190%以上の成長率で注目が集まる「SNSキャンペーン」!コロナ禍で販促活動とマーケティング施策がオフラインからオンラインへ
SNSマーケティングプラットフォームOWNLY(オウンリー)を開発・運営するスマートシェア株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 西山統 以下「当社」)は、消費者のSNS利用実態とインターネット広告媒体費の調査結果を参考に、当社が運営するOWNLYの利用状況のデータより、SNSマーケティング領域の変化とSNSを利用したキャンペーン施策の現状について考察いたしました。
それに付随して人々がTwitterやLINEなどのSNSを利用する頻度が高まり、友人との交流や娯楽を求める目的だけではなく、商品・サービスに関する情報収集や購買活動の起点として、積極的にSNSを利用するユーザーが増えております。(*1)SNSもマーケティング戦略において欠かせない要素となりました。
- 「ファン化」を狙い、SNSを活用した販促施策が増加している
Web上やSNSでの販促施策の増加により、2021年、日本のインターネット広告費は初めてマスコミ4媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)を上回り、2兆7,052億円(前年比121.4%)に到達して大きく伸長しました。その中で、SNSなどのソーシャル広告がインターネット広告費の35.4%を占めており、前年比134.3%の高い成長率となりました。WebとSNSを利用した宣伝手法は主流になりつつあると言えるでしょう。(*2)
- OWNLYで実施したSNSキャンペーンが累計20,000件を突破!2021年の参加者数は2,950万人超えを達成!
当社開発のSNSマーケティングツール「OWNLY」を利用したキャンペーン実施数は累計20,000件を突破し、2019年と比較すると190%UPの伸び率となりました。また、昨年のOWNLYで実施したキャンペーンに参加した合計人数が2,950万人を超えました。
アライドアーキテクツ社の調査によりますと、ユーザーのコロナ禍によるSNS利用の変化は一時的ではなく、今後も「商品・サービスの申し込みや購買」を目的にSNS利用したいユーザーが約60%を占めております。(*1)認知拡大での活用のほか、売上向上に繋がる戦略的なSNS運用はとても重要だと考えられます。
(*1) アライドアーキテクツ株式会社「ニューノーマル時代、企業はSNSをどう活用すべき?「新型コロナがもたらした【新しい生活様式】における消費者のSNS利用実態調査」結果発表」 https://service.aainc.co.jp/product/echoes/voices/0033
(*2) 株式会社CARTA HOLDINGS「「2021年インターネット広告媒体費」解説。ビデオ(動画)広告、ソーシャル広告、現在のトレンドは?」 https://dentsu-ho.com/articles/8162
(*3) TDSE株式会社「SNSキャンペーン成功事例や傾向を分析」 https://netbase.tdse.jp/trend-report/sns-campaign/
- 当社が提供する「OWNLY」とは
- サービスに関するお問合せや取材は、下記までお問い合わせください
ご不明点や気になる点等ございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
Web問い合わせ:https://www.ownly.jp/contact
電話番号:03-5962-6401
- 会社概要
代表者:代表取締役 西山 統
事業内容:SNSマーケティングプラットフォームの提供
コーポレートサイト:https://www.smartshare.jp/
サービスサイト:https://www.ownly.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像