ReoNa × Ryo’LEFTY’Miyataが語る創作の原点「好奇心を突き詰めた先に生まれる音楽」

JFN系列全国FMラジオ番組『MUSIC TOURIST』(パーソナリティ:音楽プロデューサー Ryo’LEFTY’Miyata)第58・59回(2025年11月8日(土)より順次放送)は、絶望系アニソンシンガーとして活躍されている ReoNa が登場します。
ブレッシーボイスで囁くように語るReoNaさんとのトーク第1週のテーマは 「音楽ルーツの旅」。小学2年生の頃よりパソコンを通じて音楽に出会い、アニソン、ボーカロイド、洋楽など多彩なジャンルの音楽に触れ、今のアーティスト像が作られていった過程などが語られます。
第2週は、イギリスのABBEY ROAD STUDIOでのレコーディングエピソードなど3rdアルバム『HEART』制作の裏側を深掘りしていきます。
音楽の“旅”をテーマに、アーティストの素顔と進化を語る『MUSIC TOURIST』。今回も必聴の2週間、お聴きください。

|
放送回 |
トークテーマ |
|---|---|
|
11月8日(土)〜 |
音楽ルーツの旅 |
|
11月15日(土)〜 |
3rdアルバム『HEART』制作の裏側 |
※各局放送日時の詳細は、放送スケジュール掲載の番組サイトをご確認ください
ゲスト情報

ReoNa(10月20日生まれ)
2018年4月にアニメ『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』劇中歌アーティスト、神崎エルザの歌唱役にてプレデビュー。
同年8月にReoNa名義のアニメ『ハッピーシュガーライフ』EDテーマ「SWEET HURT」でソロデビュー。
以降『ソードアート・オンライン』シリーズ、『月姫 -A piece of blue glass moon-』、『シャドーハウス』、『シャングリラ・フロンティア』などアニメ、ゲームソングをリリース。
2023年3月には自身初の日本武道館ワンマンライブ「ReoNa ONE-MAN Concert 2023 “ピルグリム” at日本武道館~3.6 day 逃げて逢おうね~」をSOLD OUT。
2024年に5周年ツアー「ReoNa 5th Anniversary Concert Tour “ハロー、アンハッピー” 」を全国9都市11公演、アジア3都市4公演を、同年10月には東京ガーデンシアター2Days公演を開催。
2025年7月放送のアニメ『アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】』のOPテーマ「End of Days」を8月6日リリース。同年10月8日に3rdアルバム「HEART」をリリース、11月よりアルバムツアー「ReoNa ONE-MAN Concert Tour 2025 “HEART”」を発表。
絶望に寄り添うをテーマに歌う、絶望系アニソンシンガー。
ReoNa OFFICIAL SITE:https://www.reona-reona.com/
More Information:https://ReoNa.lnk.to/artistpage
MUSIC TOURIST について
MUSIC TOURISTは、音楽プロデューサーRyo‘LEFTY’Miyataと共に、音楽の世界、クリエイティブな世界を旅するトーク番組。第一線で活躍するアーティスト、プロデューサー、映画監督や漫画家など、ジャンルを超えた方々と語らいながら、クリエイティブな世界へとリスナーを誘います。
▼番組サイト
https://www.cross-dominance.tokyo/music-tourist/
▼YouTube
https://www.youtube.com/@cross-dominance
▼ポッドキャスト
https://lnk.to/musictourist
【番組ネット局/OA時間】

【メインパーソナリティ】

Ryo’LEFTY’Miyata <番組MC>
音楽プロデューサー / OIKOS MUSIC共同創業者
東京都出身の音楽プロデューサー、編曲家、作詞家、作曲家、ベーシスト、キー ボーディスト、ギタリスト、マニピュレーター。
幼少期にピアノを学び、久石譲の様な映画音楽家に憧れを抱くが、小6でHi-STANDARDに出会い、バンドマンを目指す事となる。ポップネスなメロディメイク、 様々なジャンルをクロスオーバーさせたアレンジメントを得意とし、 BE:FIRST 、eill 、Superfly 、timelesz、sumika、Hyde、Tani Yuuki、MISIA、chevon、V6、ASH DA HERO、ALI、星街すいせい、RADIO FISHなど、数多くのアーティストへ楽曲提供やプロデュース、編曲を手掛ける。また、ユーティリティープレイヤーとしてofficial髭男dism、sumika、BE:FIRSTなど、数多くのアーティストのライブサポートも行う。フロアの熱量を上げるアジテートと、演出も含めた ライブプロデュース能力が高く評価されている。2018年より海外アーティストとのco-writing活動を開始、世界マーケットを視野に入れた音楽活動を展開。2022年、若いアーティストを支援する会社「OIKOS MUSIC」を創業。2024年、国籍、ジャンル、性別、世代を超えたアーティストがコラボレーションして音楽を世界に届ける、アーティストプロジェクト「cross-dominance by Ryo'LEFTY'Miyata」をスタート。
X(Twitter):@LeftyMonsterP
OIKOS MUSIC:https://www.oikosmusic.tokyo
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
