【東京都町田市】居住支援に関する相談窓口を開設します
お困りの方、ご相談ください!
市では、住宅セーフティネット法に基づき、住宅確保要配慮者(※)に対する民間賃貸住宅への円滑な入居の促進を図ることを目的として、有識者や関係団体と2019年5月23日に町田市居住支援協議会を設立しました。
同協議会における取り組みの一環として、住宅探しでお困りの方々を対象とした「町田市居住支援相談窓口」を開設します。相談窓口では、相談者の希望による賃貸住宅等を扱う団体を紹介するほか、見守りサービス等を扱う団体を紹介するなど、住まいの確保に関する困りごとについて、電話により相談を受け付けます。
※住宅確保用配慮者とは…高齢者、障がい者、子育て世帯等の住宅の確保に配慮が必要な方々
□「町田市居住支援相談窓口」概要
■相談開始日:4月1日(木)
■相談日時 :月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時
■電話番号 :050-5526-1681(社会福祉法人 悠々会)
※相談窓口は、町田市居住支援協議会の会員であり、また東京都から居住支援法人の指定を受けている、
社会福祉法人悠々会に委託して実施します。
■相談内容 :町田市、不動産関係団体、福祉関係団体、居住支援法人等が連携し、以下の内容について支援
します。
・相談者から生活状況などを聞き取り、その方に合った住宅を確保します。
・相談者が住宅確保以外で困っている場合には、その方に必要な支援が受けられるように、
関係団体などにつなぎます。
<例えば、こんなことでお困りの方>
・収入が下がり、もう少し家賃が安いところに引っ越したい
・保証人が見つからなくて契約を断られた
・生活支援を受けながら住める場所を探している
・ひとりでの部屋探しや賃貸契約に自信がない
・高齢者・障がい者・子育て家庭など、様々な事情により住まい探しに困っている
▼町田市居住支援協議会(町田市ホームページ)
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/sumai/house/kyojyusien-kyogikai.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体その他
- ダウンロード