名商大ビジネススクールに、根来龍之教授(デジタル戦略)、磯辺剛彦教授(中小企業経営)が専任教員として着任されました。
令和5年4月1日付けで、名商大ビジネススクールにデジタル戦略の第一人者である根来龍之氏ならびに、中堅企業のイノベーションを専門とする磯辺剛彦氏が専任教授として着任しました。
根来教授は、本学が取り組む「DX時代のリーダー育成教育」推進のため「Driving Digital Starategy」を担当し、同時にDirector for Executive Educationとして「エグゼクティブセミナー」を提供すべく、その企画・運営を担当されます。磯辺教授は、EMBAプログラムで「Mission Driven Management」を東京・名古屋・大阪で担当するほか「Strategies for Value Creation」およびケースライティング(修了課題)を指導します。
名古屋商科大学大学院 マネジメント研究科 教授
1977年京都大学 文学部 卒業
1983年慶應義塾大学 経営管理研究科 修士課程修了(MBA)
2003年早稲田大学IT戦略研究所 所長
2008年経営情報学会 会長
2016年早稲田大学大学院経営管理研究科 研究科長
根来龍之氏は、京都大学哲学科を卒業後、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)。鉄鋼メーカーや文教大学、そして早稲田大学などでの経験を経て、現在に至る。また、英ハル大学や米カリフォルニア大学バークレー校では客員研究員として在外研究も行う。早稲田大学大学院経営管理研究科長や経営情報学会会長、CRM協議会顧問、国際CIO学会副会長(同学会誌編集長)、組織学会理事・評議員、Systems Practice誌International adviser、Systems Research誌Editorial Board、会計検査院契約監視委員会委員長、JNX運営委員会委員などを歴任しており、経営情報学会論文賞を3回受賞している。
■担当科目
・Driving Digital Strategy
■主な研究業績・著書
日本語著書(単著・共著)
・『ビジネスモデル』(SBクリエイティブ、2020)
・『集中講義:デジタル戦略』(日経BP社、2019)
・『プラットフォームの教科書』(日経BP社、2017)
・『ビジネス思考実験』(日経BP社、2015)
・『事業創造のロジック』(日経BP社、2014)
日本語著書(編著・監修)
・『IoT時代のビジネス分析フレームワーク』(中央経済社、2016)
・『プラットフォームビジネス最前線』(翔泳社、2013)
・『驚き経営を探して』(青山社, 角田仁著、2011)
・『CIOのための情報・経営戦略』(中央経済社、2010)
日本語学会論文
・「デジタル系ハードウェア製品のレイヤー戦略」『経営情報学会誌Vol. 27 No. 4 (pp.269-285) 』(2019年)
・「継続的利益率向上を実現しているネット企業の特性 ―売上構成第2位以下の事業成長を伴うことの重要性―」『経営情報学会誌Vol. 18 No. 2(pp. 113‒137)』(2015年)
・「複数のエコシステムの連結のマネジメント―パラレルプラットフォームの戦略論―」『組織科学Vol. 24 No. 2 (pp. 97-111)』(2009年)
・「事業形態・独自資源と収益率格差との関係─財務データ分析をふまえた資源ベース戦略論の発展」『経営情報学会誌Vol. 18 No. 2(pp. 113‒137)』(2009 年)
・「レコード産業における新技術・新サービスの普及プロセス:経時的構造化フレームワークによる分析」『経営情報学会誌Vol. 17 No. 3(pp. 61–76)』(2008 年)
・「プラットフォーム製品における「ネットワーク効果」概念の再検討」 『国際CIO 学会ジャーナル Vol.2(pp.5-12)』(2008 年)
磯辺 剛彦 (いそべ たけひこ)
名古屋商科大学大学院 マネジメント研究科 教授
1981年慶應義塾大学 経済学部 卒業
1996年慶應義塾大学 経営管理研究科 総合経営政策 博士(経営学)
2005年神戸大学経済経営研究所 教授
2007年慶應義塾大学大学院経営管理研究科 教授
2008年一般財団法人企業経営研究所 所長
2023年慶應義塾大学大学 名誉教授
磯辺剛彦氏は1981年に慶應義塾大学経済学部を卒業し、株式会社井筒屋に入社。1991年に慶應義塾大学大学院経営管理研究科で経営学修士号を取得し、1996年に同大学院で博士号を取得。2005年には神戸大学経済経営研究所の教授を務めた後、2007年からは慶應義塾大学大学院経営管理研究科の教授に就任し、2023年からは名古屋商科大学大学院マネジメント研究科の教授となる。2008年には一般財団法人企業経営研究所の所長を務め、1999年には中小企業研究奨励賞(商工総合研究所)、2010年には国際ビジネス研究学会賞、義塾賞などを受賞している。また、2004年および2006年にはアジアアカデミー・オブ・マネジメント・カンファレンスの最優秀論文賞を受賞している。
■担当科目
・Mission Driven Management
■主な研究業績・著書
日本語著書(単著・共著)
・『世のため人のため、ひいては自分のための経営論:ミッションコア企業のイノベーション』(白桃書房、2019)
・『社会関係資本の機能と創出:効率的な組織と社会(フロンティア実験社会科学 シリーズ4)』(勁草書房、2015)
・『起業と経済成長:Global Entrepreneurship Monitor 調査報告』(慶應義塾大学出版会,2011)
・『国境と企業:制度とグローバル戦略の実証分析』(東洋経済新報社、2010)
・『シリコンバレー創世記:地域産業と大学の共進化』(白桃書房、2000)
・『トップシェア企業の革新的経営:中核企業の戦略と理念』(白桃書房、1998)
日本語論文
・「グローバル・アントルプレナーシップ・モニター(GEM)2008について」『慶應経営論集 (慶應義塾経営管理学会) Vol. 26 No. 1 (pp.61-92) 』2009年
・「海外市場への進出と現地法人のパフォーマンス」『国際ビジネスの新潮流 (中央経済社) 』2008年
・「起業活動の国際比較」『国民経済雑誌Vol. 196 No. 5 (pp. 1-13)』2007年
・「ベンチャービジネスの育成と国家経済」『ベンチャーフォーラム (pp. 2-10)』2001年
・「日系海外子会社の事業目的と業績」『国際ビジネス研究学会年報 (国際ビジネス研究学会) (pp. 320-331)』1998年
・「起業プロセスの社会学的アプローチ:ポピュレーション・エコロジーと制度理論」『三田商学研究 Vol. 41 No. 51 (pp.39-66) 』1998年
主な受賞歴
・義塾賞:2010年、慶應義塾大学
・国際ビジネス研究学会賞:2010年、国際ビジネス研究学会、「国境と企業:制度とグローバル戦略の実証分析」
・Winner Best Paper Awards:2006年、The Asia Academy of Management, Intended and Unintended Termination of International Joint Ventures
・Winner Best Paper Awards:2004年、The Asia Academy of Management, Herd Behavior and Foreign Direct Investment: The Case of Japanese Multinational Corporations
・中小企業研究奨励賞:1999年、商工総合研究所、トップシェア企業の革新的経営:中核企業の戦略と理念
- 教員プロフィール
根来 龍之 (ねごろ たつゆき)
名古屋商科大学大学院 マネジメント研究科 教授
1977年京都大学 文学部 卒業
1983年慶應義塾大学 経営管理研究科 修士課程修了(MBA)
2003年早稲田大学IT戦略研究所 所長
2008年経営情報学会 会長
2016年早稲田大学大学院経営管理研究科 研究科長
根来龍之氏は、京都大学哲学科を卒業後、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)。鉄鋼メーカーや文教大学、そして早稲田大学などでの経験を経て、現在に至る。また、英ハル大学や米カリフォルニア大学バークレー校では客員研究員として在外研究も行う。早稲田大学大学院経営管理研究科長や経営情報学会会長、CRM協議会顧問、国際CIO学会副会長(同学会誌編集長)、組織学会理事・評議員、Systems Practice誌International adviser、Systems Research誌Editorial Board、会計検査院契約監視委員会委員長、JNX運営委員会委員などを歴任しており、経営情報学会論文賞を3回受賞している。
■担当科目
・Driving Digital Strategy
■主な研究業績・著書
日本語著書(単著・共著)
・『ビジネスモデル』(SBクリエイティブ、2020)
・『集中講義:デジタル戦略』(日経BP社、2019)
・『プラットフォームの教科書』(日経BP社、2017)
・『ビジネス思考実験』(日経BP社、2015)
・『事業創造のロジック』(日経BP社、2014)
日本語著書(編著・監修)
・『IoT時代のビジネス分析フレームワーク』(中央経済社、2016)
・『プラットフォームビジネス最前線』(翔泳社、2013)
・『驚き経営を探して』(青山社, 角田仁著、2011)
・『CIOのための情報・経営戦略』(中央経済社、2010)
日本語学会論文
・「デジタル系ハードウェア製品のレイヤー戦略」『経営情報学会誌Vol. 27 No. 4 (pp.269-285) 』(2019年)
・「継続的利益率向上を実現しているネット企業の特性 ―売上構成第2位以下の事業成長を伴うことの重要性―」『経営情報学会誌Vol. 18 No. 2(pp. 113‒137)』(2015年)
・「複数のエコシステムの連結のマネジメント―パラレルプラットフォームの戦略論―」『組織科学Vol. 24 No. 2 (pp. 97-111)』(2009年)
・「事業形態・独自資源と収益率格差との関係─財務データ分析をふまえた資源ベース戦略論の発展」『経営情報学会誌Vol. 18 No. 2(pp. 113‒137)』(2009 年)
・「レコード産業における新技術・新サービスの普及プロセス:経時的構造化フレームワークによる分析」『経営情報学会誌Vol. 17 No. 3(pp. 61–76)』(2008 年)
・「プラットフォーム製品における「ネットワーク効果」概念の再検討」 『国際CIO 学会ジャーナル Vol.2(pp.5-12)』(2008 年)
磯辺 剛彦 (いそべ たけひこ)
名古屋商科大学大学院 マネジメント研究科 教授
1981年慶應義塾大学 経済学部 卒業
1996年慶應義塾大学 経営管理研究科 総合経営政策 博士(経営学)
2005年神戸大学経済経営研究所 教授
2007年慶應義塾大学大学院経営管理研究科 教授
2008年一般財団法人企業経営研究所 所長
2023年慶應義塾大学大学 名誉教授
磯辺剛彦氏は1981年に慶應義塾大学経済学部を卒業し、株式会社井筒屋に入社。1991年に慶應義塾大学大学院経営管理研究科で経営学修士号を取得し、1996年に同大学院で博士号を取得。2005年には神戸大学経済経営研究所の教授を務めた後、2007年からは慶應義塾大学大学院経営管理研究科の教授に就任し、2023年からは名古屋商科大学大学院マネジメント研究科の教授となる。2008年には一般財団法人企業経営研究所の所長を務め、1999年には中小企業研究奨励賞(商工総合研究所)、2010年には国際ビジネス研究学会賞、義塾賞などを受賞している。また、2004年および2006年にはアジアアカデミー・オブ・マネジメント・カンファレンスの最優秀論文賞を受賞している。
■担当科目
・Mission Driven Management
■主な研究業績・著書
日本語著書(単著・共著)
・『世のため人のため、ひいては自分のための経営論:ミッションコア企業のイノベーション』(白桃書房、2019)
・『社会関係資本の機能と創出:効率的な組織と社会(フロンティア実験社会科学 シリーズ4)』(勁草書房、2015)
・『起業と経済成長:Global Entrepreneurship Monitor 調査報告』(慶應義塾大学出版会,2011)
・『国境と企業:制度とグローバル戦略の実証分析』(東洋経済新報社、2010)
・『シリコンバレー創世記:地域産業と大学の共進化』(白桃書房、2000)
・『トップシェア企業の革新的経営:中核企業の戦略と理念』(白桃書房、1998)
日本語論文
・「グローバル・アントルプレナーシップ・モニター(GEM)2008について」『慶應経営論集 (慶應義塾経営管理学会) Vol. 26 No. 1 (pp.61-92) 』2009年
・「海外市場への進出と現地法人のパフォーマンス」『国際ビジネスの新潮流 (中央経済社) 』2008年
・「起業活動の国際比較」『国民経済雑誌Vol. 196 No. 5 (pp. 1-13)』2007年
・「ベンチャービジネスの育成と国家経済」『ベンチャーフォーラム (pp. 2-10)』2001年
・「日系海外子会社の事業目的と業績」『国際ビジネス研究学会年報 (国際ビジネス研究学会) (pp. 320-331)』1998年
・「起業プロセスの社会学的アプローチ:ポピュレーション・エコロジーと制度理論」『三田商学研究 Vol. 41 No. 51 (pp.39-66) 』1998年
主な受賞歴
・義塾賞:2010年、慶應義塾大学
・国際ビジネス研究学会賞:2010年、国際ビジネス研究学会、「国境と企業:制度とグローバル戦略の実証分析」
・Winner Best Paper Awards:2006年、The Asia Academy of Management, Intended and Unintended Termination of International Joint Ventures
・Winner Best Paper Awards:2004年、The Asia Academy of Management, Herd Behavior and Foreign Direct Investment: The Case of Japanese Multinational Corporations
・中小企業研究奨励賞:1999年、商工総合研究所、トップシェア企業の革新的経営:中核企業の戦略と理念
- 名古屋商科大学ビジネススクールについて
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像