地域貢献を掲げる旭建設株式会社が「GENBAx点検」を導入し現場DXを加速

SORABITO株式会社(代表取締役:博多一晃、本社:東京都中央区、以下「SORABITO」)が開発・提供する、建設現場における安全点検のDX化を加速する「GENBAx点検」を、旭建設株式会社(本社:宮崎県日向市、代表取締役社長:黒木 繁人、以下「旭建設」)が導入したことを発表します。
「GENBAx点検」導入のきっかけ
2025年1月に開催された「宮崎県インフラDXコンソーシアム」にて、当社会長の青木が「ペーパーレス化がDXの最初の一歩」と題して登壇し、現場業務のデジタル化に向けた取り組みの重要性を訴えました。
この講演に深く共感いただいたのが、宮崎県日向市に本社を構える旭建設でした。旭建設は、「地域良し・発注者良し・企業良し・未来も良し」という“四方良し”の理念を掲げ、笑顔あふれる社会の実現を目指す企業であり、SDGsの推進やDX認定の取得、流域治水サポーター指定など、地域貢献に積極的に取り組んでいます。
そうした企業ビジョンと、当社会長が掲げる想いが合致し、講演後すぐに黒木社長をはじめとした経営陣へのサービス説明の機会をいただきました。
「GENBAx点検」導入の決め手
旭建設様では、GENBAx点検が導入される前は以下の課題を抱えていました。
・始業前点検の記録管理をデジタル化し、点検結果の確認作業の負担を減らしていきたい
・現場業務の効率化とペーパーレス化を推進していきたい
・クラウドやスマートデバイスを活用し、全体の業務をデジタルで一元化していきたい
こうした課題の解決手段として「GENBAx点検」が高く評価されました。
企業としても、DXの推進に加え、環境負荷軽減や業務改善の観点から、工数削減・紙使用の削減に寄与する取り組みとして最適、とご判断いただき「GENBAx点検」を導入いただきました。
SORABITOでは、建設現場の安全性及び生産性の向上に貢献するとともに、建設業の「2024年問題」の解決に向けて、様々な機能開発や実装に取り組んでまいります。
旭建設株式会社について
社名:旭建設株式会社
代表取締役社長:黒木 繁人
本店所在地:宮崎県日向市向江町1丁目200番地
創業:1959年6月
URL:https://www.construction.co.jp/
「GENBAx点検」とは
「GENBAx点検」は、建設機械の始業前点検のほか、設備や足場の点検、作業員の健康チェックなどあらゆる点検表をペーパーレス化します。点検表の回収を不要に、点検承認をスマート化し、安全点検業務を効率化するサービスです。
サービス紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=cjQqn2fI0GE
サービス紹介:https://genbax.jp/inspection/construction/
「GENBAx点検」3つの特徴
スマホで点検
建機の点検、設備の点検、作業員の健康チェックまであらゆる点検を可能に。QR読み取りによるログイン、作業員のユーザー登録を不要に。協力会社の多い建設現場での利用をスムーズに。
結果はリアルタイム集計・共有
スマホで登録された点検結果は、リアルタイムにパソコンでの確認が可能に。作業完了状況をリアルタイム集計、日々の点検状況を可視化。点検表の回収を不要に、点検アラートの把握を効率化。
パソコン・スマホで電子承認
電子承認機能により、パソコン、スマホで承認作業を完了。いつでも、どこでも承認を可能に。多段階承認機能により、社内の点検表回覧を不要に。

SORABITO株式会社について
SORABITOは、「はたらく機械のエコシステムを共創する」をビジョンに掲げ、建設現場に必要な資機材の調達・稼働管理を最適化するサービスを開発・提供しています。建設機械レンタル業界の営業DXを支援するSaaS「i-Rentalシリーズ」は、建設会社からのレンタル注文をオンライン化する「i-Rental 注文」、建設機械の点検業務をペーパーレス化する「i-Rental 点検」があります。また、建設会社向けのサービスとして提供する「GENBAx点検」は、建設機械の始業前点検のほか、設備や足場の点検、安全点検などあらゆる点検表をペーパーレス化します。規模や地域に関わらず様々な建設会社様での導入が進んでいます。
社名:SORABITO株式会社
代表者:代表取締役 博多 一晃
本社所在地:東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号
設立:2014年5月12日
URL: https://www.sorabito.com/
参考リンク
すべての画像