令和4年度食料・農業・農村白書を公表

~食料情勢のターニングポイントにある我が国の食料安全保障を特集~

農林水産省

令和5年5月26日、「令和4年度 食料・農業・農村白書」が閣議決定されました。

今回の白書では、我が国の食をめぐる情勢が大きく変化しターニングポイントを迎える中、特集において、「食料安全保障の強化に向けて」と題し、現下の食料情勢や価格高騰の影響とその対応、将来にわたって国民に食料を安定的に供給していくための取組について記述しています。

この白書を通じて、我が国の食料・農業・農村に対する国民の関心と理解が一層深まることを目指しています。
  • 令和4年度 食料・農業・農村白書の概要

食料・農業・農村白書は、食料・農業・農村基本法に基づき、政府が毎年、国会に報告しているものです。

「令和4年度 食料・農業・農村白書」では、「食料安全保障の強化に向けて」を特集のテーマとしました。我が国の農業が、世界的な食料情勢の変化に伴う食料安全保障上のリスクの高まりや、気候変動等の今日的課題への対応にも迫られ、大きなターニングポイントを迎える中、将来にわたって国民に食料を安定的に供給していくための取組について記述しています。

「令和4年度 食料・農業・農村白書」は、以下のURLで御覧になれます。

https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r4/index.html


  • 内容のポイント

令和4年度 食料・農業・農村の動向

(特集)食料安全保障の強化に向けて

現下の食料情勢や価格高騰の影響とその対応、将来にわたって国民に食料を安定的に供給していくための取組について記述


(トピックス)

令和4年度における特徴的な動きとして、次の6つのテーマを紹介

-農林水産物・食品の輸出額が過去最高を更新

-動き出した「みどりの食料システム戦略」

-スマート農業・農業DXによる成長産業化を推進

-高病原性鳥インフルエンザ及び豚熱への対応

-デジタル田園都市国家構想に基づく取組を推進

-生活困窮者や買い物困難者等への食品アクセスの確保に向けた対応


第1章 食料の安定供給の確保

食料自給率、消費者と食・農のつながりの深化、食品の安全確保、動植物防疫措置等について記述


第2章 農業の持続的な発展

農業産出額の動向、担い手の育成・確保、主要な農畜産物の生産動向、みどりの食料システム戦略の推進等について記述


第3章 農村の振興

農村人口の動向と地方への移住・交流の促進、中山間地域の農業の振興と都市農業の推進、鳥獣被害対策とジビエ利活用の推進等について記述


第4章 災害からの復旧・復興や防災・減災、国土強靱化等

東日本大震災からの復旧・復興状況、令和4年度に発生した自然災害による被害・対応状況等について記述


令和5年度 食料・農業・農村施策

令和5年度予算等を基に施策の概要を整理


  • 添付資料

https://prtimes.jp/a/?f=d52804-100-e2d87222713470550f6229f5884b07b8.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

農林水産省

23フォロワー

RSS
URL
-
業種
水産・農林業
本社所在地
東京都千代田区霞が関1-2-1
電話番号
-
代表者名
前田剛志
上場
未上場
資本金
-
設立
-