追手門学院大学×大阪府警察本部でVRを開発 犯罪被害を疑似体験 新感覚型防犯教室
主に女性の自主防犯意識を高めようと、追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)と大阪府警察本部府民安全対策課は、VR(Virtual Reality:仮想現実)を活用した犯罪被害を疑似体験できるコンテンツを共同開発し、11月2日の合同学園祭に合わせて初めて一般向けに防犯教室を開催します。
追手門学院大学側の開発者は、副学長でデータサイエンスが専門の原田章教授です。原田教授は360度の視野を一度に撮影できる専用カメラで公園の風景を撮影し、専用ゴーグルと連動させることで、ゴーグルをつければあたかも公園にいるような感覚になる仮想現実(VR)をつくり出しました。これを用いてスマートフォンで音楽を聴きながら公園を歩いているという場面を設定し、背後から不審な人物が近づいて来る状況に気づくことがいかに難しいかということを疑似体験できるようにしました。基本的に専用カメラとゴーグルがあれば製作することができ、プログラムで一から同様の仮想空間をつくるのと比べるととても安価だということです。
完成を受け、11月2日に追手門学院茨木総持寺キャンパスで開催する合同学園祭において、来場者向けに初めての防犯教室を開催することにしており、原田教授は「この方法を使えば安価というだけでなく犯罪の可能性がある様々な場面をつくり出すことができ、防犯教室など啓発活動に貢献できるのではないか」と期待を話しています。
- 【ポイント】
○歩きスマホで公園を歩いているところ、背後から不審な人物が迫ってくる場面を疑似体験
○11月2日の追手門学院合同学園祭で一般向けに防犯教室を開催し、初披露を行う
- 【防犯教室概要】
会場:追手門学院茨木総持寺キャンパス 大学棟・アカデミックアーク5階 A532およびA533
参加:無料。当日、会場で受付。機器の数に限りがあるため希望者多数の場合は整理券を配付。
なお、VR体験は13歳以上を対象とし、同意書へのサインが必要。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学アプリケーション・セキュリティ
- ダウンロード