AI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」検索機能をアップデートし、契約リスクの発見を効率化
株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)が提供するAI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」において、検索機能をアップデートし、完全一致検索、検索キーワードを含まない契約書の検索や、複数キーワードをすべて含んだ契約書の検索ができるようになりました。これによりリスクの高い条文や契約書の特定が容易になり、企業における契約管理がより効率化されます。
- AI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」とは
また、電子契約サービスとも連携しており、電子締結した契約書を自動で「LegalForceキャビネ」に取り込むことができます。その他、更新期限通知などの機能も兼ね備えており、自動更新期限や契約終了日の近い契約書情報をメールで通知します。
- 検索機能のアップデートについて
1.検索キーワードを半角ダブルクォーテーション(””)で囲んで入力します
2.「検索」ボタンをクリックします
●キーワードを含まない契約書の検索(NOT検索)ができるようになりました。
1.半角マイナス(-)を入力し、検索キーワードを半角ダブルクォーテーション(””)で囲んで入力します
2.「検索」ボタンをクリックします
「-”キーワード”」
●複数のキーワードを入力した場合、全てのキーワードを含む契約書に絞り込まれる形に仕様を変更しました。
- 株式公開準備の際の「LegalForceキャビネ」の活用法
「LegalForceキャビネ」では、キーワードを含まない契約書を検索するNOT検索機能により、暴排協定が欠落している契約書のみを容易に抽出可能です。これにより契約書を目視で確認する時間と手間を省くと同時に、不適切な契約書が放置されるリスクを回避することができ、引いてはコーポレート・ガバナンス及び内部管理体制の整備・強化にも寄与します。
▽お問い合わせはこちらから
https://legalforce-cloud.com/cabinet
■ 株式会社LegalForceについて
株式会社LegalForceは、2017年に大手法律事務所出身の弁護士2名によって創業されました。独自のAI技術と弁護士の法務知見を組み合わせ、企業法務の質の向上、効率化を実現するソフトウェアを開発・提供しています。京都大学との共同研究をはじめ、各種学会のスポンサーを務める等学術領域へも貢献しています。2019年4月にAI契約審査プラットフォーム「LegalForce」、2021年1月よりAI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」を提供しています。
【株式会社LegalForce】 ( URL:https://legalforce-corp.com )
・会社名:株式会社LegalForce
・所在地:〒135-0061 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント6階
・代表者:代表取締役CEO角田 望
・事業内容:法律業務に関するソフトウェアの研究・開発・運営・保守
・資本金等:41.9億円(資本準備金等含)(2021年2月現在)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像