【500名の親御さんにアンケート】子供がスマホを利用したことにより受けた影響第1位は?子供のスマホ事情を徹底調査
株式会社NEXTが運営する「MOBIEWN(https://www.biglobe-hikari.net/media/)」では、「子供のスマホ利用」に関するアンケート調査を実施いたしました。
- 子供のスマホ利用に関するアンケート調査概要
・調査方法:インターネットでの調査
・アンケートの依頼先:株式会社クラウドワークス
・回答数:500名
・調査期間:2023年3月1日~3月15日
・調査対象:幼稚園児から大学生までの子供を持つ親
・回答掲載記事:https://www.biglobe-hikari.net/media/children-smartphone-use/
ーーーーーーー
- 67%の親が「小学6年生までにスマホを持たせている」と回答
「子供にスマホを持たせ始める時期」に関するアンケート結果として、全体の67%の親が「小学6年生までにスマホを持たせている」と回答しました。
その中でも「小学校5~6年生から」という方が18%、次いで「幼稚園から」、「小学校1~2年生から」という方がそれぞれ17%という結果になっています。
日常の様々な場面でインターネット化が進んでいることから、「スマホに触れ始める年齢が低くなりつつある」ようです。
- 約3人に1人の親は「日常的に子供と連絡を取るため」にスマホを持たせている
「子供にスマホを持たせたきっかけは」という質問では、28%の方が「日常的に子供と連絡を取るため」にスマホを持たせていると回答しました。
他にも21%の方が「塾などで帰宅がおそくなったため」と回答するなど、全体の約半数の方が「子供との連絡手段」としてスマホを持たせていることが分かります。
- スマホを持たせて良かった理由は「子供と連絡を取りやすくなる」が約半数を占めて第1位
「子供にスマホを持たせて良かったことを教えてください」という旨の質問をすると、48%の方が理由に「子供と連絡を取りやすくなった」と挙げました。
「子供との連絡手段」としてスマホを持たせている方が半数を占める中、「スマホを持たせたことで連絡が取りやすくなった」という意見の多さから、「子供にスマホを持たせることへの満足度は高い」といえます。
加えて「居場所が確認できて安心」という方が18%、「緊急時に連絡がつく」という方が16%と、「子供の安全面」を考慮したメリットを挙げる方も多く見られました。
- 38%が「スマホ依存になること」が心配だと回答
「子供にスマホを持たせた際に心配なことはどれですか?」という質問に対する回答として、38%の方が「スマホ依存になること」、29%の方が「犯罪やトラブルに巻き込まれること」が心配と答えられました。
また「子供にスマホを持たせた際に設けたルール」に関するアンケートによると、
26%の方が子供のスマホに「フィルタリングをかける」ことを徹底していました。
子供がスマホを通じて危険な目に合わないように、積極的にスマホとの正しい向き合い方を教えてあげるのがよいでしょう。
- スマホを持たせると「就寝時間が遅くなったなど睡眠のリズムが崩れた」子供が38%
「実際にスマホを利用したことによる悪影響を教えてください」というアンケートによると、38%の方が「就寝時間が遅くなったなど睡眠のリズムが崩れた」と回答しています。
次いで20%の方が「視力が低下した」、18%の方が「食事中もいじるようになり、家族の会話が減った」、14%の方が「集中力が減った」と挙げられました。
子供のころからスマホを利用させることは「健康被害を伴う可能性が高い」ことを、親は今一度意識しておくべきだと言えます。
- 約半数の子供は「動画閲覧サービス・サイトの利用」にスマホを使用している
「実際に子供はスマホで何をしていますか?」という質問においては「動画閲覧サービス・サイトの利用」にスマホを使用しているとの回答が最も多く、46%でした。
次いで12%が「メッセージ・メールのやりとり」、10%が「SNSをしている」と回答したことから、子供たちも今の10代後半~20代と同じように「動画閲覧サービス・サイトを利用している人が多い」ということが分かります。
- 中学生になる前の子供に「スマホを持たせるべき」と考える親がやや多い
「スマホを中学生になる前から持たせるべきだと思いますか?」という質問を行ったところ、53%の方が「持たせるべき」と回答しました。
一方で「持たせるべきでない」と回答した方は47%とどちらの意見も半数近くを占めており、「小学生にスマホを持たせることに対する意識は二極化している」ことが分かります。
- 持たせるべきである理由第1位は「子供と連絡を取りやすくなるから」
「なぜ子供にスマホを持たせるべきか」を調査したところ、「子供と連絡が取りやすくなるから」と回答した方が最も多く、29%を記録しました。
また「緊急時に連絡がつくから」と答えた方が21%、「居場所を確認出来て安心するから」と答えた方が17%と、「子供の非常事態に備えて持たせるべき」と考えている方が多いと言えます。
- 持たせるべきではない理由の第1位は「スマホ依存になるから」
「なぜ子供にスマホを持たせるべきでないか」という旨の質問に対して、33%の方が「スマホ依存になるから」と回答しました。
他にも28%の方が「犯罪やトラブルに巻き込まれる可能性があるから」、8%の方が「生活のリズムが乱れるかもしれないから」との意見を挙げています。
スマホの使用時間を守ることや、インターネットリテラシーを守ることは「小学生にとっては難しい」と判断している大人が多いことが分かります。
- 子供のスマホに関するアンケートまとめ
今回は「子供のスマホ利用に関するアンケート」を行いました。
調査結果をまとめると以下の通りになります。
- 約7割の家庭が子供に「小学6年生までにスマホを持たせている」
- 子供にスマホを持たせるのは「日常的に子供と連絡を取るため」が最も多く約3人に1人
- スマホを持たせて良かった理由第1位は「子供と連絡を取りやすくなる」から
- 子供のスマホ利用で最も心配なのは「スマホ依存になること」
- 子供の約4割がスマホ利用によって「就寝時間が遅くなるなど睡眠のリズムが崩れた」
- 約半数の子供がスマホを「動画閲覧サービス・サイトの利用」に使用している
- 中学生になる前の子供に「スマホを持たせるべき」と考える親は53%
- 子供にスマホを持たせるメリットは「子供と連絡を取りやすくなる」こと
- 子供にスマホを持たせるデメリットは「スマホ依存になる」こと
なお「子供のスマホ利用に関する調査」を行ったところ、31%の方が「docomoのスマホを利用している」と回答していました。
またその中でも小学生の利用者が12%と最も多いことが分かりました。
- MOBIEWNについて
【ホームページ】
https://www.biglobe-hikari.net/media/
▼おすすめ記事一覧
格安SIM(MVNO)18社の比較ランキング!損しないおすすめや料金・速度も解説
URL:https://www.biglobe-hikari.net/media/kakuyasusim-comparison/
携帯料金の比較一覧!携帯会社を比較しどこがいいかを徹底解説
URL:https://www.biglobe-hikari.net/media/keitairyokin-hikaku/
すべての画像