善をサポートしてきました。

データ活用による音声広告のプランニングから、ナレーターや声優によるクリエイティブ制作、広告配信、レポーティング、音声コンテンツ制作まで、音声×マーケティング施策をトータルでサポートすることができます。


またアドサーバーやSSP、音声CMSといった音声のアドテクノロジー提供を通じて、音声アプリやラジオ局、アプリゲームなどへのデジタルオーディオ広告の実装サポートを行っています。新たな音声メディア・音声広告枠の開発の取り組みを通じて国内における音声広告市場創出への取り組みを続けています。

https://otonal.co.jp/


【株式会社オトナル】

代表取締役:八木 太亮

所在地:東京都中央区入船3丁目7-7 ウィンド入船ビル5F

事業内容:デジタルオーディオ広告(音声広告)の広告販売、音声パブリッシャー向けアドテクノロジー実装、データ開発支援、音声コンテンツの広告制作、音声コンテンツ配信支援事業


〈本件に関するお問い合わせ〉

株式会社オトナル お問い合わせ先

https://otonal.co.jp/contact

すべての画像


会社概要

株式会社オトナル

12フォロワー

RSS
URL
http://otonal.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区入船3丁目7-7 ウィンド入船ビル5F
電話番号
00-0000-0000
代表者名
八木 太亮
上場
未上場
資本金
2億166万円
設立
2013年09月