SecureNavi、リコー主催の「TRIBUS 2025」過去最多応募の中からアクセレラレータープログラムに採択

SecureNavi株式会社

情報セキュリティ認証や規制、ガイドラインへの準拠、規程の整備・運用、監査や審査などの「文系のセキュリティ」領域をDXするSecureNavi株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:井崎友博)は、このたび株式会社リコー(社⻑執⾏役員:⼤⼭晃)が主催する統合型アクセラレータープログラム「TRIBUS 2025」に過去最多となる255件の応募の中から採択されましたことをお知らせします

TRIBUS 2025について

スタートアップ企業やリコーグループ社内外の起業家の成長を支援して事業共創を目指す統合型アクセラレータープログラム。2019年にスタートした統合型アクセラレータープログラム『TRIBUS』は、社内外からイノベーターを募り、リコーグループのリソースを活用し新たな価値創造につなげるプログラムです。ワークプレイスやイメージング領域にとどまらず、社会の広い分野での課題解決を目指します。7期目となる本年度のテーマは、「出会いが変える 未来の選択肢」。社内からは65件の応募がありました。社外からの応募件数はリコーグループが提示した「中小企業の“人材”に関する課題解決に向けた事業共創」など11の事業領域およびその他領域で広く募集した結果、過去最多となる255件に達しました。
社内外の審査者により選出された社内起業家チームとスタートアップ企業は、プログラム期間中、リコーグループ内外の専門家による支援を受けながら、ビジネスアイデアの検討や実証実験などに取り組みます。さらにスタートアップ企業には、リコーグループとの連携を支援する専任担当者(カタリスト)が伴走し、活動を後押しします。その成果は、2026年2月2日に予定しているInvestors Dayで発表されます。

https://accelerator.ricoh/

代表取締役CEO 井崎友博のコメント

この度は、リコー様のアクセラレータープログラム「TRIBUS 2025」に採択いただき、大変嬉しく思います。情報セキュリティ業界は、長きにわたって人材不足が続いています。特に、中小企業ではその影響が顕著です。この課題を解決するために、国内の中小企業の顧客基盤に強みを持つリコー様と、本プログラムを通して、中小企業のセキュリティ対策に答えを出せる事業を作り上げたいと考えています。

ISMS・Pマークオートメーションツール「SecureNavi」について

SecureNaviは、ISMS認証やPマークにおける取り組みを効率化し、組織の情報セキュリティレベルを向上させるクラウドサービスです。従来のようなExcelやWordによるアナログな運用を削減し、無駄のない必要最低限の工数・リソースで認証取得・運用が可能になります。担当者の生産性を向上させるとともに、自社に最適かつ形骸化しない情報セキュリティ体制の構築を実現します。

リソースが限られている中小企業から、より本質的な情報セキュリティ対策に注力したい大手企業まで、1,000社以上の企業様にご利用いただいています。

▼ SecureNavi サービス詳細はこちら

https://secure-navi.jp/

▼ オンライン相談予約はこちら

https://lp.secure-navi.jp/appointment

セキュリティチェックシートAI回答サービス「SecureLight」について

SecureLightは、セキュリティチェックシート対応を自動化・効率化するAIサービスです。 チェックシートをアップロードするだけで、貴社専用DB+AIによる解析で、回答を自動生成。回答の属人化を防ぎながら、業務の効率化と品質向上を両立します。

▼ SecureLight サービス詳細はこちら

https://secure-navi.jp/securelight

SecureNavi株式会社について

「セキュリティに取り組めば、売り上げが上がる世界を作る」をミッションに掲げ、情報セキュリティの課題をソフトウェアで解決する企業です。情報セキュリティ認証や規制、ガイドラインへの準拠、規程の整備・運用、監査や審査などの「文系のセキュリティ」領域をDX・高度化するソリューションを提供しています。

■ 会社概要 

会社名:SecureNavi株式会社

代表者:代表取締役CEO 井崎友博

設立:2020年1月

所在地:〒108-6022 東京都港区港南二丁目15番1号品川インターシティA棟22階SPROUND内

■ 提供サービス

ISMS・Pマークオートメーションツール「SecureNavi」 https://secure-navi.jp/

セキュリティチェックシートAI回答サービス「SecureLight」https://secure-navi.jp/securelight

あらゆるセキュリティ規制対応の自動化・効率化プラットフォーム「Fit&Gap」https://fitgap.jp/fg

2線部門のためのセキュリティリスク評価クラウド「二線の匠クラウド」https://fitgap.jp/audit

■ 採用情報

 SecureNaviでは今後の事業拡大も視野に入れ、新しい仲間を募集しています。

採用職種など、詳細については下記リンクからご確認ください。

https://www.notion.so/SecureNavi-390219b6938747e4a02cfeff15919e1d

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SecureNavi株式会社

21フォロワー

RSS
URL
https://secure-navi.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟22階SPROUND内
電話番号
-
代表者名
井崎 友博
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年01月