未来を加速するテックカンパニー株式会社Elithが、AIエージェント開発を加速する実践型教育講座を開講

国内外の学会・国際会議で多数の論文採択実績を持ち、AIエージェント開発において大手企業との協業実績を持つ株式会社Elithは、マルチエージェント・AIエージェント開発のパイオニアとして、その卓越した研究開発力を活かし、次世代のAIエンジニア育成に向けた LangGraph/LangChain の実践型講座を提供しました。
本講座は、単一エージェントの基礎からMCP(Model Context Protocol)やAgent-to-Agent連携まで体系的に学べる全4回構成であり、受講者はAIエージェントの実践的なユースケースを通じて次世代DX推進スキルを獲得できます。
株式会社 Elith
株式会社Elith(本社:東京都文京区、代表取締役:井上 顧基、以下「当社」)は、株式会社RYODEN(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:富澤 克行、以下「RYODEN社」)の技術系・DX推進部門を対象に、最先端のAIエージェント開発を体系的に学ぶ全4回の教育講座を実施いたしました。生成AIと大規模言語モデル(LLM)の急速な普及に伴い、製造・物流・インフラ領域でもエージェント技術を活用した自律的オペレーションのニーズが高まっています。当社は日々最新のAI技術の研究開発と情報収集に取り組み、培った専門知識と技術力をもとに、RYODEN社の現場DXを推進する人材育成を支援しました。
本教育講座の概要
世界的なLLMの進化により、AIエージェントは企業のDX推進における重要な技術として注目を集めています。そのエンジンとなるのが、生成AIと社内システム/外部ツールを瞬時に接続するオープン規格MCP(Model Context Protocol)で、幅広い産業分野におけるDXを加速させる重要な技術として期待を集めています。
この潮流を受け、当社は、RYODEN社の技術系・DX推進部門向けに、2025年5月9日から5月30日にかけて全4回のAIエージェント開発実践講座を毎週実施いたしました。
■講座内容
第 1 回:AIエージェントの概要とLangChain・LangGraph入門
AIエージェントの概念とLangChain・LangGraphの基礎を学びながら簡単なハンズオンで理解を深める
第 2 回:AIエージェントを作ってみる
より実務に近いエージェント実装を行う
複数ツール連携など、より業務に近づく形での本格的なハンズオン
第 3 回:推論・AIエージェントの評価
AI エージェントのReasoning(推論)やChain-of-Thoughtの理解と実装
エージェントの評価・改善のポイントを学ぶ
第 4 回:マルチエージェント:MCP・A2A
MCP、Agent2Agentなどの応用的トピックを把握する
複数エージェント連携や外部サービスとの統合について実例を学ぶ
期待される効果
本講座の成果として、RYODEN社では早速MCPを導入開始いたしました。当講座を通じて得られた知見と実践的なスキルが直接成果に結びついたことを大変嬉しく思っております。
1. 開発効率の大幅な向上
LangGraph/LangChainのテンプレートと評価フレームワークの習得により、プロジェクトの立ち上げ期間を従来より短縮することが可能となります。
2. AI活用による業務改革の促進
最新のRAG技術とエージェント設計を組み合わせることで、製造現場における設備マニュアルの高度な検索や、作業手順の自動生成など、実務に直結するソリューションを迅速に展開できます。
3. 次世代DX人材の育成
実践的なハンズオントレーニングを通じて、AIを単に利用するだけでなく、自社のニーズに合わせて開発・カスタマイズできる高度な技術者の育成を実現します。
本研修を通じて得られた知見と技術力により、RYODEN社の製造・物流分野におけるデジタルトランスフォーメーションを加速し、より高度な顧客価値の創出を目指してまいります。
■株式会社RYODENについて
社名:株式会社RYODEN
代表者:代表取締役社長 富澤 克行
所在地:〒170-8448 東京都豊島区東池袋 3-15-15
設立:1947年4月22日
資本金:103億3,429万8,875円(2024年3月31日現在)
従業員数:連結1,360名(2024年3月31日現在)
事業内容:FA システム事業、冷熱ビルシステム事業、エレクトロニクス事業、X-Tech(クロス
テック)事業・スマートアグリ・ヘルスケア・ICT
AI 分野での実績:
ネズミ・害虫の遠隔監視ソリューション:「Pescle(ペスクル)」
https://www.ryoden.co.jp/pescle
蛍光染色法と AI 画像処理技術を融合した微生物迅速検出法:「FLOX-AI(フロックスアイ)」
https://www.ryoden.co.jp/business/solution/detail/9
RYODENは、「人とテクノロジーをつなぐ力で"ワクワク"をカタチにする」をパーパスとし、「未来を共創するエクセレントカンパニー」の実現に向けて、企業活動を通じて、全てのステークホルダーと共に価値を創出し、世界に誇れる企業へ進化し続けます。
2000社を超えるパートナー企業様とのネットワークから常に新しい技術を融合し、未来へのソリューションを創造します。また、基幹事業であるFAシステム、冷熱ビルシステム、エレクトロニクスの技術を基に、スマートアグリや医療IT化、脱炭素などの社会課題と向き合い、新たな発想でその先の未来をイノベートします。
■株式会社Elithについて
社名:株式会社Elith
代表者:代表取締役 井上 顧基
所在地:東京都文京区本郷 3-30-10 本郷 K&K ビル 1F
設立:2022 年 12 月
従業員数:15 名
事業内容:
-
AI に関する研究、開発、設計業務、教育、販売、保守サービス
-
AI に関するコンサルティング業務など
企業のあらゆるAI課題に対して、最先端の知見とテクノロジーで解決策を提供。東大松尾研発のスタートアップとして培った専門知識と実践経験を活かし、お客様のビジネスに最適なAIソリューションを設計します。プロフェッショナルで技術ドリブンなアプローチにより、AIを通じたビジネスの加速と価値創造を実現します。
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社Elith Eメール:contact@elith.co.jp
最先端のAI技術の教育研修、開発・導入支援、コンサルティングについてのお問い合わせも、お待ちしております。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード