「タイヤに関する調査」において9年連続でタイヤ販売店No.1を獲得!

~オートバックスは、タイヤ購入先としてお客様から支持され続けています~

オートバックスセブン

 株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長:堀井勇吾)は、株式会社日本能率協会総合研究所(以下、JMAR)が実施する「タイヤに関する調査(2025年)」において、オートバックスが9年連続でタイヤ購入先として選ばれた販売店No.1となりましたことをお知らせします。

ここがポイント!

タイヤの購入先で、オートバックスが9年連続 第1位(JMARの実施調査)

 「タイヤに関する調査」は、官公庁・民間企業向けの調査研究事業、ビジネス情報提供サービス事業を行うJMARが、2025年4月にタイヤの購入実態を把握するため、自宅に自家用自動車を保有している、全国の18歳から69歳(n=13,574)を対象に行ったインターネット調査です。

 この調査では、タイヤの購入(買い替え)期間や購入決定への関与の度合い、購入したタイヤの種類や購入先について調査が行われました。タイヤ購入者全体(n=2,000)でタイヤ購入先の具体的な店舗名を確認したところ、オートバックスが第1位となりました。

 オートバックスは地域や季節に応じて、お客様のさまざまなニーズにお応えする売場作りと接客を行っており、このような取り組みを継続した結果が、お客様から支持されたものと考えています。

 

 調査の概要は、以下の通りです。

1.調査タイトル

タイヤに関する調査2025年

2.調査会社

株式会社日本能率協会総合研究所

3.対象者条件

・全国に居住する18歳~69歳

・自宅に自家用自動車を保有している人

4.実施時期

2025年4月18日~2025年4月24日

5.調査方法

インターネット調査

6.調査結果概要

【タイヤの購入(買い替え)期間】(n=13,574)

・18.3%が直近1年(2024年4月~2025年3月)にタイヤを購入していた。

 

【タイヤの購入決定への関与】(n=2,489)

・直近1年のタイヤ購入者のうち、80.4%が商品やお店の決定に関与していた。

 

【タイヤ購入チャネル】(n=2,000)

・上記、タイヤ購入意思決定関与者に購入先を質問したところ、1位が「カー用品量販店」で33.4%、2位が「自動車ディーラー」で20.1%、3位が「タイヤメーカー系専門店」で13.9%だった。

 

【タイヤ購入チャネル(具体的な店舗名)】(n=2,000)

・また、上記結果について、具体的な店舗名の選択率を確認したところ1位は「オートバックス」で23.8%、2位は「タイヤ館」で9.4%、3位は「イエローハット」で8.2%であった。

7.調査結果詳細

株式会社日本能率協会総合研究所 タイヤに関する調査2025年
https://www.jmar.biz/news_and_column/tire2025/

 当社は「社会の交通の安全とお客様の豊かな人生の実現」というパーパスのもと、これからもさまざまな事業を通じてお客様の安全・安心と、利便性向上に取り組み続けるとともに、環境・社会課題の解決へ向けた取り組みにも挑戦してまいります。

 

以上

                

この件に関するお問い合わせ先

 

【お客様からのお問い合わせ】

オートバックスお客様相談センター フリーコール:0120-454-771

受付時間:9:00~12:00 13:00~17:30(土・日・祝日を除く)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
自動車・カー用品その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.autobacs.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント
電話番号
03-6219-8787
代表者名
堀井 勇吾
上場
東証1部
資本金
339億9800万円
設立
-