プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ディーアンドエム
会社概要

「男はつらいよ」のマドンナと言えば……? 寅さんのような男性に魅力を感じる人は○%いた。

株式会社ディーアンドエム

ドラマや映画、舞台……素敵な作品であればある程、終了しても長年に渡り多くのファンに愛され、語り継がれるのかと思います。
その中の1作品でもあると思われるのが「男はつらいよ」です。
今日は、そんな「男はつらいよ」について、見ていきたいとおもいます。
(⇒ http://katte2q.com/exciting/7869/

 
  • 若い人でも見たことがある?


今回は全国の男女約23,000人に協力をしてもらい、まずは「男はつらいよ」を見たことがあるか聞いてみました。


見たことがある……65.5%
見たことがない……34.5%


なんと、「男はつらいよ」を見たことがある人は65.5%いました。勿論中には放送当時リアルタイムでみていたという人もいましたが、両親や祖父母の影響ではまったという人もいました。

 
  • 歴代マドンナ、1位に輝いたのは……


「男はつらいよ」には様々な名言やシーンがありますが、「マドンナ」の存在も作品には大きく関わってきますよね。
多くの女優さんがマドンナ役を演じているので、今回はその中でも皆さんに最も好かれているマドンナは誰なのかを見ていきたいと思います。


〈「男はつらいよ」歴代マドンナランキング〉
1位 吉永百合子
2位 大原麗子
3位 竹下景子
4位 秋吉久美子
5位 松坂慶子
6位 田中裕子
7位 十朱幸代
8位 いしだあゆみ
9位 太地喜和子
10位 伊藤蘭


どの方も魅力的なので選び辛いかと思いますが、今回1位に輝いたのは……吉永小百合さんでした。
吉永さんは、高見歌子という役で第9作・第13作に出演していましたが、皆さんの記憶にも残っているでしょうか?


  • 男性は共感してしまう?

「男はつらいよ」では、なんといっても寅さんの行動からも目が離せません。
寅さんのような男性が目の前にいた場合、男性女性それぞれどう感じるのでしょうか。


〈寅さんの高感度ランキング ~男性編~〉
1位 どちらかといえば感じる
2位 どちらかと言えば感じない
3位 感じない
4位 感じる


 


〈寅さんの高感度ランキング ~女性編~〉
1位 感じない
2位 どちらかと言えば感じない
3位 どちらかと言えば感じる
4位 感じる



同じ男性からは高感度を持ちやすく、逆に女性からはあまり高感度を持てないという結果になりました。
やはり男性は、寅さんのような生き方に憧れなどを抱くのでしょうか。


昨日が「男はつらいよの日」であったため、今回はこのネタをお届けさせて頂きましたが、如何でしたか?
まだまだ世の中には、数多くの素敵な作品が存在します。
今後も何かタイミングがあれば、お届けしていきたいと思います。


■アンケート期間:2017年8月7日~2017年8月13日
■アンケート対象:20歳~/男女/全国を対象に、インターネットを通じアンケートを実施

<転載・引用に関する注意事項>
本リリースのデータ、画像、記事等の著作権については、
勝手にランキング(株式会社ディーアンドエム)が保有しています。
リリース内容に関しましては、引用・転載いただいても構いませんが、
その際には、必ず当サイトクレジット(勝手にランキング)及び、
該当記事リンクの明記をお願いいたします。

※取り上げていただいた際、弊社窓口(info@katte2q.com)宛にもご一報いただけますと幸いです。

<本件に関するお問合せ先>
勝手にランキング事務局
Mail: info@katte2q.com
記事:http://katte2q.com/exciting/7869/

 

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
関連リンク
http://katte2q.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ディーアンドエム

5フォロワー

RSS
URL
http://www.d-and-m.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ24階
電話番号
-
代表者名
杉村昌宏
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード