【小学5・6年生対象】夏休みの自由研究にも!埼玉と海を繋ぐ魚を調べよう!「埼玉マハゼ調査隊」参加者募集中!
2025年8月6日(水)・7日(木)1泊2日 <テレビ埼玉・東京湾周辺>
一般社団法人海と日本プロジェクトin埼玉県は、8月6日(水)・7日(木)に「埼玉マハゼ調査隊」を開催いたします。
このイベントなどは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

毎年夏休みに埼玉県と近県に住む小学生を対象に実施している、1泊2日の体験型学習イベントです。今年は、テレビ埼玉と東京湾を舞台に学習します。
テーマは「マハゼ」。埼玉と海を繋ぐ魚「マハゼ」を通して海洋文化・環境問題を学ぶ2日間です。東京湾では屋形船でハゼ釣りも予定しております。
夏休みの自由研究にもぴったりの体験型学習イベントとなっていますので、皆さまのご応募お待ちしております。参加費は無料です!
<イベント概要>

日時 |
2025年8月6日(水)~7日(木)1泊2日 (集合 8時45分 テレビ埼玉) |
会場 |
株式会社テレビ埼玉(さいたま市浦和区常盤6-36-4) 東京湾周辺 |
アクセス |
テレビ埼玉集合・解散(JR浦和駅徒歩20分) |
プログラム |
1日目:8月6日(水) 8:45 テレビ埼玉 集合 9:00 テレビ埼玉で県内で見られる魚について学習 11:00 バス移動 12:00 豊海おさかなミュージアムでハゼと気象について学習 17:00 ホテルへ移動 20:00 夕食後、翌日の釣り学習の説明 2日目:8月7日(木) 7:00 ホテル出発 8:00 屋形船でハゼ釣り体験 13:30 学習・まとめ 16:00 バス移動 17:00 テレビ埼玉到着 解散 |
参加方法(一般の方向けイベントの場合)・備考 |
詳細・お申し込みはこちらから https://www.teletama.jp/mahaze/ ※応募者多数の場合は抽選となります |
<団体概要>
団体名称 :一般社団法人海と日本プロジェクトin埼玉県
URL :https://saitama.uminohi.jp/
活動内容 :子どもたちを中心に海への関心や好奇心を喚起し、海の問題解決に向けたアクションの輪を広げることを目的に日本財団や政府の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクト。海なし県埼玉県の人達にも、海の現状や対策を自分事として考えてもらうために、イベント等を実施している。

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像