【車の売却に関する調査!】買取査定依頼一社と複数社では、買取価格満足度にどれほど差が出る?

日本トレンドリサーチ・車の売却に関する調査

日本トレンドリサーチ

日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、会宝産業株式会社と共同で「車の売却」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

■車を売却したことはありますか?
引っ越しや車の買い替えなど、さまざまな理由で車の売却を検討している方もいると思います。
大切な車を売却するのであれば、出来れば高値で買い取ってもらえる方が良いですよね。

では実際に車買取業者に車を買い取ってもらったことがある方は、満足できる価格で買い取ってもらえたのでしょうか。
また、何社に買取査定をお願いした方が多いのでしょうか。
今回は、会宝産業株式会社と共同で、男女2,638名を対象に、「車の売却」についてアンケートを実施しました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「日本トレンドリサーチと会宝産業株式会社による調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/12323/)へのリンク設置
・「会宝産業株式会社」(https://kaihosangyo.com/)へのリンク設置

「車の売却に関するアンケート」調査概要
調査期間:2022年1月29日 ~1月31日
質問内容:
質問1:車買取業者に車を買い取ってもらったことがありますか?
質問2:車を売却した理由を教えてください。
質問3:車買取業者を決める際、何社に買取査定をお願いしましたか?
質問4:その時の買取金額について、もっとも当てはまるものを選んでください。
質問5:そう感じた理由を教えてください。
質問6:会社によって査定額に差はありましたか?
集計対象人数:2,638人
集計対象:全国の男女

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■28.2%が、車買取業者に車を買い取ってもらったことが「ある」
まずは、車買取業者に車を買い取ってもらったことがあるかについて聞きました。

28.2%の方が、「ある」と回答しました。
「ある」と回答した方に、車を売却した理由についても聞きました。
※複数回ある場合は、最近車を売却した時のことについて答えてもらっています。

車を売却した理由
  • 7年前に車のバッテリーが上がり、交換しかないと言われ費用がかさむために廃車しようと思って、サイトを見ていたら動かなくてもお金になるとの事で、売却した。(50代・男性)
  • 引っ越しすることになり、置き場所もなく不要になったから(40代・女性)
  • 新車に買い替える時ディーラーに下取りできないと言われたので売却した。(60代・女性)
  • 通勤を公共機関に変えたので通勤用の軽自動車が不要になった。(50代・男性)
  • 事故を経験して車を持つこと自体に、ストレスを感じるようになったため(40代・女性)
  • ワンボックスカーの大きい車が不要になり売却して、軽自動車を購入(70代・男性)
  • 車検の時期が近くなって古くなった車ではなくて新車を購入したいなと思ったから。(30代・男性)
  • 都会暮らしになり不要になったから(30代・男性)
  • 買い替え時ディーラーの査定が低かったので買い取り業者に交渉をして2割ほど高値で引き取ってもらった(70代・男性)

都会暮らしで車が不要になったからや、新車に買い替える時にディーラーに下取りしてもらえなかったからなどの理由がありました。
また、ディーラーで下取りしてもらうよりも高値で売れたからという方もいるようです。

■買取査定をお願いしたのは「1社」が、46.2%で最多
続いて、車買取業者に車を買い取ってもらったことが「ある」と回答した方に、車買取業者を決める際、何社に買取査定をお願いしたかについて聞きました。

46.2%が「1社」と回答し、もっとも多い結果になりました。
では、買取査定依頼一社と複数社では、買取価格満足度にどれほど差が出るのでしょうか。
車を売却した際、買取金額が満足だったかについて聞きました。
※複数回ある場合は、最近車を売却した時のことについて答えてもらっています。

「6社以上」に査定してもらった方の30.8%が「満足」と回答しており、満足している方の割合がもっとも高い結果になりました。
「満足」と回答した方の割合は査定依頼数が増えるほど高くなっており、“査定依頼を増やすほど満足度は上がる”といえそうです。

各回答をした方に、どのような点が満足だったか、または不満だったかについても聞きました。

「満足」回答理由
査定依頼数   「満足」な理由
2社 車の使用年数や走行距離などである程度の買取価格が分かり、その価格より良かったことから満足している。(70代・男性)
2社 10年以上乗っていたのにそれなりの価格がついたから(40代・男性)
3社 ディーラーに古すぎて下取りできないと言われたのに5万円で買ってくれたから。対応も丁寧だった。(60代・女性)
4社 どこの業者も査定は0だったのですが、たしか2~3万円で買い取ってくれたからです。(50代・男性)
5社 複数社の買い取り価格を比べたら思った以上に高く引き取ってくれた。
(60代・男性)
7社 7社で見積もり一番高いところで売れた(50代・男性)

