ココロゴトカフェが、グループセラピーを開催
~誰もが気軽にセラピーを受けることができる文化をめざした新しいスタイル~
株式会社アイディアヒューマンサポートサービス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:浮世 満理子、以下「アイディアヒューマンサポートサービス」)が運営する「ココロゴトカフェ」が、毎週日曜日にグループで箱庭セラピーやアートセラピーを用いたワークショップを開催いたしますのでお知らせいたします。
■背景・目的
2025年1月、厚生労働省から2024年の自殺者数が公表されました。全体の自殺者数は減少したものの、小中高生は過去最多となり深刻な課題となっております。また、2024年10月10日の世界メンタルヘルスデーに向けて実施された「メンタルヘルスとカウンセリングに関する意識・実態調査」(情報元 日本の人事部掲載データ)によると、カウンセリングに対する興味関心についての質問では、「重要だと思う」が16.9%、「興味関心がある」が35.6%で、合計すると約53%の人がカウンセリングに対して重要性や関心を示していることがわかりました。特に、若い世代ほどカウンセリングに対する重要性を感じている傾向があり、カウンセリングの普及が進んでいない日本においても、20〜30代を中心にその重要性が認識されてきています。一方、カウンセリングに対する感覚については、「抵抗感やハードルがある」が47.5%、「抵抗感なし」が35.5%、「どちらも該当しない」が17.0%という結果がでており、重要性を感じながらも抵抗感やハードルを感じている方が受けやすくなる環境作りが必要です。
ココロゴトカフェは、「ココロとカラダにごちそうを」をコンセプトとして、カウンセリングやセラピーを日常的に受けることができる文化をめざし、2024年5月にリニューアルオープンいたしました。カフェで受けられることが抵抗感の緩和となり、子どもから大人まで幅広い年代の方にご利用いただいています。今後は、これまで個人で受けていたセラピーを、グループでも受けられるようになりましたのでお知らせいたします。
今後は、子どもたちの心の拠り所となるサードプレイスとしても普及させて参ります。
■グループセラピーについて
ココロゴトカフェでは、砂箱の中に人形を置いていく箱庭セラピー、クレヨンや色鉛筆で絵を描くアートセラピーなど投影法を用いたセラピーを提供しています。グループセラピーのメリットは、一緒に受けている人のお話を聴くなかで新たな気づきや観点が得られるなど、参加者同士が交流しながら、心理的な成長につながります。
開催:毎週日曜日10:30-12:00
参加費:9,800円(税込、初回の方は半額)
お申込み:https://coubic.com/idear/2839628
■「ココロゴトカフェ」とは?
カフェでお茶を飲むように、誰もが気軽にカウンセリングやセラピーを受けることができる場所として、一般社団法人全国心理業連合会(全心連)が企画。2014年2月、株式会社アイディアヒューマンサポートサービス運営のもと、心理カウンセラーのいるカフェ「ココロゴトcafe」をオープン。心理カウンセラーが4色のフードメニューと、心とカラダを元気にするココロトーク&カウンセリングを考案し、ビジネスマンからの「アイスコーヒーと60分のカウンセリングをお願いします」というオーダーをたくさんいただきました。
2024年5月からは、フルーツティーとアートセラピーのお店「ココロゴトカフェ」として、新たに青山にリニューアルオープン、ウクライナ避難民の方の就業の場にもなっています。お花とこだわりの食器、身体とココロにやさしいフルーツティーや低糖質を中心としたメニューなど、訪れた方が心安らげる居場所としてご利用いただいています。アートセラピーを応用したココロトークは、心理療法の1つである箱庭療法を応用したセラピー「ミニチュアでトーク」、絵画療法を応用した「クレヨンでトーク」が人気です。
場所:東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山ビル1F
営業時間:10:00-22:00(年中無休)
URL:https://www.idear.co.jp/cocorogotocafe_aoyama_shibuya/
■アイディアヒューマンサポートサービスについて
アイディアヒューマンサポートサービスは、「カウンセリング、メンタルトレーニングで社会課題を解決する」ことを理念とし、心のケアの専門家として社会人のキャリアチェンジを支援しています。アメリカのドクター、セラピスト、心理カウンセラー、メンタルトレーナーたちと幅広いネットワークを持ち、海外の最新のプログラムを導入しています。
メンタルトレーニングの分野では、サッカー、ゴルフ、野球、体操競技、テニス、水泳、陸上、フィギュアスケート、卓球など、幅広いアスリートを担当。これらのプログラムが、組織においての離職防止やメンタルヘルス不調予防として応用され、2000年より多くの企業が採用しています。企業経営者やアーティストなどのメンタルサポートも行い、災害や事件・事故後の心のケアとして、阪神・淡路大震災や東日本大震災後の心のケア、ウクライナ避難民の方への心のケア等も行っております。
SNS相談においては、一般社団法人全国心理業連合会(全心連)と協力し、厚生労働省自殺防止対策事業や、教育相談、子どもと親のための虐待防止相談、女性相談、誹謗中傷に対する心のケア、災害の心のケア等で多くの SNSスーパーバイザー、SNSカウンセラーを輩出しています。
会社名:株式会社アイディアヒューマンサポートサービス
代表者:代表取締役 浮世 満理子
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山ビル9F
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像