世界最高齢のスマホゲームアプリ開発者が教える「60歳から楽しく学ぼう!女性のための原宿スマホサロン」Galaxy Harajukuで初開催
Galaxy製品を使ったカメラ体験やアプリ体験に大盛り上がり
モバイル製品の世界的リーディングブランドであるGalaxyは、NPOブロードバンドスクール協会 Digital Life Supportersの協力で、幅広い層の方々に、よりスマホを身近に感じていただくためのワークショップ「60歳から楽しく学ぼう!女性のための原宿スマホサロン」を、Galaxyの世界最大級ショーケースである「Galaxy Harajuku」(東京都渋谷区)にて開催しました。
イベントでは、世界最高齢のスマホゲームアプリ開発者として知られる若宮正子さんと、高齢者・障がい者のためのICT利用支援ボランティア活動を25年務める近藤則子さんが講師として登壇し、18名の参加者が集まりました。参加者には、一人ひとりに最新機種である「Galaxy S10」を貸出し、実際に使っていただきながらワークショップに参加していただきました。
続いて、スマートフォンアプリを使いビデオチャット(テレビ電話)を実施。若宮先生と近藤先生が先日訪れたという、沖縄県石垣島の県立八重山商工高等学校の松島進先生、さらに、台湾在住の中国茶道の講師である本藤靖子先生にもビデオチャットをつなぎ、なめらかな映像で遠方との会話を体験しました。
また、若宮先生は、「情報は大事です。スマホは大事です。みなさん、スマホと仲良くして、毎日ごはん食べさせて、お出かけするときにはポチは連れていかなくても、スマホは連れていくようにして、いつも一緒にいてあげてくださいね。そうすればスマホもあなたにきっと大事な情報を伝えてくれると思うんですよね」と、参加者に対して、スマートフォンとの付き合い方を、ユーモアを交えてアドバイスしました。
■日時:2019年9月9日(月) 13:00~14:30
■会場:Galaxy Harajuku(東京都渋谷区神宮前1丁目8-9)
■主催:NPOブロードバンドスクール協会 Digital Life Supporters
■講師:
●若宮 正子(84)愛称 マーちゃん
世界最高齢のスマホのゲームアプリ開発者として、国内外の国際会議やイベントで大人気。
Excelを使ったデジタルアート「Excelでアート」創始者。
「独学のススメ」(ラクレ文庫)等著書。
●近藤 則子(64)愛称 のりさん
高齢者・障がい者のためのICT利用支援ボランティア活動歴25年。
デジタル情報格差解消を目指して、地域・広域をつなぐ多彩な活動を展開中。
2012年から4年間、Galaxyの後援によるシニア向けスマートフォン講座に参加。
災害時に高齢者がスマートフォンを利用できるように、現在も横浜でスマホサロンを開催中。
■内容:「Galaxy S10」のご紹介 / 音声翻訳アプリのご紹介 / ビデオチャットアプリのご紹介
●どこまでも広がるディスプレイは究極の没入感
約6.1インチ / ダイナミック有機EL(Super AMOLED) / ベゼルレスInfinity Oディスプレイ
●自動でシーンを識別、思いのまま美しく撮れるカメラ
トリプルカメラ搭載 / シーン判別機能(30種類) / 撮影ガイド ※メインカメラのみ
●より効率的に進化したバッテリー「ワイヤレスパワーシェア」機能搭載
ワイヤレスパワーシェア ※WPC Qiワイヤレス充電が可能な機器 / インテリジェントバッテリー
■発売地域:全国のauショップ、全国のdocomoショップ、家電量販店など
※2019年12月中には、全国の楽天モバイルショップでも取り扱い開始予定
■本製品についての詳細:https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s10/
<製品画像:「Galaxy S10」>
【Galaxy Harajuku 施設概要】
■所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目8-9
■営業時間:11:00〜20:00
■HP:https://www.galaxymobile.jp/explore/experience/galaxy-harajuku/
■アクセス:
JR山手線 原宿駅 表参道口より徒歩7分
東京メトロ 千代田線・副都心線 明治神宮前〈原宿〉駅5番出口より徒歩3分
東京メトロ 千代田線・半蔵門線・銀座線 表参道駅A2番出口より徒歩9分
■問い合わせ先:
MAIL support@galaxy-harajuku.jp
