注目の佐々木かをりのライブ講義。シリーズ第2回「ダイバーシティ経営」、ライブ配信しました。

株式会社イー・ウーマン(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木かをり)は、第2回目となる「ダイバーシティ経営講座」配信。多くの企業様、会員様がご参加しました。

株式会社イー・ウーマン

▼「ダイバーシティ経営講座」の2回目のライブ配信を実施

今年で7年目を迎える「ダイバーシティインデックス」プログラムは、経営戦略としてダイバーシティ経営に本気で取り組む企業の役員・社員の皆様に向けて、毎月1回佐々木かをりによる経営トピック別20分講義を提供開始しました。第2回目の講義内容は「ダイバーシティ経営とは」基礎編(1)。ダイバーシティ経営で成果を作るための4ステージとは何か。それぞれのステージの重要事項などをお話ししました。

2026年9月実施します! 第8回「ダイバーシティインデックス」、「ダイバーシティナレッジ」

毎月の講座受講に加え、年1回の自社チェックが可能です。

ダイバーシティ経営が、組織のリスク管理やガバナンス強化、イノベーションの創出につながり、企業価値向上に直結することは、多くの調査で明らかになっています。では、自社の「ダイバーシティ」進度を、どのように測ればよいのか。女性比率などの公開情報だけでは見えない、経営に必要な本来のダイバーシティの状況を可視化する日本初のオンラインプログラムとして誕生したのが、国内外の専門家チームによって開発された「ダイバーシティインデックス」と個人スコア測定にも特化した「ダイバーシティナレッジ」です。

企業価値向上への次の手は何か。人的資本を高めるためには何をしたら良いのか。経営戦略のKPIとして使えるデータを継続して入手し分析を続けたい。そんな企業は、毎年9月の一斉プログラムにご参加ください。もちろんその準備として今からスタート可能な毎月講座受講から参加することも可能です。

ダイバーシティインデックスでは「個人ナレッジ」「個人アウェアネス」「企業DEI」の3スコアから。

扱うテーマは「ジェンダー」「年齢」「人種・文化背景」「障がい」の4分野です。

組織の現状と課題、企業価値向上につながる今後の具体的なアクションなどをエグゼクティブサマリーとしてまとめ、佐々木かをり実行委員長がCEOに直接ご報告します。

▼ダイバーシティ研修、リスクリングにも活用できる「ダイバーシティナレッジ」

「ナレッジ」のみの参加も可能です。

「ダイバーシティインデックス」受検者3万人のデータにより、ダイバーシティのエビデンス知識こそが、意識や行動の変化につながるという強い相関関係を確認しています。「ダイバーシティナレッジ」では、国内外のデータや事例から開発した28問のナレッジチェックにより、ダイバーシティ経営がどのように危機管理やイノベーション創出につながるのかを学びます。社長、役員、管理職以上は必須の知識です。

▼会員企業様はオンライン講座のアーカイブ視聴も可能!年間プログラム、研修としてお役立てください!

「ダイバーシティインデックス」、「ダイバーシティナレッジ」会員企業様は、年1回の上記受験や分析だけでなく、佐々木かをりが直接教えるオンライン「ダイバーシティ経営講座」を視聴することも可能です。全社員でご参加が理想ですが、管理職者以上限定などにすることもできます。是非、DEI 研修の年間プログラムとしてお役立てください。

毎月いつでもスタート可能です!

お問い合わせ・ご相談はこちらまで diversityindex@ewoman.co.jp

【運営会社】
会社名:株式会社イー・ウーマン https://www.ewoman.jp/

ダイバーシティインデックス公式ホームページ:https://www.diversitymanagement.jp/
所在地:東京都港区南青山2-4-16

お問い合わせ:diversityindex@ewoman.co.jp
代表者:佐々木 かをり
設立:2000年3月27日
事業内容:ダイバーシティコンサルティング事業、 カンファレンス事業、 物販/プログラム提供

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社イー・ウーマン

4フォロワー

RSS
URL
https://www.ewoman.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山2-4-16 GOODWILL青山4階
電話番号
03-5775-6800
代表者名
佐々木かをり
上場
未上場
資本金
-
設立
-