<働くみんなのホンネ調査> 「リスキリング」について調査を実施 DX化によるリスキリングを進める企業がある中 7割が「知らない」

約9割がリスキリングを「受けたことがない」と回答

株式会社ワークポート

総合転職エージェントの株式会社ワークポート(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、全国の転職希望者493人を対象に、【リスキリング】についてアンケート調査を行いました。
リスキリングという言葉を「知らない」と回答した人は71.2% 
 このところ、デジタルトランスフォーメーション(DX)に対応できる高度なスキルを持った人材を育成するために「リスキリング」(職業能力の再開発・再教育)に力を入れる企業が増えています。一方で、働き手にとって「リスキリング」はどのように捉えられているのか、全国の転職希望者を対象に意識調査を行いました。
対象者に「リスキリング」という言葉を知っているか聞いたところ、「知っている」と回答した人は8.3%、「聞いたことはある」と回答した人が20.5%、「知らない」と回答した人が71.2%という結果でした。「リスキリング」という言葉は、まだまだ働き手にとっては馴染みのない言葉のようです。 また、「知っている」「聞いたことはある」と回答した人の中でも、リスキリングを企業が推進する背景を「よく理解している」と回答した人は12%、「やや理解している」と回答した人は49.3%という結果で、4割程度の人はリスキリングという言葉は聞いたことがあるものの、それを推進する背景や意味を理解しておらず、取り組みそのものとしてもあまり浸透していないようすがうかがえます。



約9割がリスキリングを受けた経験なし「受けたい」とする人は8割強
 対象者に、職場でリスキリングを受けているか聞いたところ、「はい」と回答した人は6.7%、「今後受ける予定がある」と回答した人が1.6 %、「いいえ」と回答した人が91.7%と大多数を占める結果となりました。
次に、「はい」、「今後受ける予定がある」と回答した人にどのような内容を受けている、または受ける予定なのか聞いたところ、「DXやAIのeラーニング」や「UI設計」、「ITパスポートの取得」「PC関連のスキル」など、ITスキル向上に関する内容を挙げる人が目立ちました。また、実際にリスキリングを受けた満足度を聞いてみると「とても満足」(12.2%)、「やや満足」(63.4%)と、7割強の人がおおよそ満足していることが分かりまし
た。


 一方、リスキリングを受けていないと回答した人にリスキリングを受けたいと思うか聞いたところ、「とても思う」(47.1%)、「やや思う」(38.1%)とする人は合わせて85.2 %となり、「あまり思わない」(11.3%)、「まったく思わない」(3.5%)とする人は合わせて14.8%でした。
リスキリングを受けたいと「とても思う」、「やや思う」と回答した人にその理由を聞いたところ、「スキルアップ、キャリアアップのため」「仕事に生かしたい」「転職など今後に役立つから」と回答する人が大多数を占めました。また、これらの回答者にどのような内容のリスキリングを受けたいか聞いたところ、IT化やDX化が進んでいるという理由で、プログラミングなどのスキルや、AI、DX関連のスキルが身につけられるようなリスキリングを受けたいとする人が目立ちました。そのほかにも、自分が今就いている職種や社会人としてのスキルアップにつながる内容(マーケティングやデザイン、コミュニケーションスキルなど)を学び、自分自身が不足している部分を補いたいという意見も数多く挙がりました。
 一方、リスキリングを受けたいと「あまり思わない」、「まったく思わない」と回答した人にその理由を聞いたところ、「自分自身で勉強しているから必要ない」「業務的負担が増えるため」「実務を通して学べるから」とする意見が散見されました。また、「そもそもリスキリングについて理解していないため、メリットがわからない」とする人も多く、働き手へのリスキリングの浸透度合いが低いことが、受けてみたいという意欲につながっていないことが浮き彫りとなりました。
 また、現在リスキリングは受けていないが今後受ける際にどんな懸念があるか聞いたところ、リスキリングを受けたいと思わないと回答した人が挙げていた「時間の確保ができるか不安」「負担が増えるのではないか」という意見のほか、「会社の自己満足的な内容にならないか心配」「実務と直結した内容が学べるのかが疑問」などのコメントが挙がりました。

▼リスキリングを受けたいと思う分野と理由(回答者のコメントを一部抜粋)

「IT系スキル。実務に基づいたものを身につけたい」(40代・女性・クリエイター)
 理由:「独学では限界があり、業務においてスキルを磨くのに何が必要かもわからないため」

「AI等を用いた業務の管理」(20代・男性・建築土木)
 理由「今後AIによる労働力の代替が相次ぐと思われるため、必要になった際にある程度準備ができるようにしておきたい」

「業務効率化に向けたDXの活用手段」(30代・男性・機械系エンジニア)
 理由:「無駄な手続き、無駄な業務が多すぎるため」                                                   
                                        …など

 

約9割がリスキリングやスキルアアップの取り組みを行う企業は好印象と回答
 一方で、勤務先で学び直しの機会が「ある」と回答した人は2割に満たない結果に
 対象者に、学び直しやスキルアップのための支援や取り組みを行っている企業に魅力を感じるか聞いたところ、「とても思う」(54.6%)、「やや思う」(34.9%)とする人は合わせて89.5%となり、「あまり思わない」(7.5%)、「まったく思わない」(3.0%)とする人は10.5%でした。ほとんどの働き手は、社員のスキルアップや教育に取り組む企業に好印象を持っていることがわかります。


 一方、勤務先で新卒・新人研修とは別に、既存社員の学び直しの機会や新しいスキルを身につけられるような取り組みなどはあるか聞いたところ、「はい」と回答した人は17.6%、「いいえ」と回答した人は63.1%、「わからない」と回答した人は19.3%という結果でした。「いいえ」、「わからない」と回答した人を合わせると82.4%となり、多くの働き手は社内で学び直しやスキルアップができる機会を持っていないことがわかりました。
2020年1月に当社が実施した「リカレント教育」に関するアンケートでも同様の質問をしましたが、その際に学び直しの機会があると回答した人は24.8%だったことに比べ、7.2ポイント減少しています。コロナ禍において経営状況が悪化したために、教育への投資を削減せざるを得ないという企業の声も聞こえてきますが、それを裏付ける結果ともいえるのではないでしょうか。

 

 

■調査概要
調査内容:リスキリングについて   
調査対象者:当社利用者 (全国の20代~40代の転職希望者、男女)
有効回答:493人  
調査期間:2021年8月25日~9月2日
※データは小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。

 

■ワークポートの取り組み
私たちはミスマッチのない転職を実現し、すべての人や企業がいきいきと働ける社会を創ることが最大のミッションであると考えています。また、良質で満足度の高いサービスを提供したいという思いを込め、キャリアコンサルタントを“転職コンシェルジュ”と呼んでいます。転職希望者のキャリアや人生設計に適う求人のご紹介のほか、ご要望に合わせて年収交渉や退職のアドバイスなどをいたします。転職コンシェルジュとしての質の向上のため、人間性と専門性を高める取り組みなども行っています。
※「転職コンシェルジュ®」はワークポートの登録商標です。https://www.workport.co.jp/trademark/

■ワークポート会社概要
商号 :株式会社ワークポート
代表者 :代表取締役社長 CEO 田村高広
本社所在地 :〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー9F・6F
設立 :2003年3月
事業内容 :人材紹介サービス(有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-040590)
従業員数 :610人(2021年4月1日現在)
拠点 :東京、横浜、埼玉、千葉、札幌、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、岡山(中四国)、広島、
福岡(天神・小倉)、宮崎、韓国
URL   :https://www.workport.co.jp/


◆ワークポートはプロボクサー井上尚弥選手のオフィシャルスポンサーです。
https://www.workport.co.jp/naoya-inoue/

◆C&Kの「Alma」を起用した新CM『進め、一度だけの人生だ。』絶賛公開中!
https://www.youtube.com/watch?v=hw1HwM26vlY
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ワークポート

16フォロワー

RSS
URL
https://www.workport.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー6F
電話番号
-
代表者名
林徹郎
上場
未上場
資本金
4200万円
設立
2003年03月