米越間貿易の増加に応え、DHL Expressがホーチミン-米国間の輸送能力を拡充
・既存のホーチミン-香港線に、米国向け貨物の輸送能力を増強 ・カリッタ・エア運航のボーイング777F貨物専用便追加により、27%のキャパシティー増加を達成、週あたり総可搬重量は940トン超へ
シンガポール発 - 国際エクスプレスのグローバルリーダーであるDHL Express は、米越間貿易の増加に対応すべく、ホーチミン市と米国を結ぶ新ルートを導入します。現在、週6便で運航しているエアバスA330(ホーチミン-香港)に追加し、カリッタ・エア運航によるボーイング777Fが新たに週1便運航となります。
DHL Expressは、2021年の輸送キャパシティ拡大に続き、このたび、アジア域内および大陸間の貨物輸送能力のさらなる拡充を決定しました。成長が続くEC業界の貨物需要増に対応し、これまでも継続して実施してきた航空貨物輸送能力の拡大をさらに推し進めます。今回のボーイング777Fの新路線は、ベトナムで事業を展開するお客様に最大102トンの追加輸送能力を提供します。
カリッタ・エア運航の新路線は、シドニー、シンガポール、ホーチミン、名古屋を経由し、米国、シンシナティにあるDHL Expressハブに到着します。また、今回のボーイング777F貨物便の就航により、米越間輸送貨物のキャパシティは、全体で27%増加となり、1週間の総輸送量は940トン超となります。
DHL Expressアジア太平洋地区CEOのケン リーは、「アジア域内-米国間のエクスプレスサービス需要は引き続き旺盛です。半導体、衣料品・アクセサリー、素材、電子機器分野における製造拠点として、ベトナムの地位はますます向上しており、DHL輸送サービスへの需要も高まっています。今回の増便により、ベトナムからのさらなるグローバル展開・新規市場への参入をサポート出来ると確信しています」と述べています。
「今回のホーチミン-米国間の路線開設は、市場の需要に応え当社が航空ネットワークと貨物専用機の体制を整え続けている努力を示すものです。全ての市場においての輸送貨物量を継続的にレビューし、グローバルサプライチェーンで問題となっている輸送キャパシティ不足にもかかわらず、効率的な国際エクスプレスサービスをご提供できるように、常にエアネットワークを強化しています」と、DHL Expressアジア太平洋地区ネットワークオペレーションおよびアビエーション担当エグゼクティブバイスプレジデントであるショーン ウォールは述べています。
ベトナムは米国にとって第9位の貿易相手国であり、2021年、米越間貿易高は1,110億米ドル超に達し、2020年と比較して約210億ドル増加しました。2021年、ベトナムの対米輸出額は962億9000万ドルに達し、2020年比で24.9%の増加です。米国は引き続きベトナムにとっての最大輸出市場であり、同国の輸出収益の28.6%を占めています。
DHL Expressアジア太平洋地区の航空ネットワークは、マルチハブ戦略のもと運営されており、香港のセントラルアジアハブ、上海の北アジアハブ、シンガポールの南アジアハブ、バンコクハブの4つの主要ハブが、域内50のゲートウェイを接続しています。DHL Expressは、220以上の国・地域で、280機以上の専用機を15のパートナー航空会社とともに運航し、毎日2,200便以上のフライトを活用し、グローバル規模の貨物輸送網を支えています。
DHL Expressがホーチミン-米国間の輸送能力を拡充
カリッタ・エア運航の新路線は、シドニー、シンガポール、ホーチミン、名古屋を経由し、米国、シンシナティにあるDHL Expressハブに到着します。また、今回のボーイング777F貨物便の就航により、米越間輸送貨物のキャパシティは、全体で27%増加となり、1週間の総輸送量は940トン超となります。
DHL Expressアジア太平洋地区CEOのケン リーは、「アジア域内-米国間のエクスプレスサービス需要は引き続き旺盛です。半導体、衣料品・アクセサリー、素材、電子機器分野における製造拠点として、ベトナムの地位はますます向上しており、DHL輸送サービスへの需要も高まっています。今回の増便により、ベトナムからのさらなるグローバル展開・新規市場への参入をサポート出来ると確信しています」と述べています。
「今回のホーチミン-米国間の路線開設は、市場の需要に応え当社が航空ネットワークと貨物専用機の体制を整え続けている努力を示すものです。全ての市場においての輸送貨物量を継続的にレビューし、グローバルサプライチェーンで問題となっている輸送キャパシティ不足にもかかわらず、効率的な国際エクスプレスサービスをご提供できるように、常にエアネットワークを強化しています」と、DHL Expressアジア太平洋地区ネットワークオペレーションおよびアビエーション担当エグゼクティブバイスプレジデントであるショーン ウォールは述べています。
ベトナムは米国にとって第9位の貿易相手国であり、2021年、米越間貿易高は1,110億米ドル超に達し、2020年と比較して約210億ドル増加しました。2021年、ベトナムの対米輸出額は962億9000万ドルに達し、2020年比で24.9%の増加です。米国は引き続きベトナムにとっての最大輸出市場であり、同国の輸出収益の28.6%を占めています。
DHL Expressアジア太平洋地区の航空ネットワークは、マルチハブ戦略のもと運営されており、香港のセントラルアジアハブ、上海の北アジアハブ、シンガポールの南アジアハブ、バンコクハブの4つの主要ハブが、域内50のゲートウェイを接続しています。DHL Expressは、220以上の国・地域で、280機以上の専用機を15のパートナー航空会社とともに運航し、毎日2,200便以上のフライトを活用し、グローバル規模の貨物輸送網を支えています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像