プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

特定非営利活動法人 難民を助ける会
会社概要

日本香港人協会(Japan Hongkongers Association)が九州豪雨被災地支援に630万円ご寄付:AAR Japan

特定非営利活動法人 難民を助ける会

日本在住の香港出身者でつくる日本香港人協会(Japan Hongkongers Association:田中杏奈代表理事)は8月11日、7月上旬の九州豪雨の被災地支援に取り組む認定NPO法人AAR Japan[難民を助ける会]に「支援活動に役立ててほしい」と約630万円の寄付をお寄せくださいました。九州豪雨の被害を知った在日香港人の有志が「大好きな日本を助けよう」と8月5日までの1ヵ月間、クラウドファンディングなどを通じて募金を呼び掛けたところ、「日本がんばれ!」「九州の皆さんのために」などのメッセージとともに、1,474件もの寄付が次々に寄せられました。その約9割は香港からの寄付ということです。

堀江良彰(AAR事務局長)から感謝状を受け取る田中杏奈代表理事(中央)、陳詠妍理事(左)=2020年8月11日堀江良彰(AAR事務局長)から感謝状を受け取る田中杏奈代表理事(中央)、陳詠妍理事(左)=2020年8月11日



同協会の田中代表理事(香港出身)らが8月11日、AAR東京事務局を訪れ、堀江良彰AAR事務局長に応援メッセージが書かれた色紙を手渡し、AARから感謝状をお贈りしました。田中代表理事は「ビジネスや留学、観光を通じて多数の香港人が日本に居住・滞在しているのに、これまで香港人が気軽に集まれる機会がなかった」として、在日香港人同士、あるいは日本人との交流の場となる団体(法人)の設立準備を進めています。香港ではアニメやアイドルなどの“オタク文化”を通じて日本に興味を持つ若い世代も多く、豊かな自然や温泉、伝統文化を楽しむために訪日する香港人は近年、年間約230万人に上ります。今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で往来が停滞していますが、同協会では「今後も大好きな日本と香港の交流を促進していきたい」としています。

 

日本香港人協会から贈られた日本語・広東語・英語の応援メッセージ日本香港人協会から贈られた日本語・広東語・英語の応援メッセージ



AARは九州豪雨の発生直後から現地に入り、コロナ感染防止に充分配慮しながら、熊本県八代市、芦北町などの避難所での炊き出し(7月中に合計40回/2,721食)、障がい福祉施設7ヵ所への支援物資提供を実施してきました。今後も福祉施設への送迎用車両の提供など、復旧支援を続けていく方針で、日本香港人協会から寄せられたご寄付を支援活動に生かしてまいります。温かいご寄付に重ねてお礼申し上げるとともに、多くの方々のご支援をお
願い申し上げます。

 

AAR Japan[難民を助ける会]とは…1979年にインドシナ難民支援を目的に日本で発足した、政治・思想・宗教に偏らない国際NGO。紛争や災害などの困難に直面した人々へ、「困ったときはお互いさま」の精神で直ちに支援を届けています。これまで65を超える国・地域で支援を展開し、現在は16ヵ国で活動しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人 難民を助ける会

14フォロワー

RSS
URL
https://aarjapan.gr.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区上大崎2-12-2 ミズホビル7階
電話番号
03-5423-4511
代表者名
堀江 良彰
上場
-
資本金
-
設立
1979年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード