ユーザー参加型で創る「亀岡の魅力」再発見! 市政70周年を記念して「#kameoka_lens」プロジェクト始動!

初回のテーマは花火写真!みんなでInstagram上に「幻の13,000発」を打ち上げよう!

亀岡市

「#kameoka_lens」プロジェクトを告知する投稿(亀岡市公式Instagramに投稿したもの)

京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、亀岡市公式Instagramアカウントを2016年から運用し、約9,000人の皆さまにフォローをいただいております。今年は市制70周年であり、それを記念し、市民の皆さまはもちろん、亀岡市を愛するすべての皆さまと共に市の魅力を発信するInstagram参加型企画「#kameoka_lens」プロジェクトを開始します。また、それに合わせて、第一弾のテーマとして「花火」の写真を募集し、投稿された花火写真がInstagramを彩る企画を実施します。

プロジェクトの目的

「#kameoka_lens」は、亀岡市内で撮影された美しい瞬間をInstagramで共有し、亀岡市を訪れる人、かつて住んでいた人、そして亀岡を愛するすべての人々を繋ぐコミュニティを創ることを目的としています。このプロジェクトを通じて、亀岡市の豊かな自然、歴史、文化、そして日常の魅力を写真を通して再発見し、全国に発信します。

ユーザー参加型企画「#kameoka_lens」

#kameoka_lens

亀岡市の風景、グルメ、イベントなど、あなたの感性で切り取った“あなただけの亀岡市”を、ハッシュタグ「#kameoka_lens」で発信しませんか。

皆さまの素敵な投稿が、亀岡市の魅力を全国に伝える力になります。

応募方法

  1. 亀岡市公式アカウント(@kameokacity)をフォロー

  2. 亀岡市で撮影したすてきな写真を用意

  3. 亀岡市公式Instagramアカウント(@kameokacity)をタグ付け

  4. ハッシュタグ「#kameoka_lens」を付けて投稿

STEP1
STEP2
STEP3
STEP4

投稿写真の活用

投稿された写真は、亀岡市公式Instagramアカウントをはじめ、市のSNSやホームページ、広報誌、印刷物などで使用させていただく場合があります。また、元データの提供をお願いするために、DM(ダイレクトメッセージ)でご連絡する場合があります。

注意事項

詳細な運用ルールや注意事項については、亀岡市公式ホームページの亀岡市公式インスタグラム運用方針を必ずご確認ください。

テーマ募集について

今後は不定期でテーマを設定し、テーマに沿った写真を募集します。

テーマは、季節感を感じるもの、皆さんに興味をもってもらえそうな内容をその都度設定します。

※テーマに沿った投稿は、亀岡市公式Instagramで紹介される可能性が高まります。

※テーマは亀岡市公式Instagramのハイライトによりお伝えします。

幻の花火大会をみんなで創る!第一弾のテーマは“花火”

花火写真のイメージ

今のテーマは「花火」

今年8月11日(月・祝)に市制70周年を記念し、亀岡史上最大規模の13,000発を打ち上げる予定だった「京都・保津川花火大会」、通称”ほづはな”は、悪天候により残念ながら中止となりました。

そこで、中止となった花火大会への想いを繋ぐべく、皆さまがこれまで亀岡市内で撮影した「花火」の写真をInstagramで募集します。

#kameoka_lens」を付けて投稿していただくことで、Instagram上にバーチャルな花火大会を創り上げ、みんなで13,000発の花火を打ち上げることを目指します。

ぜひ、心に残る一枚で、亀岡の夜空を再び彩ってください。

過去の花火大会
過去の花火大会
過去の花火大会

今後の展開について

イメージ
亀岡市役所庁舎B1の開かれたアトリエ
イメージ

亀岡市公式Instagramでは、自然や祭りなどの風景を中心に街の魅力を発信してきました。今後は、亀岡市公式Instagramを見れば亀岡市の魅力が伝わる、そんなアカウントを目指しています。そのために、環境に配慮した取り組みを行うリバーフレンドリーレストランといったグルメや、ペットと共に楽しめるドッグフレンドリープレイスといった新たな魅力スポットの情報も今後発信していく予定です。こちらもぜひご期待ください。

京都府亀岡市とは

亀岡市の空撮写真

京都府の中央部に位置し、JR京都駅から快速で約20分とアクセス良好な田園都市です。秋から春にかけて発生する「丹波霧」が美しい風景を織りなす「霧のまち」としても知られています。日本初の有料レジ袋提供禁止条例を制定するなど「環境先進都市」として様々な取り組みをすすめており、豊かな自然環境の中で有機農業も盛んです。また、高品質な「亀岡牛」は"幻の和牛"とも称され、多くの食通を唸らせています。昨年はももいろクローバーZのライブが開催され、今年は市制70周年を迎え、2026年秋には全国都市緑化フェアの開催も予定されており、今後ますます注目されています。

亀岡市公式Instagramアカウント>>こちら

【本件に関するホームページ】

https://www.city.kameoka.kyoto.jp/soshiki/4/66323.html

【お問い合わせ先】

亀岡市役所 市長公室

広報プロモーション課

担当:梁川(やながわ)、小寺(こでら)

電話:0771-25-5003

Email:koho@city.kameoka.lg.jp

すべての画像


会社概要

亀岡市

11フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
京都府亀岡市安町野々神8番地
電話番号
0771-22-3131
代表者名
桂川孝裕
上場
未上場
資本金
-
設立
1955年01月