気になる目地やゴムパッキンのカビ…対策はやはり換気!~インターワイヤード「浴室掃除と防カビ」に関するアンケート結果を発表
●「目地」や「ゴムパッキン」のカビが気になる。対策はやはり「換気」!
●男性も半数以上が浴室掃除を担当
梅雨時に気を付けたいのは「カビ」。
カビの生えやすい浴室の掃除と防カビについてアンケート調査を行いました。
インターワイヤード株式会社(東京都品川区、代表:斉藤義弘)は、
自社のネットリサーチサービス『DIMSDRIVE』を利用し、
「浴室掃除と防カビ」に関するアンケート調査を実施致しました。
調査は2015年4月17日~5月1日にかけて実施し、
DIMSDRIVEモニターの5,506人から回答を得ています。
<結果詳細> http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2015/150604
●男性も半数以上が浴室掃除を担当
梅雨時に気を付けたいのは「カビ」。
カビの生えやすい浴室の掃除と防カビについてアンケート調査を行いました。
インターワイヤード株式会社(東京都品川区、代表:斉藤義弘)は、
自社のネットリサーチサービス『DIMSDRIVE』を利用し、
「浴室掃除と防カビ」に関するアンケート調査を実施致しました。
調査は2015年4月17日~5月1日にかけて実施し、
DIMSDRIVEモニターの5,506人から回答を得ています。
<結果詳細> http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2015/150604
---------------------------------------------------------
■■浴室掃除を毎日する人は3割ほど■■
---------------------------------------------------------
●浴室掃除頻度・・・毎日する人は3割ほど
家庭での“浴室掃除の頻度”は、
「ほとんど毎日」33.9%、
「週に3~4日」17.9%、
「週に2日」12.2%、
「週に1日」15.2%であった。
以前の当社調査「お風呂と入浴剤」では、毎日入浴する人が8割を超えていたことから、
“入浴したら必ず掃除をする”という人はそれほど多くない事が分かる。
※「お風呂と入浴剤」 http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2014/141120/
●男性も浴室掃除
浴室掃除を「ご自身」がすると回答した割合は、【女性】は80.6%と高いが、
男性も【男性】56.1%と半数を超えて高い。
浴室掃除に関しては、男性もよくしているという事がうかがえた。
---------------------------------------------------------
■■「目地」や「ゴムパッキン」のカビが気になる。対策はやはり「換気」!■■
---------------------------------------------------------
●一年中気になるカビ。「目地」や「ゴムパッキン」のカビが気になる
浴室内でカビが気になる“シーズン”は、「一年中ずっと」が54.4%と半数を超えた。
カビが気になるのは梅雨時だけではないようである。
また、浴室内で”カビが生える場所・もの”については、
「目地」48.1%が最も多く、
「ゴムパッキン」46.5%、
「壁」33.4%、
「天井」29.7%、
「タイル」29.0%、
「ドア」25.9%、
「床」21.8%と続いた。
「カビが生えたことはない」という人は、13.3%と1割強である。
●浴室のカビ対策方法
浴室の“カビ予防対策”を、意識して行っている割合は50.6%と半数であった。
カビ対策の内容については、「換気する」が87.8%とダントツで、『まずは換気』という人が多い。
次いで、
「こまめに掃除をする」42.6%、
「防カビ剤を使う」22.0%、
「浴室の壁や床に冷水をかける」16.5%と続いた。
“裏ワザ・オススメ”のカビ予防対策を尋ねたところ、【スプレーする】という回答が非常に多く、
「わさび・お酢」などの食品から、「重層」や「キッチンハイター・次亜塩素酸」などの洗剤系まで様々であった。
洗剤に頼らず【○○を使用する】という回答も多く、「レモンの搾りかすでこする」という回答も。
「マイナスイオン発生器」や「銀イオンシール」「銀の洗面器」「納豆菌の防カビグッズ」などが挙げられた。
【換気】に関する回答としては、換気扇にプラスで「扇風機」「除湿機」「ストーブ」を使用するという意見も。
また、「外気の方がカビ菌が多いので換気や窓を掛けない」という回答もあり、人により、様々な対策がされていた。
●服にカビ取り剤が・・・。カビとの戦い失敗談
一方で失敗談も多く挙げられ、「カビ漂白剤をまきすぎて洗い流すときにニオイがきつくて大変だった」など、
【ニオイ】についての回答が非常に多かった。
また、「カビ取り液が衣服にかかって白く色がぬけてしまったこと」など、【衣服】についての失敗談も多かった。
こすりすぎや洗剤により、パッキンなどの「破損」や壁の塗料や防水加工が「剥げてしまった」り、
カビを「ひろげた」・「つきやすくなった」などと、本末転倒な結果も。
根絶することが難しいカビとの戦いについて、数多くの失敗談が挙げられた。
-------------------------------------------------------------
●●調査概要●●
調査方法 : インターネットを利用した市場調査
調査期間 : 2015年4月17日~5月1日
有効回答数 :DIMSDRIVEモニター 5,506人
●●調査項目●●
■浴室掃除の頻度
■浴室掃除は誰がしている?(当番制の有無)
■浴室掃除に使用する洗剤(銘柄)
■浴室内でカビが生える場所・もの
■浴室内でカビが気になるシーズン
■浴室のカビ予防対策の有無・対策内容
■裏ワザ・おすすめのカビ予防対策・失敗談
-------------------------------------------------------------
●ネットリサーチのDIMSDRIVE
インターワイヤード株式会社が運営する『DIMSDRIVE』は、
インターネットリサーチを通じて調査企画・設計から分析・提案までを提供する、
マーケティングのトータルソリューションサービスです。
広告効果測定やライフスタイル分析、従業員満足度調査(ES調査)、
コンプライアンス従業員意識調査など、目的に応じた調査でお客様の戦略立案をサポートしています。
本アンケートは、DIMSDRIVEの公開調査「タイムリーリサーチ」の企画調査です。
◆2015年4月より、ストレスチェックサービスを開始致しました。
独自に開発した「集団分析項目」で、組織分析のプロとして、職場のストレスの原因に多角的にアプローチします。
外注をご検討の際は、下記までお気軽にご連絡ください。
<URL>
■インターワイヤードのストレスチェックサービス http://www.dims.ne.jp/about/stresscheck/
■ネットリサーチ DIMSDRIVE http://www.dims.ne.jp/
■従業員満足度調査 ES-DIMS http://www.dims.ne.jp/about/es-dims/
■コンプライアンス従業員意識調査 CP-DIMS http://www.dims.ne.jp/about/cp-dims/
●インターワイヤード株式会社
<所在地> 東京都品川区南大井5-19-8
<TEL> 03-5764-3281
<代表者> 斉藤 義弘
<事業内容> Webマーケティングリサーチサイト「DIMSDRIVE」運営
-------------------------------------
■調査結果に関するお問い合わせ先■
DIMSDRIVE(ディムスドライブ)事務局
TEL : 03-5764-3281
Email : timely@dims.ne.jp
■■浴室掃除を毎日する人は3割ほど■■
---------------------------------------------------------
●浴室掃除頻度・・・毎日する人は3割ほど
家庭での“浴室掃除の頻度”は、
「ほとんど毎日」33.9%、
「週に3~4日」17.9%、
「週に2日」12.2%、
「週に1日」15.2%であった。
「ほぼ毎日」掃除をする人は3割ほどにとどまっている。
以前の当社調査「お風呂と入浴剤」では、毎日入浴する人が8割を超えていたことから、
“入浴したら必ず掃除をする”という人はそれほど多くない事が分かる。
※「お風呂と入浴剤」 http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2014/141120/
●男性も浴室掃除
浴室掃除を「ご自身」がすると回答した割合は、【女性】は80.6%と高いが、
男性も【男性】56.1%と半数を超えて高い。
浴室掃除に関しては、男性もよくしているという事がうかがえた。
---------------------------------------------------------
■■「目地」や「ゴムパッキン」のカビが気になる。対策はやはり「換気」!■■
---------------------------------------------------------
●一年中気になるカビ。「目地」や「ゴムパッキン」のカビが気になる
浴室内でカビが気になる“シーズン”は、「一年中ずっと」が54.4%と半数を超えた。
カビが気になるのは梅雨時だけではないようである。
また、浴室内で”カビが生える場所・もの”については、
「目地」48.1%が最も多く、
「ゴムパッキン」46.5%、
「壁」33.4%、
「天井」29.7%、
「タイル」29.0%、
「ドア」25.9%、
「床」21.8%と続いた。
上位6か所までが25%超と高い値であり、カビが色々な所に生えている事がうかがえる。
「カビが生えたことはない」という人は、13.3%と1割強である。
●浴室のカビ対策方法
浴室の“カビ予防対策”を、意識して行っている割合は50.6%と半数であった。
カビ対策の内容については、「換気する」が87.8%とダントツで、『まずは換気』という人が多い。
次いで、
「こまめに掃除をする」42.6%、
「防カビ剤を使う」22.0%、
「浴室の壁や床に冷水をかける」16.5%と続いた。
●カビ対策、裏ワザ・オススメ
“裏ワザ・オススメ”のカビ予防対策を尋ねたところ、【スプレーする】という回答が非常に多く、
「わさび・お酢」などの食品から、「重層」や「キッチンハイター・次亜塩素酸」などの洗剤系まで様々であった。
洗剤に頼らず【○○を使用する】という回答も多く、「レモンの搾りかすでこする」という回答も。
「マイナスイオン発生器」や「銀イオンシール」「銀の洗面器」「納豆菌の防カビグッズ」などが挙げられた。
【換気】に関する回答としては、換気扇にプラスで「扇風機」「除湿機」「ストーブ」を使用するという意見も。
また、「外気の方がカビ菌が多いので換気や窓を掛けない」という回答もあり、人により、様々な対策がされていた。
●服にカビ取り剤が・・・。カビとの戦い失敗談
一方で失敗談も多く挙げられ、「カビ漂白剤をまきすぎて洗い流すときにニオイがきつくて大変だった」など、
【ニオイ】についての回答が非常に多かった。
また、「カビ取り液が衣服にかかって白く色がぬけてしまったこと」など、【衣服】についての失敗談も多かった。
こすりすぎや洗剤により、パッキンなどの「破損」や壁の塗料や防水加工が「剥げてしまった」り、
カビを「ひろげた」・「つきやすくなった」などと、本末転倒な結果も。
根絶することが難しいカビとの戦いについて、数多くの失敗談が挙げられた。
-------------------------------------------------------------
●●調査概要●●
調査方法 : インターネットを利用した市場調査
調査期間 : 2015年4月17日~5月1日
有効回答数 :DIMSDRIVEモニター 5,506人
●●調査項目●●
■浴室掃除の頻度
■浴室掃除は誰がしている?(当番制の有無)
■浴室掃除に使用する洗剤(銘柄)
■浴室内でカビが生える場所・もの
■浴室内でカビが気になるシーズン
■浴室のカビ予防対策の有無・対策内容
■裏ワザ・おすすめのカビ予防対策・失敗談
-------------------------------------------------------------
●ネットリサーチのDIMSDRIVE
インターワイヤード株式会社が運営する『DIMSDRIVE』は、
インターネットリサーチを通じて調査企画・設計から分析・提案までを提供する、
マーケティングのトータルソリューションサービスです。
広告効果測定やライフスタイル分析、従業員満足度調査(ES調査)、
コンプライアンス従業員意識調査など、目的に応じた調査でお客様の戦略立案をサポートしています。
本アンケートは、DIMSDRIVEの公開調査「タイムリーリサーチ」の企画調査です。
◆2015年4月より、ストレスチェックサービスを開始致しました。
独自に開発した「集団分析項目」で、組織分析のプロとして、職場のストレスの原因に多角的にアプローチします。
外注をご検討の際は、下記までお気軽にご連絡ください。
<URL>
■インターワイヤードのストレスチェックサービス http://www.dims.ne.jp/about/stresscheck/
■ネットリサーチ DIMSDRIVE http://www.dims.ne.jp/
■従業員満足度調査 ES-DIMS http://www.dims.ne.jp/about/es-dims/
■コンプライアンス従業員意識調査 CP-DIMS http://www.dims.ne.jp/about/cp-dims/
●インターワイヤード株式会社
<所在地> 東京都品川区南大井5-19-8
<TEL> 03-5764-3281
<代表者> 斉藤 義弘
<事業内容> Webマーケティングリサーチサイト「DIMSDRIVE」運営
-------------------------------------
■調査結果に関するお問い合わせ先■
DIMSDRIVE(ディムスドライブ)事務局
TEL : 03-5764-3281
Email : timely@dims.ne.jp
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ
- キーワード
- 家事
- ダウンロード