 

「満足」と回答した中でもっとも多かったのは、思った以上に高い価格で買い取ってもらえたからという理由でした。
また、「廃車のような状況でも値を付けて買い取ってもらえた」ということに満足している方も多いようです。

「どちらともいえない」回答理由
査定依頼数         「どちらともいえない」理由
1社 早急に決めたかったため、相見積もりはせず一か所だけで売却したため、判断できない。(70代・男性)
1社 その時はほぼ妥当な相場値だということで納得していたが、数年後趣味の会で知り合った買取業者から、私が売却した頃は中古トラック(大型ダンプ)の需要過多で少なくとも私が売却した倍値で買取していたと聞いて複数業者に見積りさせなかったことを後悔した。(70代・男性)
1社 調査が面倒なので、購入したディーラーに売却したが、時間があれば、もっと検討できたかもしれない(60代・男性)
2社 自分が希望した金額で売却できないが市場価格がそんなものなのかわからないから(50代・男性)
3社 もっと探せばより高い業者がいたかもしれないが面倒くさくなった(60代・女性)
4社 何社かの見積もりを取ったが、コマーシャルのように買取価格に差は無かったから(60代・男性)

 

「どちらともいえない」という方の理由としては、時間が無くて比較出来なかったからという方がいました。
一方で、何社かの見積もりを取ったが、買取価格に差は無かったからという方もいるようです。

「不満」回答理由
査定依頼数   「不満」な理由
1社 想定よりも安かったから。面倒だから売ってしまったが。(50代・男性)
1社 修理歴を伝えたのに買い取り額に反映されず、後で差額を請求されたため
(50代・男性)
1社 やはり急いで売買するよりもジックリ他社比較などしてからにできると良かったが、その余裕が無かったから。(50代・男性)
3社 買取り価格が安すぎた。(40代・女性)
3社 契約時の内容と、実際の査定額が違っていたので、最初から、ディーラーに任せればよかったと思いました。(60代・男性)
3社 後出しで色々な経費を引かれ結局当初の査定額とは程遠い金額での買取となった(50代・男性)

 

「不満」と回答した方の理由としては、想定よりも買取価格が安かったからや、後出しで色々な経費を引かれて当初の査定額とは程遠かったという方などがいました。
単純な「査定額」だけではなく、その業者に任せても大丈夫かというのをしっかり見極めるのも重要ですね。

■結局のところ、会社によって査定額に差はあるのか?
最後に、買取査定を「2社以上」にお願いした400人の方に、会社によって査定額に差はあったかについて聞きました。

「かなり差があった」「多少差があった」と回答した方が合わせて91.6%と、少なからず会社によって差がある場合がほとんどのようです。

■まとめ
今回は、車買取業者に車を買い取ってもらったことがあるかや、買取査定依頼数、買取価格の満足度などの調査結果を紹介しました。
車買取業者に車を買い取ってもらったことがある方の53.8%が、2社以上に買取査定をお願いしたようです。

また、「6社以上」に査定してもらった方の30.8%が「満足」と回答しており、満足している方の割合がもっとも高い結果になりました。
多くの会社に買取査定を依頼した方が必ずしも良い結果になるとは限りませんし、「買取価格」がすべてではなく、「しっかりとした対応をしてくれるか」などもしっかり見極めて、買取業者を決めたいですね。


本プレスリリースの内容は、弊社運営サイト「日本トレンドリサーチ」にて公開しております。
https://trend-research.jp/12323/

<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「日本トレンドリサーチと会宝産業株式会社による調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/12323/)へのリンク設置
・「会宝産業株式会社」(https://kaihosangyo.com/)へのリンク設置


【会宝産業株式会社について】
所在地:〒920-0209 石川県金沢市東蚊爪町1丁目25番地
代表取締役社長:近藤 高行
Tel(代表):076-237-5133
URL:https://kaihosangyo.com/
事業内容:自動車リサイクル、中古自動車部品の輸出・販売、自動車リサイクル事業(国内、海外)、中古車・使用済自動車の買取、中古自動車部品・中古車の販売、輸出、自動車リサイクル技術者の教育・研修、農業


【日本トレンドリサーチについて】
『日本トレンドリサーチ』では、弊社運営のアンケートサイト「ボイスノート」などの調査サービスを使用し、各種サービス・商品などの満足度や、最近の出来事に関する意識調査の結果を公開しています。

日本トレンドリサーチ:https://trend-research.jp/

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-43-1 池袋青柳ビル6F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

11フォロワー

RSS
URL
https://trend-research.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11階
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
-