【8/27】web3プロフェッショナルファームDeFimans、「Blockchain Leaders Summit Tokyo 2025(BLS Tokyo 2025)」にモデレーターとして登壇決定

株式会社DeFimans

株式会社DeFimans(所在地:東京都港区、代表取締役:小野 暢思・佐藤 太思、以下「DeFimans」)は、2025年8月27日に開催されるBlockchain Leaders Summit Tokyo 2025(BLS Tokyo 2025)に、代表取締役の佐藤太思がパネルディスカッションのモデレーターとして登壇することをご報告いたします。

■招待制イベント:Blockchain Leaders Summit Tokyo 2025(BLS Tokyo 2025)について

BLS Tokyo 2025は、日本、韓国、および世界各国から業界リーダーを一堂に集める、招待制のブロックチェーンビジネスカンファレンスです。重要な人物との価値あるネットワーキングを提供することを目的とし、国内外のシード・アーリーから後期ステージのスタートアップ、VC、事業会社が参加します。

本イベントは、国内外で幅広く投資を行うB DASH VENTURESと、ソウル、サンフランシスコ、バンガロール、シンガポール、アブダビに拠点を置く、世界有数のweb3ベンチャーキャピタル企業であるHashedの共催により開催されます。

■ イベント概要

名称:Blockchain Leaders Summit Tokyo 2025

日時:2025年8月27日(水)

会場:東京都内(招待者のみ公開)

主催:B Dash Ventures株式会社、Hashed, Inc.

参加方法:完全招待制

ウェブサイト:https://blockchainleaders.world

■佐藤太思 登壇セッション概要

タイトル

Scaling On-Chain Finance: From DeFi Protocols to Real-World Adoption「オンチェーンファイナンス拡大への道筋 ― DeFiプロトコルから実世界活用まで」

スピーカー

Dillon Liang(Co-founder / CSO, Concrete / Blueprint Finance)

Ella Qiang(APAC Lead, Berachain)

Can Sun(Co-founder, Backpack Exchange

モデレーター

佐藤 太思(株式会社DeFimans 代表取締役)

登壇日時

2025年8月27日(水) 16:00〜16:30

内容

本セッションでは、DeFiプロトコルから実世界での活用まで、オンチェーンファイナンスの拡大に向けた戦略を議論します。業界最前線のプロジェクト創業者が、技術面・規制面・市場導入における課題や解決策、そしてブロックチェーン技術がもたらす新たな金融の可能性について意見を交わします。


株式会社DeFimansについて

web3業界で実業経験を積んだメンバーによって設立されたDeFimansは、トークンエコノミクスの構築やブロックチェーン技術の活用等、web3領域に特化したハンズオン型のプロフェッショナルファームです。web3ビジネスでの“信用”を創造し、クライアントと共に日本のweb3業界の発展に向けて歩み続けます。

代表者:代表取締役 小野 暢思・佐藤 太思

所在地:東京都港区虎ノ門5丁目1番4号 東都ビル9F

設立:2022年7月

事業内容:

トークノミクス、DeFi、GameFi・ブロックチェーンゲーム、海外展開、事業戦略、新規事業開発、ブロックチェーン社会実装、NFT、dApps、DAO等に係るコンサルティング支援

資金調達・資本政策、マーケティング、翻訳等のハンズオン支援、Messari JAPAN運営

公式サイト:https://defimans.com/

X(旧Twitter):https://twitter.com/DeFimans

Medium:https://medium.com/@DeFimans

総合お問合せ:info@defimans.com

すべての画像


会社概要

株式会社DeFimans

8フォロワー

RSS
URL
https://defimans.com/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都港区虎ノ門5丁目1番4号 東都ビル9階
電話番号
-
代表者名
小野 暢思・佐藤 太思
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年07月