ニューズピックス社主催「Startup CTO of the year powered by AWS」ファイナリストにテックタッチ取締役CTOの日比野淳が選出

テックタッチ株式会社

ノーコードでガイド・ナビゲーションを設置可能なSaaS「テックタッチ」(https://techtouch.jp/)を開発・提供するテックタッチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:井無田仲、以下、当社)は11月28日、当社取締役CTOの日比野淳が、株式会社ニューズピックスが主催する「Startup CTO of the year 2022 powered by AWS」(以下、当アワード)のファイナリストに選出されたことをお知らせします。

 当アワードでは、スタートアップCTOの挑戦を讃えるアワードで、技術課題の解決を通じた経営への貢献やリーダーシップなどを評価指標に、今年最も輝いたCTOを表彰します。日比野は、事前応募の中から厳選な審査を得て選ばれた6社のうち1社のファイナリストとして、当日ピッチを行います。
  

■開催概要

日時

2022年12月20日(火)16:00〜19:30

タイムテーブル

<16:00>
  オープニング
 
  <16:30>
  ピッチコンテスト
 
  <17:40>
  セッション1
  「はてな×Qiitaと考える 今求められる企業・個人の情報発信戦略」
  はてな 代表取締役社長 栗栖 義臣 様
  Qiita 代表取締役社長 柴田 健介 様
  株式会社レクター 取締役 / 一般社団法人日本CTO協会理事
  広木 大地 様(モデレーター)
 
  <18:10>
  セッション2
  「なぜ、経営と技術の融合が必要なのか? ビジネスとテクノロジーの関係を学ぶ50分」
  グリー株式会社 取締役 上級執行役員 最高技術責任者 藤本 真樹 様
  アマゾン ウェブサービス ジャパン 合同会社 スタートアップ事業開発部 本部長 畑 浩史 様(モデレーター)
 
  <19:00>
  審査発表
 
  <19:30>
  クロージングStartup CTO of the year2022 大忘年会※リアル参加のみ

参加方法

オンライン/オフラインのハイブリッド

主催

株式会社ニューズピックス

協賛

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
  株式会社はてな
  Qiita株式会社

WebサイトURL

https://np2022.startup-coy.com/

一般視聴申し込みフォーム

https://np2022.startup-coy.com/application-form


■取締役CTO 日比野淳プロフィール 

 ファンコミュニケーションズ、ユナイテッドでCRMの開発、広告ネットワーク構築、大規模toCアプリの立ち上げからグロースを経験。
 その後、米国に赴任し、現地スタートアップと協業のうえ、モバイルランチャーアプリの立ち上げに従事。
 2018年3月に、井無田とテックタッチを共同創業。
 CTOとしてプロダクト戦略やロードマップの立案、策定からクオリティチェックまで幅広く担当。
 
 ■「テックタッチ」の受賞歴について
 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」選出(2020年)
 ・Forbes JAPAN 2020年度版「CLOUD 20 Rising Stars」選出
 ・FUJITSU ACCELERATOR 第8期ピッチコンテスト 優秀賞
 ・日本DX大賞支援機関部門 ファイナリスト
 ・2022年度グッドデザイン賞 受賞
 ・総務省後援 ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022 基幹業務系ASP・SaaS部門 準グランプリ受賞
 
 ■ノーコードのガイド・ナビゲーションツール「テックタッチ」について
 テックタッチは、Web上のあらゆるシステムに入力ガイドを設置でき、正しくゴールまでナビゲーションすることで、対クライアントサポートや、対社内の問い合わせ対応といった工数負担を圧倒的に軽減するノーコードのガイド・ナビゲーションツールです。
 システムを活用できるガイド・ナビゲーションにより、システムへの入力操作が分からないことで発生するミス、各種お問い合わせ対応やダブルチェックなどの業務を削減します。システム教育のあたらしい形として、多くの企業に導入いただいています。
 導入企業様の中には、問い合わせ率33%削減、差し戻し率79%削減など、システム活用に関わる業務の工数を大幅に削減されている大手企業事例もあります。(※1)
 2019年の提供開始以降、大手企業を中心に、情報システム部門や人事部門、コンタクトセンターでご利用いただいているほか、最近ではSaaSプロバイダーのカスタマーサクセスツール、官公庁/中央省庁/自治体など(※2)公共セクターでのシステム活用の一環としてもご活用いただいています。
 テックタッチ株式会社は、システムのつまずきやすい部分に、リアルタイムに表示されるガイド・ナビゲーションを通じて、すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界を、DXにより誰ひとり取り残されない社会を実現します。
 ※1:導入事例より抜粋:https://techtouch.jp/cases/mol/
 ※2:静岡県裾野市との実証実験の実績あり:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000048939.html
 
 <テックタッチで設定したナビゲーションの例>


 <「テックタッチ」導入事例一覧>
 https://techtouch.jp/cases
 
 【テックタッチ株式会社 会社概要】
 ・企業名:テックタッチ株式会社
 ・所在地  : 〒105-7105 東京都港区東新橋1丁目5番2号 汐留シティセンター5階 ワークスタイリング内
 ・代表者 :井無田 仲
 ・事業内容:デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」の開発および提供
 ・企業サイト:https://techtouch.jp/

・メディアURL:https://techtouch.jp/media/
  

すべての画像


関連リンク
https://techtouch.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

テックタッチ株式会社

42フォロワー

RSS
URL
https://techtouch.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座8丁目17-1 PMO銀座Ⅱ 5F
電話番号
-
代表者名
井無田 仲
上場
未上場
資本金
24億円
設立
2018年03月