TEL 0120-085-630
●「Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です
●その他、記載されている会社名、商品名、サービス名称等は、各社の商標または登録商標です
- ■「自動でかんたん」Galaxyのカメラ機能を体験
- ■海外旅行でお役立ちの音声翻訳アプリを、寸劇で実践
続いて、スマートフォンアプリを使いビデオチャット(テレビ電話)を実施。若宮先生と近藤先生が先日訪れたという、沖縄県石垣島の県立八重山商工高等学校の松島進先生、さらに、台湾在住の中国茶道の講師である本藤靖子先生にもビデオチャットをつなぎ、なめらかな映像で遠方との会話を体験しました。
- ■「スマホと仲良くして、ポチは連れていかなくても、スマホは連れていくように」
また、若宮先生は、「情報は大事です。スマホは大事です。みなさん、スマホと仲良くして、毎日ごはん食べさせて、お出かけするときにはポチは連れていかなくても、スマホは連れていくようにして、いつも一緒にいてあげてくださいね。そうすればスマホもあなたにきっと大事な情報を伝えてくれると思うんですよね」と、参加者に対して、スマートフォンとの付き合い方を、ユーモアを交えてアドバイスしました。
- 【イベント 実施概要】
■日時:2019年9月9日(月) 13:00~14:30
■会場:Galaxy Harajuku(東京都渋谷区神宮前1丁目8-9)
■主催:NPOブロードバンドスクール協会 Digital Life Supporters
■講師:
●若宮 正子(84)愛称 マーちゃん
世界最高齢のスマホのゲームアプリ開発者として、国内外の国際会議やイベントで大人気。
Excelを使ったデジタルアート「Excelでアート」創始者。
「独学のススメ」(ラクレ文庫)等著書。
●近藤 則子(64)愛称 のりさん
高齢者・障がい者のためのICT利用支援ボランティア活動歴25年。
デジタル情報格差解消を目指して、地域・広域をつなぐ多彩な活動を展開中。
2012年から4年間、Galaxyの後援によるシニア向けスマートフォン講座に参加。
災害時に高齢者がスマートフォンを利用できるように、現在も横浜でスマホサロンを開催中。
■内容:「Galaxy S10」のご紹介 / 音声翻訳アプリのご紹介 / ビデオチャットアプリのご紹介
- 【Galaxy S10 製品概要】
●どこまでも広がるディスプレイは究極の没入感
約6.1インチ / ダイナミック有機EL(Super AMOLED) / ベゼルレスInfinity Oディスプレイ
●自動でシーンを識別、思いのまま美しく撮れるカメラ
トリプルカメラ搭載 / シーン判別機能(30種類) / 撮影ガイド ※メインカメラのみ
●より効率的に進化したバッテリー「ワイヤレスパワーシェア」機能搭載
ワイヤレスパワーシェア ※WPC Qiワイヤレス充電が可能な機器 / インテリジェントバッテリー
■発売地域:全国のauショップ、全国のdocomoショップ、家電量販店など
※2019年12月中には、全国の楽天モバイルショップでも取り扱い開始予定
■本製品についての詳細:https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s10/
<製品画像:「Galaxy S10」>
<KDDI>
<NTTドコモ>
<楽天モバイル>
- ■『Galaxy Harajuku』 とは
【Galaxy Harajuku 施設概要】
■所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目8-9
■営業時間:11:00〜20:00
■HP:https://www.galaxymobile.jp/explore/experience/galaxy-harajuku/
■アクセス:
JR山手線 原宿駅 表参道口より徒歩7分
東京メトロ 千代田線・副都心線 明治神宮前〈原宿〉駅5番出口より徒歩3分
東京メトロ 千代田線・半蔵門線・銀座線 表参道駅A2番出口より徒歩9分
■問い合わせ先:
MAIL support@galaxy-harajuku.jp
TEL 0120-085-630
●「Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です
●その他、記載されている会社名、商品名、サービス名称等は、各社の商標または登録商標です
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像