【5/27開催】無料ウェビナー『新時代の蒸留ベンチャーに学ぶ!共感を生むSNS運用と効果的なファン獲得術』NAVICUSとエシカル・スピリッツが開催!

メーカー企業の担当者必見!ブランディングを大切にしたSNS運用を通じて、ファン・購買者を増やしていく取り組みやその効果を事例と合わせてお伝えします!

NAVICUS

SNSを通じて企業様や地方自治体様のコミュニケーション支援サービスを提供する株式会社NAVICUS(本社:東京都千代田区、代表取締役:武内 一矢、以下:NAVICUS)は、エシカル・スピリッツ株式会社(本社:東京都台頭区、代表取締役CEO:小野力、以下:エシカル・スピリッツ)と、2025年5月27日(火)に無料ウェビナー『新時代の蒸留ベンチャーに学ぶ!共感を生むSNS運用と効果的なファン獲得術』を開催いたします。

本ウェビナーは、メーカー企業のSNS・マーケティング・広報・プロモーションご担当者様を対象としております。

【実施の背景】

現在、SNSは身近なツールとして多くの消費者に使用され、企業もマーケティングや販促・広報活動の手段としてSNSを運用することが当たり前になってきています。

X(旧:Twitter)を中心にSNS利用が広まった2009年頃は、実際に消費者と関わる事が多い飲食店や小売店といったBtoCの業界が台頭していましたが、現在はメーカー企業がSNSを活用し、消費者と直接コミュニケーションをとって商品開発に活かしたり、ファンを増やしたりする事例も多くなっています。

NAVICUSは2018年の創業以来、メーカー企業の中長期的なSNS運用支援に強みを見出してまいりました。2024年10月には「宣伝会議アドタイデイズ2024(秋)東京」に登壇し、メーカー企業のX戦略をテーマにSNS運用のヒントをお届けいたしました。

▼参考:NAVICUSとサントリーが9/27(金)、「宣伝会議アドタイデイズ2024(秋)東京」に登壇!『SNSで築くブランドの未来:サントリーが実践するX戦略』をお伝えします

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000049797.html

今回のウェビナーでは、実際にご支援している企業様と対談する形で、ブランディングを大切にしながらのSNS運用や、実際にファン・購買者を増やしていくためにおこなっていることなどを掘り下げてまいります。

自社のブランディングを活かしたSNS運用に悩まれているご担当者様や、SNS運用によってよりファンを拡大したいと考えているご担当者様はぜひご参加ください。

【ウェビナー概要】

日時   :2025年5月27日(火)14:00~15:00

開催形式 :オンライン(Zoomにて開催)

参加費  :無料

参加特典 :参加後アンケートへご回答いただいた方に、「共感・感動を生む9つの切り口シート」をお送りいたします。

対象   :メーカー企業のSNSご担当者様、マーケティングご担当様、広報・プロモーションご担当者様

お申し込み:https://navicus-jp.zoom.us/webinar/register/3817439797427/WN_N0Hp6CGZQOqCcKL2DC9XEg

▼プログラム

  1. ご挨拶

  2. エシカル・スピリッツ様におけるSNSの役割とその効果

  3. まとめ

▼登壇者

エシカル・スピリッツ株式会社 マーケティング部 部長

一丸 和也

広告代理店を経て、食品メーカーのマーケティング部で広告宣伝を担当。顧客、商品、営業の軸で広告宣伝、プロモーション、デジタルマーケティング施策を実施。現在は「Starring the hidden gem(隠れた才能をステージへ)」を理念としたクラフトジンのマーケティング業務に従事。

株式会社NAVICUS コンサルティングDivision ゼネラルマネージャー

佐久間 亜希子

通販事業でのソーシャルメディアマーケティング経験者。X、LINE、Facebookなど複数のチャネルで戦略から運用までを手掛け、生活者の嗜好に基づいたSNSキャンペーンを成功に導く。現在はNAVICUSのコンサルティング部門を統括し、過去4年間で、自身でも述べ20社以上の企業様を支援。飲料から金融まで多岐にわたる業界のクライアントに対し、効果的なコミュニケーション戦略を展開。

【エシカル・スピリッツ株式会社について】

エシカル・スピリッツは、「Starring the hidden gem(隠れた才能をステージへ)」を理念に、東京・蔵前の「東京リバーサイド蒸溜所」にて、酒粕やカカオの皮、生姜の葉などさまざまな未活用素材を使用したジン造りを行うスピリッツメーカーです。

【株式会社NAVICUSについて】

NAVICUSは、企業様や地方自治体様のコミュニケーション支援を行う「ファン作り」の会社です。

事業会社においてSNS・マーケティング領域で多数の実績を出したスペシャリストが多く在籍。企業様の目的に合わせ、SNSを起点とした戦略コンサルティングや社内担当の育成、運用代行、アカウント分析、オフラインイベントの企画・ご支援など幅広くサポートいたします。ご支援先の累計フォロワー数は7,500万人を超えております(2024年5月時点)。

2023年12月より株式会社PR TIMESのグループに参画し、日々ご支援の幅を拡大中です。

<事業内容>

コミュニケーション戦略設計

キャンペーン企画・運営

SNS(X・Facebook・Instagram・LINE・TikTok・YouTube・Discordほか)運用代行・運用支援

Web広告運用

ファンイベント(オフラインイベント・生放送番組ほか)企画・運営

マーケティングセミナー実施

コミュニケーション施策の効果分析

ゲーム・エンタメ業界に特化したコミュニティ支援

ふるさと納税マーケティング業務支援

地方自治体SNSプロモーション

Instagram採用支援

ITWebサービスのコンサルティング全般

コーポレートサイト  https://www.navicus.jp/

公式X https://x.com/navicus_jp

公式Facebook https://www.facebook.com/navicus.inc/

公式note https://note.com/navicus

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社NAVICUS

22フォロワー

RSS
URL
https://www.navicus.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田練塀町73 プロミエ秋葉原801
電話番号
050-1724-7284
代表者名
武内一矢
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月