プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社シーラテクノロジーズ
会社概要

シーラの超富裕層向けレジデンス 「THE SYLA SHIBUYA-TOMIGAYA」が渋谷区・富ヶ谷に誕生

MEGUMIプロデュース、カンヌ国際映画祭「JAPAN NIGHT」へも協賛

株式会社シーラテクノロジーズ

日本最大の会員制不動産クラウドファンディング・プラットフォーム「利回りくん」を運営する株式会社シーラテクノロジーズ(NASDAQ:SYT、以下「シーラテクノロジーズ」)の完全子会社である株式会社シーラ(以下「シーラ」)は、超富裕層向けレジデンス「THE SYLA SHIBUYA-TOMIGAYA」の開発を発表し、ホームページを公開しました。また、5月17日に日本の女優・実業家であるMEGUMIが主催する「第77回カンヌ国際映画祭」でのパーティー「JAPAN NIGHT」に協賛し、多くの方々にTHE SYLA SHIBUYA-TOMIGAYAの魅力を紹介する機会を得ました。

唯一無二の奥渋に誕生する「THE SYLA SHIBUYA-TOMIGAYA」 

 東京・渋谷にて、100年に一度の大規模再開発プロジェクトが始動します。日々進化を遂げる渋谷の熱気は、都市の価値を飛躍的に向上させ、東京を世界の中心へと押し上げています。その熱気と対照的に、明治神宮の豊かな緑や代々木公園の爽やかさが街をクールダウン。そんなエリアに、「ザ・シーラ渋谷富ヶ谷」が誕生します。全7邸のエクスクルーシブ・プライベートな住まいは、東京の魅力を満喫するエピキュリアンたちに最適な拠点です。

THE SYLA SHIBUYA-TOMIGAYA 特設サイト


物件の所在地、渋谷富ヶ谷

「ザ・シーラ渋谷富ヶ谷」は、渋谷駅から約1.5kmという好立地に位置します。この場所に住むことは、日々進化する東京の最前線で生活することを意味します。新宿、表参道、代官山、恵比寿などの魅力的なエリアに囲まれ、多くの大学や文化施設も至近。広域渋谷圏構想の一環として、このエリアは持続的な成長を遂げており、未来の都市の姿を体現しています。渋谷の再開発プロジェクトによって、2027年度には誰もが訪れたい街へと変貌を遂げるでしょう。

渋谷の喧騒から少し離れた奥渋谷の一角に位置する富ヶ谷は、洗練された感性を持つ人々に愛される街です。また、自然あふれる代々木公園や明治神宮が広がり、緑豊かな環境に恵まれています。このエリアには、文化や芸術に触れられるスポットが点在し、日常生活に深遠な安らぎとときめきをもたらします。富ヶ谷周辺には、注目の有名店や老舗の名店が集まり、美食家たちの舌を満足させる環境が整っています。朝食のために焼きたてのパンを買い、午後には絶品スイーツを楽しむ。そんな日常の中に美味しい時間が溶け込んでいます。


物件のデザイン

「ザ・シーラ渋谷富ヶ谷」は、100年後も愛され続けるタイムレスなラグジュアリーを追求しています。“Classic & Contemporary”をコンセプトに、素材や意匠、細部に至るまで高い品質を実現。直線と曲線の美しい融合、ルーバーやタイルの直線的なライン、柱やバルコニーの有機的な曲線がファサードに優雅な表情を描きます。ダイナミックな開口部を縁取る石調タイルが、圧倒的な洗練と存在感を表現しています。 

隠れ家のような佇まい

公道から奥まった位置に配置された、ゆるやかにカーブする壁が特徴です。広々としたアプローチ空間が徐々に狭くなり、隠れ家的なエントランスへと導かれます。その秘めやかな佇まいは、まさに都会の隠れ家です。

静なる深奥へ

エントランス内部はCAVE[洞窟]をコンセプトに、光と影を巧みにデザインしたホール空間が広がります。過度な装飾を排除し、質感のある左官壁やクラシックなインテリア、柔らかな間接照明が調和した幻想的な空間が、街の喧騒を忘れさせ、静謐な時間へと誘います。

APPROACH
LIVING, DINING & KITCHEN
LIVING, DINING & KITCHEN
BEDROOM

THE SYLA概要

物件名:THE SYLA SHIBUYA-TOMIGAYA(ザ・シーラ 渋谷富ヶ谷)

所在地:東京都渋谷区富ヶ谷一丁目1525番1(地番)

交通: 東京メトロ千代田線「代々木公園」駅2番出口まで徒歩5分

小田急小田原線「代々木八幡」駅西口まで徒歩6分

小田急小田原線「代々木上原」駅東口まで徒歩12分

JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、東急東横線・田園都市線、京王井の頭線「渋谷」駅ハチ公口まで徒歩19分

敷地面積:188.39㎡(56.98坪)〈登記簿記載面積〉

184.63㎡(55.85坪)〈実測面積〉〈建築確認申請対象面積〉

建築面積:111.21㎡(33.64坪)

延床面積:764.14㎡(231.15坪)

構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上8階建

建築用途:共同住宅

総戸数:8戸(管理事務室1戸含む)

販売戸数:7戸

総専有面積:636.93㎡(192.67坪)

専有面積:90.99㎡(27.52坪)(7戸)

バルコニー面積:4.23㎡(1.23坪)

サービスバルコニー面積:2.87㎡(0.86坪)

間取り:1LDKタイプ(EXCLUSIVEプラン)

設計・監理:株式会社エム・エスデザイン

デザイン監修:株式会社STUMP

施工:株式会社シーラ

建築主:株式会社シーラ

売主:株式会社シーラ

管理会社:株式会社シーラ

竣工予定日:2024年12月下旬

引渡可能年月日:2024年12月下旬

入居予定日:2024年12月下旬

H P:https://www.syla.jp/the-syla/shibuya-tomigaya/


THE SYLA SHIBUYA-TOMIGAYAがカンヌ国際映画祭「JAPAN NIGHT」に協賛

THE SYLA SHIBUYA-TOMIGAYAは、5月17日にフランス・カンヌの5つ星ホテル「ホテル マルティネス カンヌ」で開催された「JAPAN NIGHT」に協賛し、日本の映画と文化を世界に発信しました。このイベントは、女優・実業家のMEGUMIが代表を務めるKICKYが主催し、映画業界の著名人が多数参加しました。イベントでは、俳優・映画監督の斎藤工氏によるスピーチが行われ、木村太一監督、深田晃司監督、千原徹也監督のプレゼンテーションが披露され、さらに今回のコンペティション部門審査員を務める是枝裕和監督も来場しました。THE SYLA SHIBUYA-TOMIGAYAは、このような国際的なイベントに協賛することで、ブランドの認知度を高め、世界中の映画産業関係者にその存在をアピールすることができました。

MEGUMIさんのコメント

「JAPAN NIGHTは、日本の映画と文化を世界に届ける素晴らしい機会でし

た。協賛してくださったTHE SYLAには心から感謝しています。このイベントを通じて、多くの方々と交流できたことを大変嬉しく思います。これからも日本の魅力をどんどん発信していきたいです。」


株式会社シーラ 会社概要

社名:株式会社シーラ 

本社:東京都渋⾕区広尾1-1-39 恵⽐寿プライムスクエア7F 

代表取締役CEO:湯藤善⾏ 

創業:2010年9月29日 

事業内容:不動産売買、マンション開発、賃貸管理、建物管理、クラウドファンディング事業 、総合建設業

HP:https://syla.jp/  

 

株式会社シーラテクノロジーズ 会社概要  

本社:東京都渋⾕区広尾1-1-39 恵⽐寿プライムスクエア7F

代表取締役会⻑ グループ執⾏役員CEO:杉本 宏之

代表取締役社⻑ グループ執⾏役員COO:湯藤 善⾏

創業:2010年9⽉29⽇

資本金:114,000,000円

事業内容:資産運⽤プラットフォーム「利回りくん」を中⼼としたプロップテック事業、利回りくんAIの開発

HP:https://syla-tech.jp/  

 

本件に関するお問い合わせ

株式会社シーラテクノロジーズ

担当:IR・PRグループ 窪

電話:03-4560-0663

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社シーラテクノロジーズ

6フォロワー

RSS
URL
https://syla-tech.jp/company
業種
不動産業
本社所在地
東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア7階
電話番号
-
代表者名
杉本宏之
上場
海外市場
資本金
10億6239万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード