セゾンテクノロジー、東京都が主催する「東京女性未来フォーラム」の共同宣言に賛同しました

株式会社セゾンテクノロジー

株式会社セゾンテクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:葉山 誠、以下「セゾンテクノロジー」)は、東京都主催の「東京女性未来フォーラム」の共同宣言に賛同し、女性活躍・ダイバーシティ経営の推進に向けた取り組みを進める宣言を行いました。

東京女性未来フォーラムは、女性活躍・女性登用に向けた経営者の意識や職場の文化の変革を促す社会的なムーブメントを醸成することを目的とした取り組みです。共同宣言は、この推進を目指す企業が連盟して行う具体的な行動の宣言です。東京都はこの宣言の実行を促進するために、共同宣言に参画する企業とともに「東京女性リーダーズ応援ネットワーク」も組織し取り組みを展開しています。

セゾンテクノロジーは、ミッションである「世界中のデータをつなぎ、誰もがデータを活用できる社会を作る」のもと、サステナビリティ経営のマテリアリティ(重要課題)の筆頭に「人」を掲げ、さまざまな取り組みを進めています。その中でも、女性の就労・登用状況の改善は、女性だけでなく全社員が公平にキャリアプロセスを踏んでいける基盤づくりの第一歩になると位置づけ、優先課題として注力しています。DE&I研修や学習を通じたバイアス認識やセルフマネジメント支援に加え、女性の積極的な登用・挑戦に対する理解を広げる風土醸成など多面的な施策を行っています。今後、東京女性未来フォーラムの共同宣言に賛同する各社とのネットワークも活用しながら、一人ひとりが活躍し輝ける環境基盤づくりに向けてさらに取り組みを推進していきたいと考えています。

■「東京女性未来フォーラム」の詳細は公式HPをご覧ください。

https://hataraku-josei.metro.tokyo.lg.jp/

セゾンテクノロジーについて

データインテグレーターであるセゾンテクノロジーは、 「世界中のデータをつなぎ、誰もがデータを活用できる社会を作る」をミッションに、安全・安心の基盤となるデータ連携製品や ITサービスをグローバルに展開し、金融や流通業をはじめとする多種多様な業種向けのシステム開発・運用を提供しています。長年にわたり環境の変化に即応してきた強みを活かし、現在はクラウド型データ連携プラットフォーム(iPaaS)「HULFT Square」の拡大に注力するほか、未来を切り拓くテクノロジーの実装に向けた取り組みを強化しています。 

https://www.saison-technology.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社セゾンテクノロジー

8フォロワー

RSS
URL
https://www.saison-technology.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 19F
電話番号
03-6370-2000
代表者名
葉山 誠
上場
東証スタンダード
資本金
13億6768万円
設立
1970年09月