プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社UZUZ
会社概要

【調査リリース】GX関連への就職に関するZ世代の意識調査/就職・転職活動中の75%が「興味がない」と回答

グリーントランスフォーメーションの言葉を「知らない」が9割超

株式会社UZUZ

第二新卒・既卒・フリーター・新卒を中心とした20代若手に特化した就業支援事業、IT分野の教育研修事業を運営する株式会社UZUZ(ウズウズ)[本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 啓毅]は、20代の若者向けにGX(グリーントランスフォーメーション)関連への就職・転職に関する意識調査を実施いたしました。この実態調査は、定期的に自社ユーザーにアンケートを取ることでデータを収集し、公開しています。

■調査の背景

経済産業省が2022年に基本方針を掲げたGX(グリーントランスフォーメーション)。できるだけ化石燃料を使わず、クリーンなエネルギー推進で経済成長も目指す取り組みです。メディアでは「GX関連の求人増加」という話題も取り上げられていますが、現在就活している20代はGX関連への就職・転職についてどう捉えているのでしょうか。第二新卒や既卒、新卒のZ世代に意識調査を実施しました(有効回答数:618)。


■調査結果サマリー

  • 「GXという言葉を知っているか?」の問いに、全体の93%が「知らない」と回答。

  • 「脱炭素社会に向けたGX分野の仕事に興味があるか?」という問いに対しては、全体の75%が「興味がない」という結果に。第二新卒・既卒・新卒別でみると、新卒だけが「興味がある」という回答で4割を超えた。

  • 「興味がない」理由は「身近にその業界の人がいない」が4割近かった。続いて「業界情報が少ない」「業務内容が難しそう」という回答だった。

  • 「興味がある」理由で最も目立ったのは「将来性が期待できそう」で全体の4割。続く理由は「社会の役に立つ仕事をしたい」で、特に新卒で割合が大きかった。


■専門家コメント

「DX」という言葉はある程度認知度が上がってきたが、「GX」に関してはまだまだ認知度が低いという結果となった。「脱炭素」などの表現と併用されていたり、概念としてもそこまで一般的にはなっていない。

興味深いのは「新卒の方が興味を持っている」点だ。既卒や第二新卒も最近までは新卒として就活していたので、同じように興味を示すと思いきや、興味を持っている割合は2倍ほどの開きがある。これは「社会人として働いた経験があると、より選択肢が現実的になる」からだと考えている。

まだ働いたことがない就活生にとっては、「GX」のような先進的かつ社会貢献性が高い分野に対する興味度は高いが、一度働いたことがある社会人にとっては年収やキャリア、自身の適性のような現実的な要素が重要になるのだと感じる。


株式会社UZUZ 専務取締役/川畑 翔太郎

1986年生まれ、鹿児島出身。高校卒業後、九州大学にて機械航空工学を専攻。大学卒業後、住宅設備メーカーINAX(現:LIXIL)に入社。2012年UZUZ立ち上げに参画。第二新卒・既卒・フリーターの就活支援実績は累計2,000名を超える。2024年2月より、株式会社UZUZ COLLEGE代表取締役。現在、東洋経済オンラインにて採用・就活関連の連載を行う。




Q1.GX(グリーントランスフォーメーション)という言葉を知っていますか?【単一回答】

・知っている 6.6%

・知らない 93.4%



Q2.脱炭素社会に向けたGX分野の仕事(カーボンニュートラル、脱炭素、太陽電池、再生可能エネルギー、バイオ燃料、GX、電気自動車、燃料電池など)に興味がありますか?【単一回答】

【既卒】
・とてもある 1.6%

・ある 16.4%

・あまりない 53.1%

・まったくない 28.9%


【第二新卒】

・とてもある 2.3%

・ある 22.9%

・あまりない 50.5%

・まったくない 24.3%


【新卒】

・とてもある 1.9%

・ある 40.7%

・あまりない 48.1%

・まったくない 9.3%


【全体】

・とてもある 2.1%

・ある 23.1%

・あまりない 50.8%

・まったくない 23.9%


Q3.「あまりない」「まったくない」と答えた方は、なぜそう感じますか?

【既卒】
・業界情報が少ない 21.0%

・将来性が不透明だから 3.8%

・収入など勤務条件が厳しそう 2.9%

・業務内容が難しそう 23.8%

・身近にその業界の人がいない 37.1%

・そのほか 11.4%


【第二新卒】

・業界情報が少ない 26.7%

・将来性が不透明だから 3.4%

・収入など勤務条件が厳しそう 3.4%

・業務内容が難しそう 19.3%

・身近にその業界の人がいない 38.0%

・そのほか 9.2%


【新卒】

・業界情報が少ない 22.6%

・将来性が不透明だから 9.7%

・収入など勤務条件が厳しそう 6.5%

・業務内容が難しそう 19.4%

・身近にその業界の人がいない 32.3%

・そのほか 9.7%


【全体】

・業界情報が少ない 25.1%

・将来性が不透明だから 3.9%

・収入など勤務条件が厳しそう 3.5%

・業務内容が難しそう 20.3%

・身近にその業界の人がいない 37.4%

・そのほか 9.7%


【そのほかの理由】

・知識不足などにより働きたいという気持ちに現時点でなれなかった

・脱炭素社会に向けた取り組みは必要だが業界の志望度はない

・自分がその仕事に携わってやりがいを感じられるか不安だから

・前職で、似たような企業相手に営業をしていたことがあるから

・あまり知識のない分野だから

・よくわからない

・環境問題には興味があるが職としては興味がない

・自分の目指す方向ではないから

・特にGXについて特別視をしていない

・あまり信用していない

・太陽光発電や電気自動車等についてあまり良い評判を聞かないから(元が取れないや気温が低いと動かないなど)

・似た分野で働いたことがある

・興味がないため




Q4.「とてもある」「ある」と答えた方は、なぜそう感じますか?

【既卒】

・社会の役に立つ仕事をしたい 30.4%

・将来性に期待できそう 30.4%

・収入など勤務条件が良さそう 4.3%

・新しいジャンルだから 13.0%

・国際的に活躍できそう 13.0%

・そのほか 8.7%




【第二新卒】

・社会の役に立つ仕事をしたい   32.7%

・将来性に期待できそう 43.6%

・収入など勤務条件が良さそう 1.8%

・新しいジャンルだから 16.4%

・国際的に活躍できそう 2.7%

・そのほか 2.7%



【新卒】

・社会の役に立つ仕事をしたい 43.5%

・将来性に期待できそう 43.5%

・収入など勤務条件が良さそう 0%

・新しいジャンルだから 0%

・国際的に活躍できそう 13.0%

・そのほか 0%


【全体】

・社会の役に立つ仕事をしたい 34.0%

・将来性に期待できそう 41.7%

・収入など勤務条件が良さそう 1.9%

・新しいジャンルだから 13.5%

・国際的に活躍できそう 5.8%

・そのほか 3.2%



【そのほかの理由】

・現職が関わっているから

・大学でCSRを学んでおり、現職でも関連部署で働いているため。

・電気自動車や燃料電池などは元々自動車が好きで知っていたから。

・専攻である化学の知識を活かせるから

・身内が携わってるから

・将来の自分たちの環境を改善するため



■調査概要

調査の方法:キャリア面談の予約時にアンケート実施

調査の対象:既卒・第二新卒、新卒として就職活動中の20代男女

有効回答数:618名(既卒者:128名、第二新卒:436名、新卒:54名)

調査実施日:2024年4月9日~2024年5月7日

※本調査では、第二新卒を「正社員や契約社員として3年以内の就業経験がある20代」と定義しています。

※各回答結果の割合(%)は、端数処理の関係上、合計が100%にならない場合があります。



■株式会社UZUZ(ウズウズ)について


株式会社UZUZは、「自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。」をミッションに、第二新卒・既卒・フリーターを中心とした若者向けに就業支援事業、IT分野の教育研修事業を行っています。キャリアに対する納得感が低い日本において、若者が自身のキャリアプランを考え、より満足度の高いキャリアを手に入れるための支援を、「就業支援」「学習支援」という切り口で提供しています。



■会社概要

株式会社UZUZ

代表者:代表取締役社長 岡本 啓毅

本社所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエアビル新宿3階

設立:2012年2月

事業内容:若手人材(第二新卒、既卒、フリーター、新卒)に特化した就業支援事業、IT分野の教育研修事業

コーポレートサイト:https://uzuz.jp/

グループ会社(株)UZUZホールディングス:https://uzuz-holdings.jp/

グループ会社(株)UZUZ COLLEGE:https://uzuz-college.jp/

グループ会社(株)ESES:https://eses-inc.jp/

グループ会社(株)Otaks:https://otaks.jp

キャリア情報メディア「第二の就活」:https://uzuz.jp/service/career-support/column/

無料匿名でキャリア相談ができる「キャリエモン」:https://career-emon.com/c/

YouTubeチャンネル「ウズウズカレッジ」:https://www.youtube.com/channel/UCRDj3fsO4eEwh1yHgRoRiww

YouTubeチャンネル「ひろさんチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCmAqktSctzCRCMQ_HEUjGnw

YouTubeチャンネル「ITエンジニアch【ESES社長・白川】」:https://www.youtube.com/@itengineer-career/videos


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社UZUZ

11フォロワー

RSS
URL
https://uzuz.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-11-20 オフィススクエアビル新宿3階
電話番号
03-5333-0802
代表者名
岡本 啓毅
上場
未上場
資本金
1500万円
設立
2012年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード