食べる側と生産する側からアスパラガスを探究 明治大学 農学部農学科 野菜園芸学研究室が3月21日(木)に「明治大学フィールドデー2024」を開催

学校法人明治大学

2023年11月開催時の様子

明治大学 農学部農学科の野菜園芸学研究室(指導教員:元木悟教授)は、「食べる側と生産する側から見たアスパラガス」をテーマに、3月21日(木)に明治大学生田キャンパスで、おもにアスパラガスに取り組む生産者や、農業に関係する企業、アスパラガスに興味のある消費者などを対象としたイベント「明治大学フィールドデー2024」を開催します。事前申し込み制で、参加費は無料です。

イベントでは、生田キャンパスにある研究圃場の見学やセミナーを通して、野菜園芸学研究室が開発した栽培法である「アスパラガス採りっきり栽培※1」「液状マルチ」などの基本知識をお伝えします。また、異なる栽培方法や産地のアスパラガスの品評会や、専門家によるパネルディスカッションなどを通して、「消費者に求められるアスパラガス」を模索します。そのほか、野菜園芸学研究室で開発中の新技術をご覧いただける機会を提供します。

パネルディスカッションでは、元木悟教授や、研究室の学生、イベントを共催する「食べチョク」の運営会社(株)ビビッドガーデンの販売促進・企画担当者などが登壇し、生産・流通現場の課題を探究します。

※1 アスパラガス採りっきり栽培

アスパラガス栽培の常識を覆す画期的な栽培方法です。段階を追って3年目で収穫可能になるアスパラガスが、この栽培方法なら1年目から収穫できます。

参考リンク:https://pes-ja.vercel.app/horticultural-seeds/asparagus/event20160514

日時

2024年3月21日(木)12:00~16:00

※終了時刻はテーマにより前後することがあります。

場所

明治大学生田キャンパス(小田急線生田駅下車、南口から徒歩10分)

〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

※公共交通機関をご利用ください。

キャンパスマップ

https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html

対象

おもにアスパラガスに取り組む生産者および農業関係者

参加費用

無料

主催

明治大学 農学部 農学科 野菜園芸学研究室

共催

サナテックシード株式会社、株式会社ビビッドガーデン

応募方法

下記のお申し込みフォームからご応募ください。

URL:https://pes-ja.vercel.app/horticultural-seeds/seminar

※応募者多数の場合は、先着で参加者を決定します。

この記事に関連するページ

元木悟教授の研究紹介記事「期待が高まる、トマト、アスパラガスの画期的な新栽培法」(Meiji.net)

https://www.meiji.net/it_science/vol179_satoru-motoki

受験生のための学部選びサイト Step into 農学部

https://www.meiji.ac.jp/stepinto/agri/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学農林・水産
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人明治大学

11フォロワー

RSS
URL
https://www.meiji.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台1-1
電話番号
-
代表者名
上野 正雄
上場
-
資本金
-
設立
1881年01月