日本最大のWeb3イベント「WEB3 Conference Tokyo 2」にて、ストレイム初となる「『#FR2® コラボレーションアート』のオーナー権NFT ホワイトリスト配布イベント」を実施

STRAYM ART AND CULTURE INC.

RWAプラットフォーム「STRAYM (ストレイム)」を展開するストレイム アート アンド カルチャー株式会社 (本社: 東京都渋谷区、代表取締役: 長崎幹広)は、「WEB3 Conference Tokyo 2」(7月15日(金) 渋谷ストリームホール)にて、ストレイム初のホワイトリスト配布イベントを行うことをお知らせいたします。お申し込み頂いた方を限定に、「#FR2® 「THE FIRST MASK」 Collaged by Kousuke Kawamura」のオーナー権NFTを先行購入できるホワイトリストを配布します。

  • ストレイム初となる「#FR2® コラボレーションアート」のオーナー権NFT ホワイトリストを配布

国内外のweb3有識者・企業が一堂に会する「WEB3 Conference Tokyo 2」(7月15日(金) 渋谷ストリームホール)にて、ストレイム初となるリアル会場連動型「『#FR2® コラボレーションアート』のオーナー権NFT ホワイトリスト配布イベント」を実施いたします。ホワイトリストを受け取った方は、来月8月末以降に実施予定のプレセール(ミント)にて、オーナー権NFT一つあたり0.1ETH程度で先行予約購入することが可能です。


 ■ホワイトリストの受け取り方
 STEP 1: 上記フライヤー(会場内の弊社出展ブースにも設置)のQRコードを読み込み

STEP 2: Googleフォームに従って、ストレイムTwitterアカウントのフォロー等所定事項の達成・申し込み(締切: 7/17 23:59 日本時間)

STEP 3: 8月末以降、Twitter DMにてご案内

オーナー権NFTは数量に限りがあるため先着順とさせていただき、当初予告したアートと異なる場合がございます。また、オーナー権NFTの販売価格については変更される場合がございます。
 
 ■オーナー権NFTとは
 ストレイムが開発提供するブロックチェーン・スマートコントラクト「Fractional art-ownership protocol」によって、発行されたオーナー権NFTです。絵画等のフィジカルアートやNFTアートの所有権を、NFTを利用することによって複数のオーナーに分散することができます。
 オーナー権NFTの転売時にはロイヤリティがアーティスト等に分配されることを可能にし、アーティストの創作活動を持続的に支える技術です。また、保有するオーナー権NFTはOpenSea等の外部マーケットプレイスやOTC取引等によっていつでも売買が可能です。
 
 ■「#FR2® コラボレーションアート」のオーナー権NFT ホワイトリスト配布場所
 「WEB3 Conference Tokyo 2」会場4F
 ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 出展ブース内
  

  • 「#FR2® コラボレーションアート」について

#FR2® 「THE FIRST MASK」 Collaged by Kosuke Kawamura

”We are Fxxking Rabbits”をテーマに、2015年に誕生したファッションブランド「#FR2® (エフアールツー)」
 
 カメラマンが着る服というコンセプトのもと、主にアパレルアイテムを中心に展開。ウサギマークがブランドのアイコンとして有名で、今では世界で活躍する日本のファッションブランドとして認知されており、更なる躍進を続けている。
 
 今回、#FR2®初のNFTアートをドロップ。ブランド創生時に製作されたコンセプチュアルなラビットマスクをコラージュアーティスト河村康輔によってアレンジング、スプリットされたそれぞれの境界線が動くモーションを取り入れた渾身の作品となっている。
 
 今回発表される「THE FIRST MASK」はラビットのカラーアイが10種類あり、完全オリジナルとなっている。
 
 河村康輔
 コラージュアーティスト
 1979 年広島県生まれ。2006年、根本敬氏個展『根本敬ほか/入選!ほがらかな毎日』入選。2012年、スイスのローザンヌで開催されているフェスティバル「LUFF」にて個展を開催。同年「大友克洋GENGA展」メインビジュアルを担当。2017年大友克洋氏と共作で「INSIDE BABEL」(ブリューゲル「バベルの塔」展)を制作。渋谷PARCOアートウォール企画「AD 2019」で大友克洋氏とAKIRAを使用したコラージュ作品を発表。2018年S/S adidas Originals and United Arrows & Sons collaborative collectionのグラフィックを担当。2022年4月にはユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」のクリエイティブ・ディレクターに就任。
  

  • 日本最大のWeb3イベント「WEB3 Conference Tokyo 2」について

2022年は多くの企業がweb3に注目し、様々な新規事業が生まれる年となりました。今回のカンファレンスは今後の国内のweb3事業活性化を目的としたグローバルカンファレンス&コミュニケーションスペース、またweb3には欠かせないコミュニティーと企業との繋がりを作るためのイベントとなっております。
 
 主催者: Mask Network

共同主催者: CRYPTO TIMES
 公式サイト: https://web3conference.tokyo/
 日時: 7月15日(金) 11:00-19:00(予定)
 場所: 渋谷ストリームホール
  

STRAYMサービスサイト: https://straym.com/
 
 Instagram: https://instagram.com/straym_io/
 Twitter: https://twitter.com/straym_io

  • ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 概要

「実社会とWEB3経済圏を構築するクリエイティブエージェンシー」

実社会とWEB3を繋ぐ架け橋として、パートナーが持っている価値を多角的視点から戦略的にアップデートさせたプロジェクトを組み立てます。またプラットフォーム「STRAYM(ストレイム)」を活用してマーケティングを行い、独自に構築したブロックチェーンプロトコルを更に洗練させていくことでユーザーの利便性を追求していく、日本を軸にしたボーダレスに展開していく次世代型クリエイティブエージェンシーです。
 
 会社名: ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
 代表者: 代表取締役 長崎幹広
 所在地: 東京都渋谷区神宮前2-4-20
 設 立: 2017年9月
 コーポレートサイト: https://straym.co.jp

  • 本リリースに関してのお問い合わせ

 ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
 担当: 長谷部 (はせべ)
 メールアドレス: info@straym.co.jp
 * 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://straym.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前2-4-20
電話番号
03-6434-0451
代表者名
長崎幹広
上場
未上場
資本金
9757万円
設立
2017年09月