プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公立大学法人島根県立大学
会社概要

令和5年度 島根県地域おこし協力隊活動発表会を3月4日(月)に開催します【島根県立大学】

パネルディスカッションでは田中輝美准教授や総務省・島根県・松江市の各担当者が登壇します

公立大学法人島根県立大学

7組の個性あふれる協力隊の活動発表を行います

県内で活動してきた多彩な地域おこし協力隊の発表会

 島根県内各地で地域づくりのために様々な活動をする地域おこし協力隊。今回は、松江市、奥出雲町、邑南町、飯南町、西ノ島町、知夫村6つの自治体の活動最終年の隊員たち、および江津市で活動した地域おこし協力隊インターンの大学生たちのこれまでの活動とこれからの展望を発表します。教育、工芸、飲食、就職、大学生など各隊員が取り組んだ多彩な活動やその試行錯誤のプロセスを知る貴重な機会です。

 本イベントは公益財団法人ふるさと島根定住財団が主催し、本学西嶋一泰研究室が共催、島根県の地域おこし協力隊OBOGが組織した一般社団法人しまね協力隊ネットワークが運営します。

令和4年度 島根県地域おこし協力隊活動発表会の模様 隊員がそれぞれの思いとともに取り組みを発表

島根県立大学と地域おこし協力隊との連携に向けて

 島根県立大学浜田キャンパスでは、2018年度に「目覚める地域の可能性―島根県立大学と「地域おこし協力隊」―」シンポジウムを開催、2022年度にも「令和4年度 島根県地域おこし協力隊活動発表会」を開催するなど、地域おこし協力隊との連携を推進しています。今回共催する島根県立大学西嶋一泰研究室では、自身が大田市の地域おこし協力隊だった経験を生かし、地域おこし協力隊の調査研究とサポート、そして大学や学生との連携にむけて活動中です。また本イベントではローカルジャーナリストとして以前より島根県の地域おこし協力隊の活動を追ってきた島根県立大学の田中輝美准教授もコメンテーターとして登壇します。
 

パネルディスカッション「地域おこし協力隊のこれまでとこれから」

新たな試みとして前半にパネルディスカッションを開催。「地域おこし協力隊のこれまでとこれから」をテーマに、総務省、島根県、松江市の各担当者と、田中輝美准教授が登壇。ファシリテーターを一般社団法人しまね協力隊ネットワークの三瓶裕美氏が務めます。制度が始まって15年目を迎えた地域おこし協力隊。総務省は令和8年度までに隊員数1万人を目指すと掲げ、協力隊OBOGのネットワーク化を支援。2024年2月4日には、地域おこし協力隊全国ネットワークが立ち上がりました。初期から導入を進めてきた島根県では、どのような課題があり、どうサポートしてきたのか、今後の制度の可能性も含め議論をしていきます。

令和4年度 島根県地域おこし協力隊活動発表会の模様 様々な繋がりが島根での地域おこしを支える

地域おこし協力隊とは

地域おこし協力隊は、都市地域から人口減少等が進む条件不利地域に人材を誘致し、地方自治体がそれぞれのニーズに合わせて設定する地域協力活動に取り組んでもらう総務省の制度です。実際の運用は地方自治体が行います。任期は最長で3年(コロナ禍により1年延長が認められる場合もあります)。令和4年度には隊員数は全国で約6500人、島根県は200人以上が活動しています。

イベント概要

【 イベント名 】
令和5年度島根県地域おこし協力隊活動発表会

【 日時 】
3月4日(月)10:30〜17:00(開場10:00)

【 会場 】
島根県立大学浜田キャンパス講堂 + Youtube配信
(島根県浜田市野原町2433-2)

【 参加方法 】
1.現地参加(要申し込み)
< 対象 >
島根県内の地域おこし協力隊(現役隊員・OBOG)、自治体職員、協力隊の関係者、大学生
< 申し込み > Googleフォーム
https://forms.gle/PxUfHhxRVqBPKEcC9

フォームの利用が難しい方は、メールでご連絡ください。
[ Mail ] shimaneknw@gmail.com

2.Youtube配信(申し込み不要)
どなたでも参加可能です。13:00-17:00のプログラムを配信します。

https://youtube.com/live/rJDbmRs0cas


【 タイムスケジュール 】
10:00 会場

10:30 開会式

10:35 しまね協力隊ネットワーク活動紹介

10:50 パネルディスカッション

    「地域おこし協力隊のこれまでとこれから」

      総務省 地域自立応援課 深野竜太氏

      島根県 しまね暮らし推進課 藤原雄也氏

      松江市 定住企業立地推進課 森田八雲氏

      島根県立大学/ローカルジャーナリスト 田中輝美氏

     進行:(一社)しまね協力隊ネットワーク 三瓶裕美

11:50 休憩

13:00 発表① 奥出雲町 宮川直暉氏 #高校魅力化 #マーケティング

13:30 発表② 松江市  川本珠子氏 #松江工芸 #Webマガジン

14:00 発表③ 邑南町  小牧尚博氏 #耕すシェフ #カフェ企業

14:30 発表④ 江津市  藤田愛氏・長友大晟氏 #協力隊インターン #大学生

15:00 休憩

15:20 発表⑤ 西ノ島町 坂本早香氏 #大人の島留学 #島就職

15:50 発表⑥ 知夫村  岡田紗和氏 #知夫軍鶏 #古民家レストラン

16:20 発表⑦ 飯南町  瀧尻恵二氏 #学習支援館 #家族との暮らし

16:50 講評

17:00 閉会
※現地会場では17:00〜18:00で「名刺交換会」を行います。

【 イベントのお問い合わせ 】
一般社団法人しまね協力隊ネットワーク [ Mail ] shimaneknw@gmail.com

【 主催 】公益財団法人ふるさと島根定住財団
【 共催 】島根県立大学西嶋一泰研究室
【 企画・運営 】一般社団法人しまね協力隊ネットワーク

本プレスリリースについてお問い合わせ

島根県立大学 西嶋一泰研究室

TEL:080-5017-2429(西嶋)

 e-mail:k-nishijima@u-shimane.ac.jp
 

令和5年度 島根県地域おこし協力隊活動発表会チラシ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
島根県浜田市イベント会場
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公立大学法人島根県立大学

1フォロワー

RSS
URL
https://www.u-shimane.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
島根県浜田市野原町2433-2
電話番号
0855-24-2200
代表者名
山下 一也
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード