エルフ荒川さんへの相談&質問大募集!”らしさ”を見つけて自己肯定感爆上げ「#ワタシらしさラボ」(不登校オンライン)

芸人・エルフ荒川さんへの相談や質問を募集します。子育てや不登校、生き方などのお悩みに、荒川さんが答えてくれるチャンス!荒川さんと一緒に「ギャルマインド」で自己肯定感を爆上げしましょう!

株式会社キズキ

特別企画!芸人・エルフ荒川さんの「#ワタシらしさラボ」

「自分らしい生き方ってなんだろう」

不登校のお子さんは自分に自信をなくし、「自分らしさ」を見失っていることがあります。

それはもしかしたら、子育てに自信をなくしている保護者の方も同じかもしれません。

子どもも大人も、「自分らしさ」…つまり自分の好きなことや個性が明確になると、途端に自己肯定感とエネルギーが沸き上がり、次の一歩を踏み出しやすくなります。

そこで不登校オンラインでは、“ギャル”というスタイルで自分らしさを表現し、テレビやSNSで大人気の芸人・荒川葉月さん(エルフ)をゲストに迎え、「ワタシらしさの見つけ方」について考えます。

不登校のお子さんと保護者さまの一歩を引き出すべく、「自分らしさ」を荒川さんと一緒に見つけましょう!

特別企画《#ワタシらしさラボ》
エルフ・荒川さんへの相談・質問大募集!

芸人・エルフ荒川さんと一緒に自己肯定感を上げる「自分らしい生き方」について考えていく、特別企画「#ワタシらしさラボ」。

不登校オンラインでは、荒川さんへの相談や質問を大募集します!

ご相談は不登校のお子さんのことでも、保護者さま自身のことでも、なんでも大丈夫!

子育てや不登校、生き方などのお悩みに、荒川さんが答えてくれるチャンスです!

・荒川さんはどうやって自分の「好き」に出会ったの?

・自信を失った不登校の子どもに、どう声をかけたらいい?

・自分と好きなものが合う仲間にどうしたら出会える?

・荒川さんは、「人と違うこと」は怖くない?

などなど…

日々のお悩みや荒川さんに聞いてみたいことをざっくばらんにお聞かせください!

この機会に、荒川さんとギャルマインドで悩みを軽くして、「自分らしさを見つける!」「自己肯定感を上げる!」「次の一歩を見つける!」のステップを踏み出していきましょう。

エルフ 荒川葉月(あらかわ はづき)さん

エルフ 荒川葉月(あらかわ はづき)

1996年8月30日生まれ、大阪府和泉市出身。身長156cm。血液型はA型。大阪NSC38期生として芸人の道へ進み、お笑いコンビ「エルフ」を結成。

「ギャル」のスタイルで人気を集め、テレビ・SNS・イベントなど幅広く活躍中!趣味はインスタ更新や画像加工、音楽を聴くこと、そして地元・和泉市の「だんじり祭り」に参加すること。空手初段の腕前を持ち、バスケットボールも得意。さらに、「即興ギャルあるある」や「戦国時代をギャル語で語れる」という唯一無二の特技も!instagramは@khkhkhzk

荒川さんへの「相談・質問」応募方法

こちらのフォームからご応募ください。

質問をしていただくことができる方は、「年齢や学校を問わず、お子さんが現在不登校である保護者の方」です。

https://form.run/@kizuki-watashi-labo

申し込み締め切り

2025年4月6日(日)23:59


株式会社キズキについて

◆各種事業について

「何度でもやり直せる社会をつくる」というビジョンを持つキズキでは、その実現のために、様々な「困難」を経験した方向けに、様々な事業を展開中です。

本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29-7 ドルミ御苑202号

会社設立日:2015年7月13日

代表:安田祐輔(代表取締役社長)

従業員数:役員3名、正社員:121名、契約社員・アルバイト:1083名(2025年2月)

株式会社キズキウェブサイト:https://kizuki-corp.com/

○キズキ共育塾

一人ひとりの困りごとに寄り添い、自分に合った学び方を見つけていくことをコンセプトにした学習塾。不登校や中退をはじめ、人間関係の不安、体調の心配、学習への苦手意識など、お受けするご相談の種類は多岐に渡る。

キズキ共育塾ウェブサイト:https://kizuki.or.jp/

○公民連携事業

全国各地の自治体から委託を受けて、低所得世帯の子どもたちの学習支援などを実施(東京都足立区・渋谷区・八王子市、大阪府吹田市、大阪市大正区・住吉区、兵庫県西宮市、愛知県名古屋市など。2024年1月現在、累計で42自治体48案件)。

○ビジネスカレッジ事業

東京都、神奈川県、大阪府にて、就労移行支援事業所「キズキビジネスカレッジ」を運営。

うつ病などの精神疾患や発達障害のために退職した方、また、それらの疾患や障がいのために就労できずにいる方などのために、「一人ひとりに適した就職」のための支援を実施。

https://kizuki-corp.com/kbc/

○家庭教師事業

「家庭教師キズキ家学」を運営。不登校やひきこもりの方々のために、関東・関西で、勉強のみならずカウンセリングや外出同行も含めた支援を実施。

https://tokyo-yagaku.jp/

○不登校オンライン

不登校のお子さんがいる保護者の方向けのwebメディア。不登校にまつわる保護者さんの体験談、お子さんの気持ち、著名人のインタビュー、不登校からの勉強法などの記事を掲載。「地に足のついた確かな情報」でお悩みに寄り添い、 「次の一歩」に進むための方法を紹介しています。

https://futoko-online.jp/

○親コミュ

不登校のお子さんがいる保護者さまのためのオンラインコミュニティ。

「不登校が特別ではない環境」で、チャットを通じて、不登校の親同士で、悩みを解決し合ったり、雑談したりできます。また、有識者を招いたオンライン講演会も提供しています。

https://kizuki.or.jp/oya-community-lp/

今後もキズキは、創業から11年間での1万2千人を超える方々への相談・支援経験を活かし、既存事業の発展及び新規事業の積極的展開を通じ、様々な理由でつまづいた方々が「何度でもやり直せる社会」の実現に向けて邁進いたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社キズキ

2フォロワー

RSS
URL
https://kizuki-corp.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区代々木1-46-1 キハラビル4F
電話番号
-
代表者名
安田 祐輔
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年07月