伝説のOAKLEY X-METAL JULIETが蘇る

象徴的な炎と新たなビジョンにより再生 - トラヴィス・スコット自身がセレクトしたJuliet

オークリー

オークリー史上最も革新的なアイコンを再構築した「MUZM X-Metal Juliet」(ミュージアム Xメタル ジュリエット) がオークリーストア 渋谷のみで限定発売されます。

オークリーのチーフ ビジョナリーに就任したトラヴィス・スコットは、その第一歩として、ファンに愛されるアイコニックなモデルJuliet(ジュリエット)を自ら選び、復活させます。デザインと新たな革新を携えて復刻したJuliet(ジュリエット)は、25のパーツで構成されたX-Metal®とアートの融合により、頭の形に自然にフィットするよう設計されており、調整可能なフレーム、テンプルショック、交換式ノーズパッドを備えています。極限環境下で液体チタン合金から鍛造されたX-Metal®のフレームは、Plutonite®製の偏光Prizm™ レンズを包み込む曲線的な楕円形状を形成しており、あらゆるレンズの視野角において、視界の歪みを最小限に抑え、鮮明な解像度を確保するXYZ Optics(XYZオプティクス)を搭載しています。

MUZM(ミュージアム)は、オークリーの破壊的なレガシーと時代を象徴するデザインを称え、過去から未来へと続く革新の精神を体現するコレクションです。アーカイブから厳選され、最新技術を融合したMUZMのドロップは、デザインと物理を融合させ「アート(芸術)」へと昇華させます。伝説的なイノベーションが蘇るMUZM X-Metal Juliet は、ブランドの飽くなきパフォーマンスへの追求と、トラヴィス・スコットのクリエイティブな精神を融合し再生されたモデルです。トラヴィス・スコットが自らセレクトしたMUZM X-Metal Julietの限定ドロップにはコレクターズコインが同梱され、フレームにはシリアルナンバーが刻まれています。

「X-Metalシリーズ は、オークリーの哲学と信念を最も体現していて、特に初期モデルはその象徴でした。今回のMUZM X-Metal Julietはデザイン、R&D、製造のすべてでその精神を受け継いでいる。」とブランドソウル&クリエイティブVPの ブライアン・タクミは語ります。

Oakley MUZM X-Metal Julietの購入には、11月22日(土)にオークリーストア 渋谷で行われる抽選への参加が必須となります。抽選への参加方法や詳細は特設ページにて随時公開となります。

https://japan.oakley.com/store_customer/x-metal-juliet.php

また、トラヴィス・スコットのオークリー チーフ ビジョナリー就任を記念して、Cactus Jack x Oakley MUZM X-Metal Julietが、ブランドの東京でのテイクオーバーと、彼のフレンズ&ファミリー向けに「Prizm Violet Polar」と「Prizm Snow Black」の2種類のエディションで公開されます。(非売品)

<オークリーについて>

1975 年に設立され、アメリカ・南カリフォルニアに本社を構えるオークリー(Oakley)は、スポーツパフォーマンスとカルチャーの分野で世界的なレガシーを築いてきました。900件以上の特許を保有するオークリーは、常識を超えた革新を追求するビジョナリーや発明家、そして“マッドサイエンティスト”たちによって導かれ、人間の可能性の限界に挑むべく、物理学を芸術の域にまで高めています。この妥協なき革新への姿勢により、オークリーは世界中のトップアスリートから信頼される、スポーツ界で最も象徴的かつ唯一無二のブランドのひとつとなりました。

オークリーの誇る高解像度光学技術「High Definition Optics®(HDO)」とPrizm™は、卓越したクリアな視界と精密さ、耐衝撃性、紫外線からの保護を特長とし、サングラス、度付アイウェア、高性能のゴーグルに幅広く採用されています。また、スポーツアイウェアにおいてリーディングブランドであるオークリーは、アパレルやアクセサリー分野にも展開を広げ、テクニカルな機能性と印象的なデザインを兼ね備えた製品を提供しています。

オークリーは、エシロールルックスオティカの一員として、未来を見据えた設計を進めながら、現在に革新を届け続けています。詳細はhttps://www.oakley.com/ja-jp/をご覧ください。。

© 2022 Oakley, Inc. All rights reserved.

<トラヴィス・スコットについて>

アメリカ・ヒューストン出身のトラヴィス・スコット(Tavis Scott)は、音楽だけでなく、ファッション、映画、カルチャーなど多方面で世界的な影響力を持つアーティストです。グラミー賞にノミネートされ、ダイヤモンド認定を受けた彼は、アーティスト、デザイナー、スタイルアイコン、俳優、プロデューサー、起業家、そしてクリエイティブチームのカクタスジャック(Cactus Jack)のCEO兼創設者として、数々の革新的なアルバムと話題を呼ぶ活動を通じて、ヒップホップの流れを大きく変えてきました。

“10年に一度のアルバム”と称される『UTOPIA』は、評論家からも高く評価され、2023年に最も売れたヒップホップアルバムとなりました。ビルボード200では4週連続で1位を獲得し、世界中で500億回以上のストリーミングを記録。トラヴィス・スコットは、パフォーマー、ソングライター、プロデューサー、そしてコラボレーターとして、音楽的革新の最前線に立ち続けていることを改めて証明しました。

全76公演が完売した「サーカス・マキシマス(Circus Maximus)」ツアーは、1億2093万ドルの興行収入と170万人の観客動員を記録し、アメリカ各地でグッズの販売記録を更新。史上最も興行収入の高いラップツアーとして歴史に名を刻みました。ロサンゼルスのSoFiスタジアムでは、ラッパーとして初めて満員の単独公演を成功させ、ヨーロッパおよびイギリス公演も同様に大成功を収めました。ロンドンのトッテナム・ホットスパースタジアムでは、4万8500人以上を動員し、660万ドル以上の収益を記録。自身最大規模のヘッドライン公演となり、NFLを含むすべてのイベント

を上回るマーチャンダイズ販売記録も樹立しました。

さらに、最新シングル「4x4」はビルボードHot 100で初登場1位を獲得し、彼にとって5曲目のチャートトップとなりました。

カルチャーの先駆者であり、常に既成概念を打ち破ってきたトラヴィス・スコットは、社会貢献にも力を入れており、501(c)(3)団体「Cactus Jack Foundation」を設立。ヒューストンの若者を支援するため、おもちゃの寄付や歴史的黒人大学(HBCU)への奨学金プログラム、教育や創造的活動の費用支援などを行っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.oakley.com/ja-jp
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区二番町4番地5 住友不動産二番町ファーストビル7F
電話番号
03-3514-2917
代表者名
フランチェスコ・アルクーリ
上場
海外市場
資本金
-
設立
1990年03月